アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[4563] 業者同士で探偵を雇うとき EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2008/05/20(火)20:52
[4563-1] 業者同士で探偵を雇うとき EZ@管理人 2008/05/20(火)18:16
   調査会社間での取引をする際、
やっぱ一般の人たちが依頼するよりも、
見た目的には、安くなるにはなるが、
しかし安いと言ってもそんなに実は
変わらないって言えば変わらないんだよね。
業者間での取引される場合…元請けをAとし、下請をBとするね。
その取引の仕方によって、依頼者からのお金を
どう配分するのかは様々なんだ。
例えば、行動系の場合を例に挙げると。
いくつかの段階に分かれている。
Bの配分が一番少ない契約…それは、本調査の時間だけしか拘束されない。
と言った場合のものなんだ。
この場合、AはBに支払うお金は、
その本調査の時間だけ分の…
日当くらいしか払わない。後はその本調査中にかかったガソリン代や
ビデオテープ代,電池代等々の調査中必要経費だけ。
その代わりBがAに提供するものってか行うことは、
その本調査の時間内の行動記録を走書き程度のものを渡すだけとか、
あとは撮影した映像…何も手を加えてもいないそのまんまの素材。そんな程度のもの。
報告書にはまだまだほど遠いものなんだよね。
映像も、編集もなんにもされていない素材のまま。
このまんまでは、依頼者に提出しようと思っても、
提出なんて出来る代物ではない。
料理で言えば、大根や魚とか、畑で取って来たまんまだったり、
魚は釣って来たまんま。
何にも調理もクソもない状態。
ちなみに、調査方法については、AがBに指示をして、
BはAに言われるがまま、ただただ行うのみ。
そうだなぁ…どこどこの海に行って、こう言った船に乗って、
こう言った道具を使って、こう言う魚を釣って来て。
と言った指示までされている。
要するに、Bは全てのお膳立てが済まされている状態で、
ただただ黙々と、何も考えず、言われるがままを行うのみ。
だから、調査方法もその責任も全て、
Aの責任であり、Bはただただ言われたままをやるだけだから、
Bは言われるがままのことをして帰ってきて、釣れた魚を渡すだけ。
だから、日当プラスそれにかかった経費のみとなるわけ。
この時もらえる日当は…当然何万なんて貰えないよ。
拘束された時間を時給換算して、
そうだなぁ…調査員の時給相場なんてのは、
数百円から千数百円とか、高くても2,3千円までかな?
となると、拘束時間にもよるけど、そんな無茶苦茶貰えるわけじゃない。

[4563-2] 業者間取引 EZ@管理人 2008/05/20(火)18:38
   さっきのは一番Bの取り分が少ないケースなんだけど。
通常、こんなケースとなる場合は、たまたまその指定した時間や日にちのみが、
Aの受けた依頼現場の人員が足りないと言った場合に、
よく業者間で行われたりするんだけど。
このようなケースの場合、実はAの方で、
その本調査のための事前準備から、下見や、様々な手配を全て行っているがために、
Bはただただ本調査の時間内だけ、現場に行って、言われたままを行うだけで済む。
と言った具合いなんだよね。
だから、その時間内だけの人件費のみを貰うだけなんだ。
しかし、Bの配分がもう少し増えるケース…。
下見や下準備や後始末など、現場でやるべき事が、本調査の時間だけではない。
と言うケースだよね。
この場合は、本調査の拘束時間の人件費プラス下見や
下準備,後始末の時間の手間賃や諸経費分も、
BはAから受け取ることが出来る。
しかし、AがBに支払うお金はそれだけの代わり、やっぱりBがAに渡すのは、
本調査の時の走書きの様な記録と、映像も、素材のままのみ。
この場合、本調査の前後の手間賃分も増えるが、基本は、
調査のやり方とかは全てAが考えて行うわけで、Bは、ただただAに言われるがままを行うのみ。
で、本調査の時間外の現場で行う作業が、ただ増えただけ。
その増えた作業代がもらえただけに過ぎない。
このようなケースってのは、Aが現場から離れた場所にいるため、
Bにその現場での作業だけを頼んだりする場合、こう言った契約がされるの。
しかし結局は、考えたりするのはAなので、何かあった場合の責任所在はAとなり、
Bは、何も考えず、Aに言われるがままを行うに過ぎない。
てな感じとなるんだけどね。

[4563-3] 業者間取引2 EZ@管理人 2008/05/20(火)18:51
   更にBの取り分が増えるケースとしては…。
現場における、やり方から現場のこと全てをBが考えて行う。と言ったケースかな。
この場合は、現場でのことは全てBが任されるわけだから、
先程の本調査の日当プラス下見や下準備の手間賃プラス
それにかかる諸経費が貰えるだけでなく…現場作戦立案までも…
ってことで、現場に置いて、何かあった場合の責任まで
加わるわけだから、その負担分も取り分としてBはAから貰えることとなるわけ。
ただ…この責任は、その現場現場に置いての責任にまでしかないわけで。
調査全体の責任…どころか、調査の現場の任されている部分にまでしか及ばない。
当たり前だけど。
だから、そんなにたいして貰えない。
また、BがAに終ったあとに提供提出するものは、
やっぱり本調査中の記録の書き出しをしたもの程度のと、
映像も素材のまんま。
そこから先、報告書として仕上げたりするのは、Aの仕事であり、
このあとどーするのかとか、依頼者の相手をするのも全てAの仕事。

[4563-4] 業者間取引3 EZ@管理人 2008/05/20(火)19:08
   ここまでのと、ここからのとでは、またちょっと違ってくるんだけど。
ここから先のは、様々なケース…って言うか、それがどう絡むかによって、
色々違ってくるんだよね。
例えば。「映像編集や報告諸作成作業までもを行うのか行わないのか。」
「報告諸作成作業までもを行うにしても、その際の名前はAの名前とするのかBの名前とするのか。」
要するに、これは依頼者に提出する際、とこの調査会社の責任において行われた調査であるのか。
と言った、最終責任の所在を示すものなので、最終責任の所在ともなれば、
何かあれば、クレームがあった際、最終的なクレームを受けとめる最終のとこだってことだね。
そうなれば、当然、その責任の負担分配分も変わってくるわけで。
あとは…報告や契約は、Aの名前で行われ、最終責任はAが負う事となっているが、
実質はBが依頼者の相手も調査も全て行う。
と言ったケースもある。
当然最終責任者はAなので、この場合は、相談対応の手間賃、調査の部分での貰えるお金は、
Bに配分はされるが、報告の際は、Aの名前なので、
Aには、このような案件の依頼があり、この様な調査を行うとか、
そんなこんなの報告はするみたいな感じはしてるが。
まぁ言ってみれば、会社の社長と従業員みたいなもんで。
Aと言う会社をAと言う人物が経営と広告宣伝をやってる。
で、Bと言う人間が、営業と企画立案と現場を担当をしてる。
て感じかね。
で、依頼者から支払われるお金の配分も、そんなこんなで、分配されるわけさ。

[4563-5] 業者間取引4 EZ@管理人 2008/05/20(火)19:21
   まだまだ他にも別のケースとして。
一般の人がAの広告宣伝をみて、Aに問い合わせをする。
そしたら、Bを紹介された。
もしくは、その問い合わせ先を運営してるのはBであった。
となった場合、こう言ったケースもこの業界では、よくあるんだけど。
この場合、契約から何から何までもを、Bが行うわけで。
だから依頼者はBと契約を行うってなるわけね。
で…その契約の際、依頼者から貰ったお金の一部を逆に、BがAに支払う。
まぁ言ってみれば、Bの広告宣伝作業をAが変わって行っている。
てな感じなんだよね。
よく、FC(フランチャイズ)とか、問い合わせがあっても、
自分トコでは引き受けられない。
となった場合、それが出来るとこを紹介します。
みたいな感じで行われていたりとか。
フランチャイズとかだと、調査料金の何割りが、
本部(A)の取り分で…とか決まってたりして。
または、広告宣伝,広報費として、調査契約金の内のどれだけをBはAに支払う。
とか。
だから、業者間の取引と言っても、様々なケースがあるわけ。
これら以外にも、まだ他に、違ったケースもあるんだよ。

[4563-6] 業者間取引6 EZ@管理人 2008/05/20(火)19:36
   また、この業界…現場だけを専門とするとこもあれば、
さっきのように広告宣伝広報活動専門とする会社…
(まぁこれは、フランチャイズの本部がそれにあたるんだけど。)
もあるし。
相談の部分…営業部門担当専門の会社もあったりするので。
また更に、最近では、報告諸作成だけを専門とする会社が出来るとか出来ないとか…。
で、一般の依頼者は、これらのものを全て足した分を調査料金として支払っているの。
たった一日の本調査を依頼しようとしてるだけに過ぎない。
なのに何万も?
と思ってる人たちは、かなり誤解をしてる。
そういう人たちの大半は、一番最初のBの取り分が
一番少ないケースでだけでしか考えてないが。
しかし大抵の人たちってのは、作業はそれだけでしか考えてないが、
要求としては、全てをひっくるめただけのことをして欲しいと思ってたりしてる。
ここで、かなりのギャップが出てしまっている。
やって欲しいと思ってること。会社としての体裁も対面も、全てを、
ことごとく満たして欲しい。
しかし、やってる作業としては、一番少ないケースしか頭にはない。
で…何でこんな事だけで、こんなにもお金が?
と。
案外、僕らって、そんな、それぞれ取り分があるわけでもないのよ。
リスクとかを考えて…こんなんしか…?
って感じで、どちらかと言えば、僕らの業界…下になればなるほど、
割りが合わないかも…?って感じとなり、定着率があまりよろしくない。
だから現場とかの経験がかなり少ない者ばっかりなんてのも、よくある話。

[4563-7] 業者間取引7 EZ@管理人 2008/05/20(火)19:47
   何故、うち…アイス・ブルーが、こんな金額でやっていけてるのか。
その理由は…要するに、僕が相談から調査の現場から、
報告諸作成作業から…全てにおいて、自分自身で出来ちゃうし、
自分でやっちゃってるから。しかも大抵のは僕一人で。
要するに、オールマイティ系であるの。
また僕は、他社の足りない部分を補ってあげてたりしてて、
その補うことをしてるから。
(現場を代わりにやってあげたりとか。あとはオールマイティ系だから、
その担当する分野や範囲も、幅が広く出来る。)
で、そこからの収入ってのとかと…あとは、広告宣伝とかの部分のと、
事務所の維持費をかなり削りまくってる。
てことで、何とか…って感じなわけね。
もしかしたら、アイス・ブルー以外の他社に依頼したって言う人で、僕に会った事がある人もいるかもね?
当然その際は、一切アイス・ブルーの事はクチにも出さない。
まぁそんなこんなで、業者間取引と言っても、行動系調査を例に挙げても、色々あるわけさ。

[4563-8] 調査料金の内訳 IE@管理人 2008/05/20(火)20:09
   一般の人たちが、調査依頼を考えた際、
その人が、どこの会社に問い合わせをして、
どこの会社にどういった経緯や経路で、
調査を頼むこととなるのか。
また、その人が、依頼した先の会社に、
そこまでのことを求めているのか。
等などによって、契約金額であったり、
調査料金…請求金額ってものは変わってくるわけね。
とにかく、会社の事務所がしっかりしてて、
会社のネームバリューも凄くて…
ネット検索とか、どんなことで、
そこを知ったりしたのか。
ってものでも実は左右してくるわけで。
パッと知ったみたいな感じだと、
それはそれで、それだけ広告宣伝にお金や労力ってものが
投入されているって言う証拠。
ってことは、その分が、
料金に乗っかってきてるってことだったり、

乗っかってくるような契約の仕方をされてしまうことになっていたり、
フランチャイズだったら、本部の取り分が
乗っかってきてたりとか。
しっかりした事務所があって、相談も、
長々と乗ってもらえるのがいいってなれば、
相談員の負担も人件費分が増えるし、
事務所の維持費も増える。
って感じにそんなこんなのものを求めて行けばいくほど、
あたりまえだけど、最終的な支払の部分で、
そう言った分も支払うこととなってくるのは、当然だよね。
そう言ったものも含め、その人が、依頼しようとしている先に対し、
どこまでのモノを求めているのか。
調査の現場だけをとっても、どこまでのことを求めているのか。
報告においても、どこまでのモノを求めているのか。
体制とかについても、どこまでの…。
とかとか、いろいろあるの。

[4563-9] 僕って言うか、ウチは… IE@管理人 2008/05/20(火)20:24
   僕って言うか、ウチは…
広告宣伝や営業活動で言ったら、このサイトのサーバー代。
あとは、地元にささやかなタウンページ広告を出してる…って感じとか。
あとは、なんだろ?
ネットの方の検索の対策ってものも、あんまお金を使ってないし。
僕の場合…相談、契約関係、調査の企画立案、現場の調査実行、報告書作成…全部僕が出来ちゃう。
(たまに他社から報告書の添削、調査の企画立案、などなど頼まれることあるし。)
なので、どこかに出すとかって言う必要は特になし。
責任も僕がかぶるし。
だから、僕の場合、その分、日当は、高いとは言えるけど。
って言うか、現役の現場担当出来る者としては、
業界の中でも僕はかなり長い方なので。
ベテラン系でもあるので。
そう言うこともあって、そもそも業者間取引の日当も、
沢山貰える方の立場にもなるかな。
だから、一人としての日当は高いけど。
しかしその分、一人でオールマイティ状態でやってしまうので、
逆に割安状態になっているとも言えるのかもね?
まぁそう言ったわけで、「トータルすると、何でアイス・ブルーは、最終請求金額がそれで済むの?」
って聞かれるのは、そう言った秘密もあるの。
ただ…僕自身の日当は高いにもかかわらずね。
相談もやれば、調査の企画立案、調査方法の提案…
契約関係…すべて、僕が出来るので、
電話で、ちょっとした相談や問合せだけの段階で、
詳しいことさえ話してくれれば、
その場で、相談対応も出来るし、調査立案提案も出来、
見積もりもその場で出せるし、話してることの責任も僕だから、
協議から実行までのスピードも速い。
ただそれだけの話だよ。

[4563-10] 僕って言うか、ウチは…2 IE@管理人 2008/05/20(火)20:25
   ただ、僕が全部出来ちゃうので、だからってだけの話。

[4563-11] 臨機応変,変元自在 EZ@管理人 2008/05/20(火)20:52
   よく、依頼者から、急な何かがあったとする。
急に夜中に、「明後日を予定して頼んでたんですが、
どうも明日の朝、動きがるみたいなんです。変更できません?」
て、連絡が僕の携帯にあったとする。
その際、ウチの契約書…では、よくあるんだけど。
いついつって怪しい日を特定できない人の場合、
その人と契約書に、「調査期間:○月○日〜○月○日(ただし、実働1日のみ)」
てしたりしてる。
こうすれば、契約の期間内のどこか一日だけを依頼することが出来る。
みたいな感じに出来るよね?
で、下準備から下見とか、全てが完了してて、その時のスケジュールさえ空いてれば、
「んー…。明日朝…大丈夫そうだな。分かりました。じゃぁ明日朝にねっ。」
簡単に即座にその場で変更が出来ちゃう。
だって、僕が自身が
依頼者と連絡を取る係も担当しつつ、
契約の責任者も兼務しつつ、
現場の担当も兼務してるわけだから。
僕の責任において、しかも僕が現場をやればいいわけだから、
スケジュール調整って言ったって…僕のスケジュールは、
僕自身が把握だから、「現場に聞いてから折り返し連絡します。」
とか、
「責任者に確認してから折り返し連絡します。」
「担当の営業に確認してから…」
なんてことをいちいちする必要もない。
だから、その場で即座に、協議、変更、連絡対応など、
当たり前のように簡単に出来てしまう。
また、「明日朝なんですが、契約の時は夜を予定でしたが、明日は朝で、状況が多少変わるので。」
「ん?どう変わります?」
「こうこうこんな感じに…。」
「んー…。了解です。それじゃぁ、こんな感じにやります?経費がその分予定よりふえちゃうけど。」
「なるほど。じゃぁそれでお願いします。その分の余分な経費は、了解です。」
って、その場で、全ての話を完了できてしまう。
要は話が早いわけ。
だから、タライ回しをする時間までも削減できちゃう。
これ…ウチの依頼者たちからしたら、「こんなの当たり前なんじゃ?」
て思うことかもしれないが。
しかし意外と…他社なんかだと、こんなのかなり、ビックリするような話だよ。
こんなやりとりどころか、簡単に即座に臨機応変,変元自在な対応が出来ないとか、
それ以前に…急な連絡をしたくても、時間外ってことで、連絡が取れない。
とか、そう言ったのは、よくあるみたいらしいからね。


<前の1件]


スレッド[4563]に返信
名 前
メール
URL
内 容
  • この掲示板は携帯サイト(EZWeb,Yahoo!ケータイ,i-mode)電話からもご覧になれます。
  • 同時にMacやWinなどのさまざまな環境でも皆さんはご覧になってます。
  • よって、その機種独自の絵文字や機種依存文字は使用しないでね。
  • (^o-)b
  • あと…単なる広告宣伝書き込みはお断りします。って言うか…削除します。
  • (-.-;)y-~~~


[2025/04/29 11:29] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10