アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の10件>

[4992] あべこべ EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2008/12/04(木)22:40
[4992-1] あべこべ EZ@管理人 2008/12/04(木)21:18
   他の都道府県は知らないが、愛知県の場合、県警本部からのお達しで、
「契約の前に、その人の案件を他社に委託する場合は、
委託先の会社を契約前書面に記載して、依頼者に通知しなくてはならない。」
ってな指導があったので、どこの会社も、
「もしあなたの案件を受けたら、○○探偵事務所に、こう言った業務を頼むことになります。」
って欄を作っているかと思うんだけど。てか、作らされてるはずなんだけど。
(てかさ、はなから、依頼先ではない別会社に依頼が丸投げされることを
知った人が…そのままそこに依頼するなんて考えるかね?
フツー、常識的に考えたら、
「だったら、直接そこと契約したい!」
って考えるでしょ?どーせ、間に入ってる会社は、ピンはねだけして、
伝言ゲームをされるだけだって、誰だって思うわけだからね。)
まぁウチは、一応、県警の指示に従って、欄だけは作ってあるけど、
どっかに丸投げとか、そんなんやったりしないんで、いつも空欄。
ハッキリ言って関係ないわけで。
(てか、そもそも、そんなんが出来るような料金でやってないから。)
が、しかし、他社に丸投げとか下請けを、当たり前のようにやってたり、
それを前提に、ビジネスモデルを構築して、やってきてるとこ…
(どちらかと言えば、派手な広告宣伝やってたり、デカデカと事務所を構えたりしてるって感じのとこ)
とかからしたら、かなり、たまったもんじゃないってことで、
かなり警察に色々質問とかをしまくったりしてるみたいらしい。
で、警察と業者とのやり取りの話を同業のあちらこちらから聞いてて、何か違和感…てか、「何じゃそりゃ!?」
ってのをいくつか聞いたわけね。それは…
業者「依頼や契約の際、どこに委託するとか、そんなの決まってないことが多いはず。それで前もって委託先を書けと言われても、書きようがないのですが。」
警察「確かに、そうだね。だったら、契約後、委託先が決まったら、『○○探偵社に、あなたのを委託します。』って電話ででも通知してくれれば。」
みたいな話を、ちらほらきいた。

[4992-2] あべこべ2 EZ@管理人 2008/12/04(木)21:39
   てか、あたしゃ、こんな話を聞いてて、思ったんだけど。
そもそも、委託先が決まってる決まってない以前に、
その依頼を結構する人間の確保が出来てる出来てないが、
決まってない状態で、何故契約をしちゃうなんてことを?
そもそもが、自前であれ、他社委託であれ、
何だっていいんだけど。
その依頼を受けることが出来ると決まった段階で、
契約をしないとあかんやん…って、あたしゃ思うんですが。
業者も業者だけど、警察も警察で、何わけ分からんことで、
お互いが納得してんの?って、思った。
まずは、依頼をしようとする人からの委任内容について、
引き受けることが出来そうか出来なさそうかを判断して、
それで出来そうだったら、そこで契約への話なり、
なんなりって感じの流れになるんと違うの?
引き受けることが出来るか出来ないかが、分からない状態で、
契約への流れって…あべこべちゃうんか?
って思う。まさに、無責任極まりないと、あたしゃ思うわけで。
それを更に警察が「確かに…」何てことを言ってて、いいんかいね?
全くもって、あたしゃの方が、わけ分からんよ。
でも実際、この業界に長々と、どっぷり居たりすると、確かに…
「こういう依頼があるんだけど。何とかならない?」
って言う同業たちからの仕事の話は、舞い込んでくるわけで。
「悪いけど、空いてないから。」って言うと、
「もう受けちゃってるんだから、何とかならない?」
「それか、他誰か紹介してよ!誰かいるでしょ?もう受けちゃっててさ、困ったなぁ。」
とか、
「○○地方辺りに、信頼できる探偵事務所知らない?もう依頼受けちゃったからさ…」
的な電話とかをしてくるとこは、マジ多い。
何故に、こんなあべこべなのが、多くて、それが当たり前状態なんかなぁ…。
先日も書いたように、とある大手系とかの場合とかは、相談員や営業担当が、現場の状況やスケジュールを無視して、とにかくまずは、目先の契約をしてしまう。
その後、下請けとかに、そのまんまスケジュールや状況を無視状態で、
「これよろしく。後は何とかして。人がいないなら、テキトーに人を見つけて、何とかしなさい!」
って感じで、依頼がグルグル、あちこちたらい回し状態が、よくあるらしい。
てか…回り回って、たどり着いたのがウチに。
聞くと依頼者との間に、数社が入ってるらしい。
何てこともたまにあったりする。ここまでくると、元々がどんな状況か何なのか、サッパリ状態。

[4992-3] あべこべ3 EZ@管理人 2008/12/04(木)21:57
   ただ…回り回って、どこかにたどり着いて…
誰か、やる人間が見つかれば、それはそれで良いのだけど。
たまぁに、ちらほら風の便りとかで耳にしたりするのでは…
あちこち、あたりまくったが、誰も調査を引き受けるものが見つからず、
依頼者との約束の…契約の人数から、
かなり差し引いた人数で行っていたり…。
またもっと酷くなると…業界内で、半分放置状態の…
に、なってしまってるのが、あるとかないとか…。
あくまでも、業界内の風のを…ってのを、
耳にしたりした話なんだけどね。
それって、どうしてそう言うことが起きるのか。
それは、そもそもが、『あべこべ』
ってもんがあるからだと、ふと思った。
そのさっき、業者と警察とのやり取りの話を聞いて、
それで、ようやく分かった。
ウチ…てか、僕からしたら、あまりにも、考えられないことだし、
あり得ないことなんで、なんで、そんな、風の何とかみたいな話が、
ちらほら聞こえてくるのか、全然分からなかった。
何故そんな事態が起きたりするのかってことがね。
ウチの場合は、引き受けることが出来るかどうかを、まずは検討し、
引き受けることが出来るとなれば、そこでようやく契約へ…って感じなわけで。
ただ、検討したりして、「その日は、スケジュール的に、空いてないよ。人員確保は無理ですわ。」
ってなったら、申し訳ないが、そのまま契約はしないで、お断りをしてる。
同業他社から、話が来ても、引き受けることが出来ないときは、
正直に、「その日は空いてないから。」
って言って、ちゃんと断ったりしてる。
てか、当たり前だし、当然だし、それが礼儀ってもんだと思うし、
安易に無責任に、何でも引き受けることをするのって、逆に、
相手に対して、失礼な話だと思うし。
だから、ウチってか、僕は、それを当たり前&当然だと思ってやってきてた。
だから、何故に、そんなことが、あちらこちらで…?
サッパリ分からなかった。
が、ようやく分かった。
あまりにも、あちらこちらで、その『あべこべ』ってのが、
当然のように、日常化されまくってる…。
マジ、「なんじゃそりゃ!?」
って感じだよ。
あぁますます、色々と、嫌になってきたよ…。

[4992-4] あべこべ4 EZ@管理人 2008/12/04(木)22:23
   本来は、警察は「確かに…」ではなく、
「まず引き受けることが出来るのかどうなのかが分かっていない状態で契約をさせようとする行為自体が、おかしいのでは?」
と、言うべきだったんじゃないのかな?
だって、「引き受けることが出来ないかもしれない。」
「委任内容を実行,決行することが出来ないかもしれないにも関わらず、委任契約を結ぼうとする行為」
ってのは、そもそもが本来おかしな話なわけで。
てか、言い方を変えれば、どー考えても、半分詐欺的なモンと違うんかね?
って、発想にならないと、おかしくないかね?
それを考えたら…業者の言い分を言い換えれば、
「契約書を交わしてる時に、調査を行うの確保も出来るかどうかも分からないし、委任内容を決行することが出来るかどうか、分からない状態では、書きようがない。」
ってことになり、それに対する警察の
「確かに…」
ってのは、全然違うと思うんだけどな…。
てか、あたしゃが、おかしいのかね?変なんだろかね…?

[4992-5] あべこべ5 EZ@管理人 2008/12/04(木)22:40
   思うに。
依頼者たちからしたら、結局は、ちゃんと委任内容を実行してくれるのかどうなのか。
が問題であり、自前だろうが委託だろうが、ちゃんと求めた結果さえ得られれば…ってトコなんじゃないのかね?
どこに委託するしないとかではなく、依頼者が直接契約をしてるのは、
目の前の探偵事務所の人なわけで。
その人が、ちゃんと委任内容を誠実に決行してくれるかどうか。
または委託であれなんであれ、ちゃんとやってくれるように、働きかけてくれるかどうかとか。
そこが問題なんじゃないのかね?
そもそも自前であれ委託であれ、それをやれる状態かどうなのか、
分からない状態での契約っての自体が、そもそもの間違いなんだと思うわけで。
そんなあやふやな状態での契約行為を許すことがないように、指導するもんじゃないの?
てか、指導のポイント自体が、そもそもズレてる様な気がするのは…僕だけ?
だって、誰だって、実行可能かどうか分からない状態のとこと、契約なんてしたくないはず。
思うに。
一般の人たちと、業者との間のクレームやトラブルってのは、そう言ったことからも、
起きてるんじゃないのかな?って思うわけで。
トラブルやクレームの中での、こう言ったことが原因でのモノを、未然に防ごうとした場合は…
「自前もしくは、委託を問わず、委任内容を引き受けることが出来そうであるのか、どうかが、分からない状態での契約行為はしないように。」
ってのじゃないのかね?
てか…当たり前の話やと、あたしゃは、思うんすけどね。
ちゃうんかなぁ?間違ってるんかなぁ…?

[4991] オカラとモヤシ EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2008/12/04(木)19:53
[4991-1] オカラとモヤシ EZ@管理人 2008/12/04(木)19:53
   やっぱ、貧乏人は、オカラとモヤシで、
カサ増し&腹膨らましだよね。
(-_-)b
今、ひたすらオカラを食いまくって、
腹を膨らましたとさ。
(-_-)

[4990] 晩飯 EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2008/12/04(木)19:23
[4990-1] 晩飯 EZ@管理人 2008/12/04(木)19:23
   さて、晩飯でも食うかな。
(-_-)

[4989] テレビとかで観るだけで Firefox@管理人 - 最新投稿 Firefox@管理人 2008/12/04(木)19:21
[4989-1] テレビとかで観るだけで Firefox@管理人 2008/12/04(木)19:21
   ウチのパソコンは、相変わらずWinXP Pro。
(家族用のだけはWinXP Homeだけど。)
って言うか、Vistaが、とっくに出てたにも関わらず、
あえてXPにしたんだけど。
って言うか、僕の周りの人たち、誰に聞いても、
僕の様に、Vistaがとっくに出てたにも関わらず、
それ以降に新しくパソコン買ったけど、
あえてOSをXPに…って言う人しか、聞いたことが無い。
正直、Vistaが良いのか良くないのか、
僕にはサッパリ分からないが。
ただ言えることとしては、基本的に、
フツーにやりたいことが出来さえすれば、
OSなんて、何だって、どーだっていいってもん
なんだと思う。
しかし、一応仕事上、どーしても取引先たちとの関係上、
MS-Officeを使わざる得なくって。
これは、あんま何も考えず、新しいのを買って失敗だった。
ファイルのやりとりの際、いちいちバージョンを下げて、
保存とかをやんないといけない。
めんどくさい。
(-_-;)
んなわけで、僕の周りの人たちの中には、わざわざ、
以前のバージョンを探して
買ってきて入れてる人たちもいたりしてるみたい。
僕はって言うと…貧乏人なんで、諦めて、いちいち
バージョンを下げて、保存して…
って感じで、やり取りしてる。
思うに。他のソフトが使いたくても、周りが全然そうしてくれなきゃ、
こっちも大多数に合わせなきゃなんない。
ってのが、気分的に嫌だ。
って言うか、独自のが、幅を利かせてる状態って…
マジ、嫌な感じ…ですわ。
でも、取引先とかが、そうしてくんないので、しぶしぶ
従わざる得ない。
はぁ…嫌な世の中だよ…。

[4988] 高っ! EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2008/12/04(木)18:06
[4988-1] 高っ! EZ@管理人 2008/12/04(木)18:01
   協会の忘年会、会費ってことで、
金持って行かないと、あかんかったことを、
思い出した。
いくらだっけ?
って思い、連絡のを見たら…5千円だった。
で、名古屋の錦だから、ガソリン代と、
駐車場代とかもあるし…。
ビンボー人には、辛いわ…。
(+_+)

[4988-2] てかさ EZ@管理人 2008/12/04(木)18:06
   てかさ、スーツ着て、お偉いさんたちの話を
話をダラダラ聞き続けて…。
それを金を払って行かねばならない。
ある意味、金を払ってゴーモンを
受けに行くみたいな感じなんですけど…。
てか、まだ緊張状態の中、張り込み撮影を、
してる方が、まだ気が楽って感じだなぁ…。
逆に、お金も貰えるわけだからさ。
はぁ…。仕方ないな…。
(+_+)

[4987] さすがに EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2008/12/04(木)16:42
[4987-1] さすがに EZ@管理人 2008/12/04(木)16:42
   近々、また協会の集まりがあることを、おもっきし忘れてた。
( ̄□ ̄;)
そー言えば、面倒だったんで、以前…普段着で、行ったら、
おもっきし白い目で見られ、睨まれたんで、さすがに、今回は、
スーツくらいは、着なきゃあかんのかなぁ…?
ってことで、ふとね。
(-_-;)
で、ふと、とあるモンがなくなってることを今思い出した。
( ̄□ ̄;)
仕方ない。買いに行くか…。
まぁ全くもって、めんどくせーなーっ!
(-_-;)
てか、何故に、ケーシキだの、ヒョーメン的だの、あーだこーだに、
こだわる人ばっかりなんだろ?
って、つくづく思う。
てかさ、だいたいさ、そー言うとこだけで、判断ばっかりしてきてて、
「なんてこったぁ〜っ!」
って、後悔して、表面的でない部分…見えてない…見せられていない…
隠されてる…知らない部分について。
真実についてが、実は問題だってことで、あーだこーだってことになって…
それで、こう言った仕事とか、『調査』ってことの必要性が…
ってことなんだよね?
にも関わらず、そういった仕事をしてる集まりだったり、
また、そう言ったことを必要とする人たちの大半が、
またまた、相も変わらず、結局は、ヒョーメン的なことで、物の良し悪しだったり、
どこが良いか悪いかとか、ちゃんとしてるかどうかとか、
信用云々についてとか、とにかく、物事を判断してたりする。
言っちゃぁなんなんだけど。
ある意味、ブラックだよね。マジ、ブラックユーモアの世界…って感じなんだけど。
マジ…同じことを繰り返してるだけで。何て言うかなぁ…ガクシューがさぁ…。
ってね。
まぁあたしゃには、関係ない話なんで、どーだっていいが。
(-_-)
ただ、当面のこととしては。
今、パジャマから着替えて、買いに行かんと。
(+_+)

[4986] サーバーの設定 EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2008/12/04(木)16:27
[4986-1] サーバーの設定 EZ@管理人 2008/12/04(木)16:27
   サーバー会社から、何かよう分からんが、
サーバーの設定変更の通知メールが来てた。
ハッキシ言って、意味が分からん。
が、とりあえず、ウチのサイトが
その設定変更による影響のあるサイトか、
どーかは、マジ、サッパリ分からないが、
一応、万が一を考えて、書いてある通りの
対処法をやっておいた。
たぶん、大丈夫だと思う。
一応、今、僕の環境全てで試したが、
特に問題はなさそうだったんで。
ただ、僕の持ち合わせていない環境については…
確認のしようもないので、どーなんだろね…?
(-_-?)

[4985] 補ってもらってる EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2008/12/03(水)21:13
[4985-1] 補ってもらってる EZ@管理人 2008/12/03(水)21:13
   基本的に、僕がお金を払う立場になったとき、
僕は「金を払ってる客なんだから!」
って感覚は、あんまないのよね。
逆に、「自分に足りないものを、お金を払って、
助けてもらってるとか、補ってもらってるんだ。」
て感覚になったりしてる。
だからさ、だからたまに、
「仕事を振ってあげてるんだ!」とか、
「仕事を与えてやってるんだ!」
的な感じの、元請け系や同業者たちや、
一般の人たちを見たりすると、
「何だこいつ、だったら自分で好きなように勝手にやれよ。
僕は知らんからな。あたしゃ、関わりたくないな。」
ってなっちゃう。
世の中、お互い、補完しあったり、助け合って、
成り立ってるもんだと思うわけで。
自分だけでは、全てをまかないきるなんてことは無理なわけで。
だから、世の中、色んな職種や、
色んな立場の人たちとかが存在するんだと思うわけ。
だから、どっちかが優位でも、偉いわけでもないわけで。
どちらばかりが得するってものも違うと思う。
契約とかにおいても、お互いが、
ウィンウィンってならないと、あかんと思う。
頼む側も、自由に選べ、受ける側も、自由に選ぶ。
こうじゃないと、あかんと思う。
だから、金を払う立場だからと言って、
威張るってのは、僕自身が、その立場になったとしても、
ものすごく違和感がさ…。
て感じかな。僕はね。

[4984] 暇なんだけど、重なるんだよね…。 IE@管理人 - 最新投稿 IE@管理人 2008/12/03(水)20:52
[4984-1] 暇なんだけど、重なるんだよね…。 IE@管理人 2008/12/03(水)20:01
   同業者たちと話してると、やっぱ、
最近は暇な時が多いんだけど、
たまに仕事の話があっても、
それが同じ時だったりするんで、
結局、さらに同業他社に仕事を頼むか、
断らざる得ないかって感じに
なってしまうことが多い。
先日も、調査美の数日前に、他社から、
「○月○日って、空いてない?」
って聞かれたが、それがたまたま
前々から他の依頼者から頼まれてて、
決まってた日と同じだったため、
断ったんだけど。
しかし、大抵そう言う時に限って、
他からも、同じ日の同じ時間の
問い合わせがあったりしてさ。
中には他社で、大手の元請けから、
仕事を振ってこられたはいいが…
現場の状況やスケジュールお構い無し状態で、
勝手に安易に依頼を一般の人から受けてしまって
って言うか、契約してしまってて、
しかし現場は同業他社も含め、
あちこちに連絡しまくっても、
誰一人スケジュールが空いていないって事で、
かなり嘆いてたって同業もいた。
それが、その後、どーなったのかってのは、
僕は全く関係ない部外者なので、知らないが。
たまにウチに、「他社に依頼してたが…」
ってことでの、他社に対する愚痴や相談とかを聞いてると、
おそらく、このケース状態になってしまってて…
って感じなのかもしれないな…。
って思うケースもあったりする。
当然、依頼した人たちは、そんな裏事情とか、
業界内事情とかを、何も知らないんだけどね。
大手とか、そんなこんなの元請けとなってやってるとこは、
「それなりにいつも、仕事を振ってやってるんだから。」
的な態度で、現場や下請けに対し、きたりすることがあったりするけど、
現場は現場で、やっぱ、基本は…
「自前案件。自分とこが直接受けた案件の方が優先なんでね。
逆にいえば、こっちは、そっち(元請けや大手)が困ってるとこを
代わりに助けてあげてるんだから。」
って意識が結構実はあったりするのよね。

[4984-2] 皮肉 IE@管理人 2008/12/03(水)20:02
   特に、知名度はあんま無くても、それなりにやってるとこなんかはね。
だから、結構知名度とか、そう言ったことで、
強気系にやってるとこ(大手や元請け系)なんかだと、
その度に、下請け系と揉めて…その都度、新しくこの業界入りしたとか、
始めたばっかりの新米系の調査員を使ってることが多い。
ってか、常に、新しくやってくれる下請けや現場を探し続けてるって感じ。
調査のことや、業界のことに疎いと、色々強く言えるんでね。
ただ…調査のことや、業界内の状況を分かってくるようになると…
大抵、「騙されてた。もうやらない。」
って感じになって、すぐその様なとこの仕事を引き受け無くなってしまう。
そうなると、又、新たな調査をやってくれるとこやヤツを探すことに。
結局、あんま言えないが…そう言うとこの現場って、
なかなか人材が育った者がいなかったりすることが多い傾向が…なんだよね…。
実は、一般の人たちと、僕らの業界内の人たちの認識とかって、
結構ずれてるって言うか、真逆だったりすることが多い。
だって、先日もある同業と話してて。
「こう言う探偵社は良くない!」
「こう言う探偵事務所に依頼すべき!」
って、サイトに書いてあるとこ自体が、実は、
下請けを探したり、下請け選びをする際は、
そんな基準で、探したり選んだり、頼んだりしてない。
この業界の人たちって、実は、全然違った基準で、
同業者を見てるからね。
だから、ある同業者は、「言っちゃぁ何なんだけど、そんなこと言ってる時点で、
嘘つきって言うか、虚偽言ってるって言うか、
信用度がさ…。あんま言えないけどさ。」
って、皮肉ってた。

[4984-3] まぁそんなことはどーでもいいが。 IE@管理人 2008/12/03(水)20:10
   やっぱ、ウチみたく、現場系…下請け系…でやってるとこなんかの場合、
基本は、自前案件の方が、優先順位は絶対に高く考えてるわけで。
他社だって、現場系や下請け系のとこは、そうだよ。
基本は、他社ではなく、自分とこ。
ってのは当たり前の話なんで。
それにも関わらず、無理やり元請けとかから、
強引に仕事を押し付けてきたりするとこがたまにあるが、
大抵の場合、その後のそう言ったとことのお付き合いって、無くなることが多い。
で、また新たな出し先探しを…って感じにね。
言っちゃぁなんなんだけど、目先のことばかり考えず、
そんなことを繰り返してても、何にも解決にはならないわけで。
無理なら無理って言って、断る勇気を持った方がいいと思う。
この業界って、言う以前、世の中ってのは、お互い、持ちつ持たれつの助け合い状態で
成り立ってるわけなんだからさ。
自分や自分とこの得になることばかり考えてると、
逆に回り回って、自分が損することになって言っちゃうのよね。

[4984-4] 普通に IE@管理人 2008/12/03(水)20:30
   だからウチは、何でもかんでも安易に引き受けたりってしない。
「あっ、その日、空いてないので、他探して。」
って、普通に言ったりしてる。
この業界の人たちって、特に営業系の人たちの場合、
「とりあえず引き受けちゃって、そのあとやってくれる人間を探す。」
って考えの人たちが多い。
たまに、「○月○日から○月○日の数日間、調査頼むね。」
って、こっちのスケジュールを無視して言ってくる同業他社ってあったりするのよね。
「あの、悪いけど。申し訳ないが、その日、空いてないから。自前案件が入ってるから。他探して。」
って言うと、烈火のごとく、
「何でだよ!依頼受けちゃったんだぞ!どーしてくれる?どうにかしろよ!」
ってなことを言われたことがあった。が…
「あのさ、そんなの知らんがね。そっちが勝手に契約したんでしょ?こっちの都合も何も聞かず。
事前に僕に聞いてて、僕が、『空いてるからいいよ』って、言ってたんなら、話は別。
しかし僕は何にもそんなの知らないし。
ってか、だったらそっちで自分で、責任もってやりなよ。
『出来ますよ。』って自分が言った限りは、自分で責任もってやりなよ。
どーせ、『自分は探偵やってます』って言って、契約にもって行ったんでしょ?だったらさ。
ってか、出来ないんだったら、何故安易に僕を当てにして引き受けちゃうわけ?
ってか、そもそも、僕は、あんたんとこの社員でも何でもないの。
その僕を勝手に宛てにしてること自体が間違いだと思うんだけど。」
って言って、おもっきし電話を切ったけど。
ってか…ホント、安易に目先の契約金が目当てでの、安請け合い状態で…
「他に回せばいいわ。」
って考え、ホント、良くないと思うんだよね。
思うに、僕からしてみると…それって、まさに『無責任』って思うんだけどね。
無理だったり、出来なかったりって状況の時は、やっぱ、勇気をもって、断る。引き受けるのはやめる。
それこそ、実は、その相手に対しての礼儀だと思うな。
こればっかりは、どーしようもないことなんだからね。
安易に、安請け合いしちゃうことこそ、無責任な行為であり、
相手に対し、失礼なことだって、マジ僕は思うけどね。
だから、責任を負いきれないとか、そんなこんなのことを思ったときは、
普通に、素直に、「悪いけど。申し訳ないが…」って言うんだけどね。

[4984-5] 逆に IE@管理人 2008/12/03(水)20:51
   ってかさ、当初、変な期待や、調子の良いような…期待とかをさせておいて、
契約したが、結果としては…ってことで、物凄く落胆状態。
こう言うことをやってたりするから、そう言うとこは、
確かに契約の数や、売り上げとかが多いのかもしれないが、
クレームになることも多いんだと思う。
僕なんて、依頼者や相談者たちによく言われるのは、
『まぁ世の中色々あるからね。』
『所詮そんなもんさ。』
『先々のことは誰にも分からない。その時にならないよね。』
『やってみないことには、誰も分からないわけだからね。』
『未来なんで、誰にも分からないし、蓋をあける前から、箱の中身が分かるわけないじゃん。』
『結婚前から、こんなことになるなんで、あなた自身の持って無かったわけでしょ?100%こんなことにはならないようにしてるつもりだったんでしょ?でも結局は、想定外のことが自分にだって起きてるわけで。それを赤の他人の僕に、100%どうなんだ?って聞かれたって、困るんですけど。』
『お金を返してもらえるって信じてたのに、騙された。結局、元々がホントのことを言ってるのかどうか分からないわけで。ってことは、相手が言ってる情報も、どこまでがホントかどうかなんて、分かったもんじゃないって思えないかなぁ?』
って感じの、冷めた考え方の口癖的なのが多い。
って言われるが。
「ん?どーせ、あたしゃ、アイスなブルーなワケなんでしょ?所詮、アイスなブルーなわけなんだから、しゃーないやん…」
って、返答も、よく口癖のようにしてるらしい。
ってか、思うに。変な期待とかを最初させておいて、
結果的に落胆に…って事をするから、
契約件数や、売り上げが増える代わり、クレームが多くなるんだって。
又そう言う、変な期待を持たせるようなこう言ってのは、
逆に、真剣に悩んでる依頼者や相談者たちに対し、無責任な対応だと思うよ。
だって、世の中誰しも、自分の思うようになんて、行ったりするわけもなく。
また、現実、実際、そうなってないからこそ、こう言うとこに相談や依頼をすることに
なってしまったりするわけで。
どっかで、誰かが、ちゃんと、真剣に真面目に、相談者や依頼者たちにとって…
って事を考えたり、対応しないと、ダメなんだよね。
その人にとって、キツイことであっても、言ってあげないとね。
夢を見させるようなことばっかり、美辞麗句ばっかり並びたてたりして立って、
ハッキシ言って、その人のためにはホントはならない。なって無いと思うからね。
耳触りのいいことを言ってばっかりじゃあかんと僕は思うよ。

[4984-6] どーせ IE@管理人 2008/12/03(水)20:52
   どーせ、あたしゃは、アイスな、ブルーなんだからね。
(-.-)y-~~~

[4983] ふりーダイアル復活 IE@管理人 - 最新投稿 IE@管理人 2008/12/02(火)21:38
[4983-1] ふりーダイアル復活 IE@管理人 2008/12/02(火)21:36
   今、フリーダイアル繋がるように、
また復活させました。
(-_-)

[4983-2] いいアイディア IE@管理人 2008/12/02(火)21:38
   だと思ったんだけどなぁ…。
残念。また考えよ。
(-_-)


<前の10件]


新規投稿
名 前
メール
URL
内 容
  • この掲示板は携帯サイト(EZWeb,Yahoo!ケータイ,i-mode)電話からもご覧になれます。
  • 同時にMacやWinなどのさまざまな環境でも皆さんはご覧になってます。
  • よって、その機種独自の絵文字や機種依存文字は使用しないでね。
  • (^o-)b
  • あと…単なる広告宣伝書き込みはお断りします。って言うか…削除します。
  • (-.-;)y-~~~


[2025/09/13 05:08] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10