アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [返信] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[2519] 初めまして。 桐生 - 最新投稿 EZ@管理人 2006/08/24(木)21:07
[2519-1] 初めまして。 桐生 2006/08/22(火)20:11
   少し相談に乗ってもらいたくて書き込ませてもらいました。
私は去年、大学生だったのですが母の看病をしなければならず、1年たった後田舎に帰ってきました。
最近、母の体力も回復してきて私の体はあきました。とはいえ、いつ体調を崩すかわかりません・・。
それで仕事をしたいと思うのですが、探偵業に興味がありやってみたいと思いました。何の資格も持ってないんですが、これで探偵業をやっていけるんでしょうか?
徳島に住んでいるので出来るなら、調査員募集をしている探偵事務所をいくつか紹介して頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

[2519-2] 連カキすいません。 桐生 2006/08/22(火)20:17
   探偵事務所をいくつか紹介して欲しいというのはインターネットや求人広告を見てもガルしかなかったので言っただけです。
決して他人に頼りきると言うわけではないです。

[2519-3] まぁ特に… EZ@管理人 2006/08/22(火)20:38
   この仕事って、車の運転とか、そう言ったものは、
さすがになきゃ調査そのものが出来ないので、
最低限必要な資格と言えば資格だけど。
(ってか、運転できなきゃ、そもそも話にならないけどね。)
あとはまぁ特に資格とかは…不要だよ…。
今後、先日国会を通過した法律が施行となった場合は、
どういう人は出来ません。
ってのが、法律内にあるから、それな該当する人は…
資格云々以前の問題となるんだけどね。
ちなみに、ハッキシ言って、
あまりこの仕事…おすすめではないけどさ…。
そうだなぁ…どこかの調査会社とかに入る場合。
どんな人であれ、ハッキシ言って、
この業界って…調査員ってのは…使い捨て!
って感じの扱いだから。場合によっては、
ロクな給料とかをもらえず、しかしコキ使われて…
捨てられる…みたいな勢いだったりするから、
それなりの覚悟は必要だよ。
僕もだし、仲間たちも…みんなそれぞれ、
違う調査会社の調査員やってたよ。
みんな、貯金は使い果たすは…
とんでもない待遇だったんだから。
で、大概みんな…半年から一年持てばいい方…
みたいな感じだったんだよ。
僕の場合は、確か…一年か一年半くらいもちこたえて…
最後は、爆発!
周りと話したりしてると…
かなり持った方なんじゃないかなぁ…?
しかし爆発後は、マルッキシお金を使い果たし状態。
しかし僕の場合、その間に、色々な人脈とか、
まぁ色々と…半年や一年程度で辞めても
得られない様な知識とかをその頃には得てたからね。
大分…かなり我慢したからね…。
きついこととか、色々やって来たしね…。
それだけの事を体験してきて、
僕らってのは、今に至ってるわけだからさ。
それなりの覚悟とかを持ってじゃないと、
単に時間やお金とかを浪費…に、なりかねないよ。
まぁこの仕事に限らず、他の仕事もそうだと思うけどね。
見た目と実際とは、色々違うことばかりだからね。
あと徳島ねぇ…確か僕の仲間ので、
知り合いが…いたような…。
まぁとにかくやはり、自分で色々回るのが良いかと思うよ。
ただし…もしあなたが女性だったら…
現場仕事って言うのは、期待しない方がいいかな。
ほとんどの調査会社は…女性を現場で使うことはないから。
何故かと言うと…

[2519-4] ○ルねぇ… EZ@管理人 2006/08/22(火)20:44
   今のそこはよく分からないけど。
昔のそこの調査員の仕事と言えば…
調査員とは名ばかりの…実質の仕事は…
ポスティング要員。要するに、
「調査がしたければ、ビラ配りしろ!」
って感じで、調査を餌に…ひたすらビラ配り…。
疲れ果てたらポイ捨て…。
そんなんだから、あそこの調査員…
あんま言えないけど…かなり士気が下がってると言うか…
かなり疲れ果ててる人たちが多いよ…。
ビラ配りばかりで、疲れ果ててる人たち…
沢山知ってたからね…。

[2519-5] 僕の知る… EZ@管理人 2006/08/22(火)21:00
   基本的に、あそこの場合…フランチャイズだから。
だから、同じ名前でも…基本的には、
それぞれ別物だからね。
言うなれば、コンビニとかと同じだね。
それぞれ、代表と言われるオーナーがいて、
そのオーナーたちは、現場経験あるなし関係なく、
本部に加盟料を払い、あとはロイアリティを…だね。
それをすれば、あの名前を誰でも使えるってことだね。
別に僕はそのやり方…悪いとは思わないよ。
ただ…僕の個人的な感想と言うか、意見としては…
やはり現場経験がない人に、強い権限が与えられた場合…
これが問題なんだよね。
現場って、感覚の世界もあったりするんだよね。
感覚的に、難しい…となることもあるんだよね。
それを現場を離れていても、現場の感覚が分かるものなら、
その意味が理解できるんだよね。
しかし…現場を経験したことがない人には、
なかなかそれが理解しにくいんだ。
理解できなかったりするんだよね。
で、権限が、理解できない人が強く持ってた場合、
現場の「難しい…」ってのが理解できず…
「それでも何とか無理にでもやれ!」と言った命令が、現場に…。
そうなると…現場は、立場が弱いから…
それを無理矢理実行せざる得なくなる…。
もしくは…。
ハッキシ言って、現場は大混乱状態におちいってしまうことが多々…。
まぁさっき話したように、これは全てのFCの話じゃないよ。
僕の知る限り、FCの中には、ちゃんとしてるとこもあるからね。
逆にそうでないとこもあるから。
みんなそれぞれ、そもそもが別物なんだよ。
だからバラツキもあるからね。
だから、あそこの場合、ひとまとめに考えてはいけない。
それぞれ同じ名前であっても、別物とみるべき。
だから、そこが良いとこか悪いとこかは判断は難しいね。
中には、代表自身が、現場もやるし…ってとこもあったりするし。
そうじゃないとこもあるし。
調査員を雇わず…全て自分が責任をもって…ってとこもある。
儲かってるとこもあれば、そうでないとこもある。
うまいとこもあれば、そうでないとこも。
だからそれば、あそこに限らず、全ての調査会社、どこにでも言える話なんだよね。

[2519-6] 考え方だよね EZ@管理人 2006/08/22(火)21:16
   調査会社とかって…実は、調査に対する考え方や、
調査の進め方や、あれこれが違うから…一概には言えないからね…。
代表者自体の考え方が違えば、マルッキシ、場合によっは、
やり方が全然変わってくることもあるから。
それを考えた場合…やはり…自分に合った…感じのとこを
探してみて…の方が良いかと思うよ。
依頼をするのと同じようにね。
またさっき話したように…一概に同じ名前のトコだと言っても、
それぞれ別の事務所だって考えた方がいいかな。
代表が違えば…同じ名前のとこですら…
全然体制からあれこれ違ってくるからね。
だから、こればっかりは、一概に…
って感じに考えたら、よくないかと思うよ。
またどの調査員に教えられるか次第で、場合によっては、
また更に…やり方とかが変わってくる…何て事もあるからね。
僕みたいに、フリーランスで、
あちこちの調査会社の仕事や手伝いをしてるヤツってのは…
常にその調査会社ごとに、やり方とかあれこれを、
合わしたりして…対応したりして…やったりしなくちゃならない。
色々なとこでの仕事を体験すればするほど、
実に、調査会社ってのは、調査のやり方とか体制とか、撮影とか…
考え方ってのは、十人十色。千差万別。
マジ、違うんだよねー。
だから、色々自分で見たり聞いたりして…みたいなことをしてみるとよいよ。

[2519-7] なるほど・・。 桐生 2006/08/22(火)21:35
   お返事どうもありがとうございます。
私が〇ルがいいなと思ったのは刑事事件も扱えると言うのをサイトで見たのでいいかなと思いました。
私は最初は刑事を目指していたものですから。
それをやめたのは私の近所の警察署はヤクザの下っぱですから・・。
さすがにそんなのを目の当りにすると・・。
まあ、警察でもコンビニでも管理人さんが言うように場所によるんでしょうけど・・。
話がずれましたけど、私は車の免許は持ってないです。性別は男です。やはり、免許がないと面接通らないですか?
しかし、そんなにきついんですね・・。ビラ配りなんてするとは思ってなかったです。3年は勤めたいと思っていたんですが・・。

[2519-8] そー言えば… EZ@管理人 2006/08/22(火)21:42
   そー言えば…「何故かと言うと…」の後が無かったね。
^_^;
何故、女性の場合…あまり現場の仕事に期待しない方が…って言うのはね…。
まず第一に、トイレの問題だね。
男性の場合、いざとなればどこでもやろうと思えば…出来ちゃうわけ。
しかし女性の場合…なかなか…ねぇ…。
行きたいタイミングの時に、行けるような場所って、そうそう無いからね。
また、予算面で考えた場合。
男性なら…夜中だろうが何だろうが…一人で無茶をさせられやすい。
しかし女性に対しては、そうそうそんなことはさせられない。
となるとやはり…男性の方が使いやすい。
そんなこんなを考えると…男性に…って感じにね。
また中には、女性云々みたいなことをうたいもんくにしてるとこもあるよ。
しかしほとんどの場合…それはあくまでも、言い方を変えれば、
あまりよくない言い方だけど…いわゆる客寄せパンダ扱いの…って感じかな。
実際の現場は大抵男性で、女性がってのは滅多に…。
中には、女性で現場をやる人たちもいるよ。仲間とかでも、女性とかいるからさ。
しかしハッキシ言って、女性扱いなんて…されてないよ。男性と同じ扱いだからね。
一人で、男性同様な事を要求されたり、男性同様なことをされたりとかね。
それに耐えられる人じゃないと…まず難しい…って感じかな。
となると、女性の場合は…たいてい…相談員とか営業…客寄せパンダとして…
って感じなねがこの業界なんだよね。

[2519-9] 無いよーっ! EZ@管理人 2006/08/22(火)21:45
   刑事事件を扱える?
それは…絶対無いですからーっ!マジで。
んなわけないですから。
絶対に絶対に絶対に…マジで、有り得ません!
嘘ですから…。

[2519-10] それは… EZ@管理人 2006/08/22(火)21:50
   それは…漫画やドラマや映画の観すぎですから…。
全国、どこの調査会社を探しても…そんなのありませんから…。
それは恐らく…単なる客寄せ広告宣伝だよ。
民事に関わることはあっても…刑事に何てないですから。
どーしても刑事事件に…と言うのなら…
警察か…検事か…裁判官とか…そちらを目指すべきですよ。
絶対に絶対に…無いですからーっ!
もし刑事事件に関わるとなると…それは、
自分が警察に引っ張られる…
そう言った関わり方以外ないですから…。

[2519-11] 恐らく… EZ@管理人 2006/08/22(火)21:58
   恐らく…これは、この仕事に関わらず…
車の免許って…地方になればなるほど…
絶対の必需品だよ。
ましてや、東京だろうがどこであろうが…
免許がなくちゃ無理じゃないの?
だって徒歩からみでも、結局は車は使うからね。
車の免許がなくても出来る案件の方が…
珍しいんじゃないのかなぁ…?

[2519-12] やはり EZ@管理人 2006/08/22(火)22:17
   やはり、まずは車の免許をとることをした方が良いかな。

[2519-13] 嘘!?? 桐生 2006/08/22(火)22:32
   嘘なんですか??私をテレビの見過ぎと言われても・・。弁護士の指示に従って調査しますとあったので、てっきり・・。
免許が取れるほど生活に余裕無いんですけど・・。
私の大学の先輩が高校終ったすぐに探偵業の仕事に入ったと言ってたので免許は持ってないと聞きました。それはどうなんでしょう?その人は大阪の人です。
たしか、日本調査・・なんとか言う名前のところです。

[2519-14] しかし… EZ@管理人 2006/08/22(火)22:43
   弁護士の…ってのでも、確かに…
中には…あるかもしれないけど…。
しかし、基本はあっても…民事だよ…。
あと、免許なく、この業界…
相談員とか、情報系だけなら…
別に免許はなくても、大丈夫かな。
しかし、現場系はやはり、無いと…。

[2519-15] まぁぶっちゃけ話として。 EZ@管理人 2006/08/22(火)22:49
   例えば、徒歩尾行とかでも。
どこで車に切り変わるか分からないでしょ。
また徒歩尾行とかであっても、
スタート時に…長時間立ち張りが出来ない…
そんな場所の場合…ぶっちゃけ、
車での張り込みじゃないと…
って感じだったりもしたりするわけね。
とにかく、車での尾行以外に、
車を使って張り込みしたり、
車を使って撮影したり…。
当然、車でなきゃ行けない場所…
そんな場所に、わざわざタクシーなんて…
依頼者経費負担を上げる…
調査会社負担を上げる…
そんなのは経済原理からして…
もし依頼をする立場の人からしたら、
余分な出費に…って思わない?

[2519-16] 仕事のジャンル 桐生 2006/08/22(火)22:54
   近くに弁護士事務所がわんさかありますからね・・。仕事のジャンルというのはやはり事務所によって違うわけですか?情報系とかも調査員の仕事なんですか?それとも事務?

[2519-17] 確かに・・。 桐生 2006/08/22(火)23:00
   車は必要だとは分かりましたけど・・。金がないという問題ばかりはどうしようもないですから・・。
でも、未経験でも入れてもらえるんですかね?
研修期間みたいなのが、あるんでしょうし・・。
さすがにいきなり未経験に1人で車で調査行けとは言わないでしょう?
研修期間の間の給料で免許を取ると言うのは可能なんでしょうか?

[2519-18] そうだねぇ… EZ@管理人 2006/08/22(火)23:06
   そうだねぇ…。
事務所によっては、多少違ったりするけど…
基本的には、フツーの調査会社ってのは…
7,8,9割りがたが…いわゆる…浮気調査…
行動系調査…って感じかな。
だから、とにかく行動系がメインなの。
それが出来ないとなると…やること…やれることが…
ほとんどなくなってしまう…って感じかな。
ちなみに情報系は…事務系…だね。
調査員は関わったりはほとんどしないかな。
大概のとこは、代表や営業,相談員のやることだね。
と言うか…代表者のみが関わるだけのとこが多いかも。
あっても事務系要員の人が関わるもので、
調査員はノータッチって感じかな。
だから、調査会社の調査員をやってて、
独立開業…って感じの人たちってのは、
行動系は出来ても、情報系の知識がない人たちも結構多いからね。

[2519-19] それは… EZ@管理人 2006/08/22(火)23:19
   それは…調査会社によって…違うんじゃないのかなぁ…?
まぁいきなり、「一人でやれ!」
ってとこは、あまり聞いたこと無いけど…。
あっ、僕の知り合いで…ある調査会社に入ったらいきなり、
「自分で考えて何とかやれ!」
って言われて、教わることもなく…いきなり現場に出された…
ってヤツがいたなぁ…。
でもそいつは元々、営業とかを希望してたらしいんだけど。
そこの社長曰く、「現場が分からないヤツが、調査の営業や相談なんて出来るわけ無い!」
と言う考えで、いきなり現場…いつしか現場専門に…。
って感じだったらしいよ。
まぁそんなトコは、僕の知る限り、滅多に無いけど…。
しかし、現場を希望してて、免許がないとなると…
まずは…現場としては、雇ってはくれないだろうけどね…。

[2519-20] 私は・・。 桐生 2006/08/22(火)23:42
   どちらと言われたら相談員を希望したいです。
・・と言うか車がない私には選択肢がないですからね・・。相談員を希望なら事務系と言う事になるんでしょうか?
募集しているのが、調査員、事務職、パソコンオペレーターだけなんで・・。
質問ですが、パソコンオペレーターってなんですか?あまり聞きなれないんですが・・。

[2519-21] へっ? EZ@管理人 2006/08/23(水)00:52
   へっ?調査会社で…パソコンオペレーター…?
調査会社で、パソコンオペーレーター…。
うーむ…。
それは…その事務所の人に、聞いてみるだねぇ…。
^^;

[2519-22] ちなみに… EZ@管理人 2006/08/23(水)01:08
   ちなみに…『相談員』ってのは、
普通の会社とかで言うところの…
言い方を変えれば…『営業』,『販売員』,
『広告宣伝係り』…等々…。
『相談員』って言い方をすると、
聞えはいいけど、結局は、話を聞いて、
調査の契約を取るって仕事だからね。
いかに沢山の契約を取るか…って言うものだからね。
呼ばれれば、呼ばれた場所に行って…
契約をしてくる…そう言った仕事だからね。
『相談員』って言い方をするけど、
まぁぶっちゃけ、無料で話を聞く…
って感じなわけないからね。
あくまでも、調査会社の窓口であり、受付でもあり、
広告媒体と言うか…看板娘みたいなもんと言うか…
しかし実体は、いかに話をして…
いかに沢山の契約を…って言う役割の人だからね。
要するに、『相談員』と言う言い方よりも…
『営業部隊』と言った言い方が正しいのかもね。

[2519-23] それは・・。 桐生 2006/08/23(水)05:45
   募集の事務職に当てはまるんでしょうか?
そういう方が自分にむいているかもしれないです。
しかし、20才でも大丈夫なんですか?

[2519-24] んー… EZ@管理人 2006/08/23(水)06:08
   それは…僕に聞かれても…分からないなぁ…。
結局は、その募集をしてるとこに聞かないとね…。

[2519-25] 飛び入り 2006/08/24(木)17:34
   ずいぶん時間が過ぎたころに飛び入りすいません。
フリーランスの探偵さんが、いままで見てきた中で理想的な体制の調査会社はどんな感じですか?

[2519-26] へっ? EZ@管理人 2006/08/24(木)17:58
   理想的な…?
それは、人それぞれ感じるところが
違うだろうから、何とも言えないわけで。
またそれぞれに長所短所があるから、
また費用面とかを考えずに…した場合や、
そう言った事もとなると、これも一概に言えない。
と言う前提のもと、僕が考えるに…
調査の場合、僕は、現場と依頼人が
直結する体制が良いかと思うな。
何故かと言えば、例えば、ある場所から、
対象が出かける…そう言った場合、
そこに依頼者がいて…って時、
スタート場所が容易に監視確認が出来る…
そんな場所なり状況であるのなら、
そんな問題はないよ。
しかし、そう言った場所ばかりであるとは、限らないからね。
で、僕の場合、それで連絡が出来る状態状況の人なら…
例えば…家から出かけたあとを追うのなら…
「今、家を出ました。今日の服装は…。あと出かける際、こんな感じで…」
みたいな、ちょっとしたその時の情報があったりすると、
現場調査員としては、結構助かったりするんだよね。
先日、ある調査会社の案件の時、そう言った情報が…
なかなか無かったりして…またあったとしても、
時間差で遅れ気味で…また伝言ゲーム状態だったしで…。
中には、いくら写真を貰っていたとしても…
なかなか特徴たる特徴が…ってのがない対象たちもいたりするからね。
その際は、その時の服装なりなんなりで、判別判断するとか…ね。
また、中には、出かける際の様子や、何か一言言っていたのなら…
それも参考にはなったりするわけね。
もしかしたら、無理して近付く必要のない場面で…無理な尾行や撮影を…回避出来るかも。
無用な場面でのそう言った行為をすると、逆に重要な場面での、
そう言ったことが出来にくくなったりするんだよね。
最悪、ようやくの重要な場面で近寄ることすら出来なくなることも。
中には…依頼者と現場の直結は無理だと言う体制や状況の時もある。
そうであるのなら…それならそれで、出来うる限りのこまかな詳しい事柄を、
現場のものに、教えて欲しい。何かが分かり次第、すぐにでもね。
しかし中には…現場に対し、
「浮気調査。対象は…。時間は…。じゃぁあとよろしく。」
程度しか言わない…何てトコもある。
こういうところは最悪だね。ポイントとなる事もなんにも現場からしてみたら、
サッパリ分からないからね。
突っ込みどころも、引き際も…突っ込みですら、どこまで突っ込むべきかとか…。
大概現場は大混乱だからね。

[2519-27] じゃぁ… EZ@管理人 2006/08/24(木)18:13
   じゃぁ…現場と依頼者が、直結できてさえいれば、
それならもう問題無いかと言えば…
それはそれで…正直、場合によっては、
色々と困ることもある。
依頼者の中には、メールオンリーしか嫌だ!とか、対応できない…って人もいたりするからね。
その場合…調査員の立場からすると…現場では、一瞬の動きを逃さぬように、
監視しなくちゃならないトコを見続けていたり…運転をしていたり…等など状況は様々。
また、暗がりの中、携帯の液晶の光が漏れるとヤバい…ってこともあったりする。
そこで、依頼者が…ひたすらメールだけ…となると、
連絡ややりとりが…したくても出来ない状態の中…
現場としては…依頼者に対して、質問したり返事をしたくても…
一旦監視をやめて…一旦追跡をやめて…一旦、何かをやめて…
そこでようやく、連絡が出来るような状態となるわけね。
それって…どうなの?って感じだよね?
もし…現場にもう一人、そう言った連絡要員がいたりするのなら…
一人は調査に専念。一人はひたすら、依頼者とのメール連絡やり取りに専念。
ってな事が出来たりするよね。
それなら、車を運転しながら追跡中であれ、監視体制中であれ、
目をはなさなくても済むからね。
または…離れた場所に…本部なりに、もう一人を待機させたり…とか、
ってなれば、その人物が、依頼者とメール連絡とかを…となっても、
その連絡事項を現場に対して、即電話とかをしてくれれば、
現場はハンズフリー状態にさえしていれば…話ながら運転や撮影だって出来るよね。
ただ…そうなると…ど〜考えても…現場なり離れた場所なりで、
その調査案件に対し、専従の人間がもう一人必要となってしまうよね。
もし、調査員が一人で可能な案件であっても…結局は二人が…拘束状態となってしまう。
となると…ど〜考えても、二人分の人件費が必要となってしまい…
当然、調査料金もその分貰わなくちゃ対応が出来なくなってしまうわけで。

[2519-28] この点を考えた場合… EZ@管理人 2006/08/24(木)18:32
   依頼者と現場が直結…ってのは、瞬時に、
色々と柔軟対応が出来たりして、
良い反面…しかし、連絡手段次第では…
逆に、現場に対しての負担増となりかねない一面もあったりする。
また、現場って、最初の想定とは、
実際やってみると…結構違っていたり…
何て事も多々あるわけで。
依頼者の中には…例えば…そうだなぁ…。
近所でウロウロするであろう…ってことを想定しての…
予算を考えていたが…いきなり遠方への旅行…
と言った、想定外のことが…ってのは多々あったりする。
そうなったら、ど〜考えたって…交通費やら、
あれこれの経費は…増えるに決まってる。
ましてや、日帰りを想定していたら…
泊まりがけの旅行であったりとか…。
そんな感じの時、依頼者の中には、
「とにかくやって欲しい!」って考える人もいれば…
「余分なお金がかかりそうなら、今日はそこで中止して欲しい。」
って考える人もいたりする。
そう言った判断を、こちらで出来るだけの権限が、
現場なり調査会社に与えられているのなら、
いちいち依頼者に事後報告,事後承諾の連絡程度で…となる。
しかし、そう言った判断権限が与えられていない場合は、
やはり依頼者は連絡がすぐにとれる体制に…ホントはいて欲しかったりするんだけどね…。
あと、現場直結の良い面は、何か気になることがあったとき、
即座に、依頼者に心辺りとかについて聞くことが出来る。
しかし、間に人間が入ったりすると…伝言ゲーム状態で…時既に遅し…となったり、
途中で話が変わって伝わったり…。
しかし、依頼者現場直結の悪い面は…中には、何かって言うと、
電話やメールをしてくる人もいるからね。
以前…5分おきに、電話やメールをしてきてた人がいたなぁ…。
メールで、数分以内の返信が無いと…「なぜ連絡がない?」と、電話やメールを…。
ハッキシ言って、調査に専念が出来ないよー。
って感じの人もたまにいる。
だから…それぞれ長所短所は…調査会社の体制と言うか…依頼者を含めての…
調査に対しての体制…って感じかな。
まぁ色々この点だけでも、言いたいことや、思うことはあるかな。

[2519-29] 業界として EZ@管理人 2006/08/24(木)18:49
   あと…これは調査会社の…体制と言うより…
業界としての…状況と言えるのかなぁ…?
僕も今日なんて、フラフラ暇人をしてたりしているように、
定期的に、安定して、決まった金額の…
依頼があるとは限らないからね。
となると…常駐調査員なり、常駐社員を…
ってのを抱え続けると言うのは、
非常に調査会社的には、負担がさ…。
で、多少はいるけど…足りない場合は、
他社を頼むとか…中には、調査員はゼロ。
必要なときは、他社を頼む。
って感じのトコとかが、かなりの割合で多いわけで。
だからこそ、僕みたいな、あっちこっちの…
って言うやつがさ…。
もし全ての調査会社が、全てを自分とこで…
って感じになった場合。
そう考えたら、日々の出費はかなり多くなるわけで。
仕事があろうがなかろうが…常に
給料とかを払い続けなくちゃならないわけ。
それをやったら…それをやるには…
依頼者からの調査料金を上げるか…
一人の依頼者の案件について、
すぐに終るものを、ダラダラ長々と…とか、
何度も何度も依頼してくれるようにするとか…
まぁそんなこんなのことを、絶対にしなくちゃ無理に決まってる。
一人の依頼者からのの…利益率を上げるか、
依頼頻度を上げるか…とかね。
じゃなきゃ、成り立たないから。成り立ちようがないからね。
必要なとき、必要な分だけ…
必要な人件費なり、経費や出費を…ってやり方をしないとね。

[2519-30] 業界として2 EZ@管理人 2006/08/24(木)18:55
   そんなわけで、調査会社の体制と言うより…
業界全体を、調査会社と見立てて…考える。
そうすれば、分かりやすいかな?
業界全体で、分業化をされている…と言った感じでね。
中には、なるべくそうしない…ってトコもあるよ。
しかしそうした場合、いろんな意味で、
色々と割高な料金設定とかを
しなくちゃ対応できなくなるからね。
しかし…色々見てると…全てを自分トコオンリーだって言う…
会社や事務所なんて…実際のところ…僕の知る限り…無いんじゃないの…?
絶対どこかの部分で、外部や他社を使っている…ってのが、
実情だよ。その割合が、大きいか小さいか…ってのの違いくらいだね。

[2519-31] で… EZ@管理人 2006/08/24(木)19:07
   で…その分業化されている…ってことでの利点としては、
依頼する側にとっては…固定費が少なくなるってことで、
調査料金引き下げにも繋がっているわけだから、良いと言えば良いのだけど…。
しかし、その反面…ってのはやっぱりあったりするわけね。
分業化されてしまっていることで…依頼を考える人は…もしかしたら…
調査専門の者と…話していないかも…ってことも…あったりさ…。
要するに、さっき書いたように、業界全体を一つの調査会社として考えた場合。
仕事を取る専門…みたいな会社もあれば…
下請専門…みたいな会社も…あったりする。
中には、相談がしやすい…相談するには…ここがいい!
ってことで選ぶ人にとっては、そう言ったトコに依頼するのが良いかも。
逆に、専門的な話を…となるのなら…ホントの専門のヤツが…
ってトコを選んで依頼…ってのが良いかもね。
うちの場合…僕がフリーランス…と言うように…他社の現場もやるし…
ウチのもやるし…ってことで、ある意味では、下請専門的でもあり、
同時にそれ以外の表に立って、一般人相手の仕事もする…って言う…
二つの側面を持っている…探偵事務所と言えるかな。
それぞれ良い面もあれば、悪い面もあるからね。
どんな体制が良いかと言うのは…やはり、依頼をする人…
その人の立場や考え方次第で、良い悪いってのは決まってくるんじゃないかな?

[2519-32] まぁ… EZ@管理人 2006/08/24(木)19:28
   まぁ…僕が思うに。
依頼内容とか…契約の仕方や…
対象の状況や…依頼者の状況…調査内容とか…
そんなこんな次第で、
「こういったものなら…依頼者を含めて…
こう言った体制とかになると、
あれこれ調査って、スムーズに
出来るんだけどなぁ…。」
ってのは、その案件ごとに、
色々考え、色々思うことは…
いつも多々あったりするんだけどね。
と言うことは…常に固定した考え方や体制
ってのを作り上げたりするよりも、
案件ごとに、柔軟に臨機応変に…
って感じのが良いかなぁ…?と思うかな。
あと…調査会社によっては、
現場に全く少しも権限が与えられてない…
ってトコもあったりする。
また、依頼者とのやり取りをする人に、
全く権限が…ないってとことかもね。
それは僕は良く無いと思うな。
現場には現場にしか理解できない…
現場にじかにいる者にしか分からない…
ってこともあったりするし、
依頼者とのやり取りをしている人にしか…
理解が出来ない…ってこともあったりもする。
だから、もし…現場だけに権限が…となったら…
それはそれで、依頼者意向を無視した…調査を…
暴走して行ってしまう…ってことにも繋がりかねない。
逆に、現場に全く権限がないと…現場的には、
無謀なことでも、実行せざる得なくなってしまう。
いくら依頼者要望とはいえ、それを実行したがため…
調査全体をおかしくしてしまう…ってこともあるからね。
だから、それぞれにそれぞれなりの権限委譲…ってことは、
してある調査会社なり、その案件に関わるものは、そう言ったことを考えた方が良いかな。
現場的な立場で、それなりの多少なりとも権限を与えられていたのなら…
その都度、現場の状況の変化に合わせ、瞬時に臨機応変に対応できたものが…
ってことも、よくある話。そう言った権限が与えられてないのなら、せめて…
一番の権限者に…例えば依頼者なり…その会社の責任者か…
その案件の最終責任者に…瞬時に直で、
おうかがい出来る…って感じがいいんだけどね。
当然、責任を被るくらいの事が出来うる…責任者じゃないとね。
じゃないと…「それについては、聞いてみます。」
「相談してから連絡します…」ってのじゃ、ハッキシ言って、遅いから。
時間は刻々と過ぎ…その頃には、対応不能に…なんてことになりかねないからさ。

[2519-33] しかし… EZ@管理人 2006/08/24(木)19:43
   しかし…いくらそれなりに、
それぞれ権限の委譲がされていたとしても…
考えたり判断することが出来ない…
調査員とか、相談員や営業とかもいるからね。
そー言う人の場合…困ったもんだねぇ…。
(-_-;)
「それくらい自分で何故考えられないわけ?」
って言うヤツは…困ったもんだよね…。
ハッキシ言って、「邪魔!去れ!」
って感じのことを言いたくなってくるからね…。

[2519-34] 難しいですね・・ 飛び入り 2006/08/24(木)20:01
   ご意見ありがとうございます。参考になりました。
依頼人にとっても事務所スタッフにとっても理想的な体制・・ 
難しいものですね。
依頼人に不必要な費用的な負担を掛けずに、なおかつスタッフにも充分なやりがいを感じるような報いを・・っていうのは。

[2519-35] 負担 EZ@管理人 2006/08/24(木)20:54
   やはり、どこかの誰かにとって、
より都合が良いように…
ってのを突き詰めていけば、
やはり、どこかにその皺寄せや負担が
のしかかってきてしまうのは
当然な話だからね。
依頼者にとって都合が良い連絡手段や、
情報量の少なさや、金銭的な負担や、
精神面のケアや、権限やあれこれが…
ってのを突き詰めていけば行くほど、
調査会社なり、調査員たちの
負担やあれこればかりが、
のしかかってきてしまう。
そうなれば、場合によっては、
まともな仕事や調査が出来なくなったり…
何て事にも繋がりかねない。
また、調査会社や、調査員たちにとって、
都合が良いように…
ってことばかりを考えると、
依頼者にとっては、金銭面など、
様々な負担ってものが
求められてきたりするのは当然だよね。
だから、どこは譲れるけど、
どこは譲れない…とか、
ここは負担する代わり、
この部分は、それに応じて、
とちらかが負担をするとか…
やはり、全てを全てが…なんて、
都合がイイ話なんて…ないから。
やはり、それぞれギブアンドテイクとか、
応分の負担なり、
どちらかが何かを要求するのなら、
それに見あったものを提供。
当たり前と言えば…当たり前の話なんだよね。
それは、それぞれ依頼を考える人、
依頼を受ける側。
それぞれが、それぞれの
考え方とかがあるわけだから。
だから、どちらも自分(自分トコ)に、
合った調査会社や体制を、
選んだりすべきであり…って感じだと思うよ。
それぞれが、みんな違うわけだから。
だから、どこが良いとか、
どの体制が良いとか、
どの考え方ややり方が良いとか…
ってのは、人それぞれであり、
案件ごとにそれぞれ…って感じがするな。
だから、僕は、案件や依頼者ごとに、
それぞれ違った体制とかを…
っていつも考えたりしてる
って感じなんだよね。

[2519-36] それぞれ EZ@管理人 2006/08/24(木)20:57
   依頼する人たちも対象たちも、
状況状態情報量も調査会社も十人十色。
ライフスタイルから考え方や、
アイデンティティも様々。
あとは…どこで折り合い妥協するのか…
ってトコなんじゃないのかな?

[2519-37] パソコンだって EZ@管理人 2006/08/24(木)21:03
   パソコンだって、携帯だって、
家電製品だって、何だってそうだよね?
多機能高性能高機能有名ブランドってのを…
ってことを考えたら…高くなってしまうのは当たり前。
と言うか、上を望めば望むほど…お金なんて、いくらあってもキリが無い。
となった場合、自分にとって何が必要なんだろう?
何は譲れない部分なんだろ?
何が優先順位が高いのだろう?
ってことで、不要な部分は削減したり、
妥協したりとか…ってするよね?
それと同じだと思うよ。
それは調査会社であれ、依頼者であれね。

[2519-38] いわゆる… EZ@管理人 2006/08/24(木)21:07
   自分にとってばかり、条件の良いように…
ってことばかりを追求するってのは、
それは、調査会社にせよ、調査員にせよ、
依頼者にせよ、誰にせよ…
そう言うのは、いわゆる…「ワガママ」
ってものだからね。
そんなものは、世間的には通用しないからね。
やはり、どこかで何らかの、
折り合いや妥協点ってものは、
必要だよね。


<前の1件]


スレッド[2519]に返信
名 前
メール
URL
内 容
  • この掲示板は携帯サイト(EZWeb,Yahoo!ケータイ,i-mode)電話からもご覧になれます。
  • 同時にMacやWinなどのさまざまな環境でも皆さんはご覧になってます。
  • よって、その機種独自の絵文字や機種依存文字は使用しないでね。
  • (^o-)b
  • あと…単なる広告宣伝書き込みはお断りします。って言うか…削除します。
  • (-.-;)y-~~~


[2025/05/05 13:19] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10