[2519-27] じゃぁ… EZ@管理人 2006/08/24(木)18:13 修正時間切れ
|
じゃぁ…現場と依頼者が、直結できてさえいれば、 それならもう問題無いかと言えば… それはそれで…正直、場合によっては、 色々と困ることもある。 依頼者の中には、メールオンリーしか嫌だ!とか、対応できない…って人もいたりするからね。 その場合…調査員の立場からすると…現場では、一瞬の動きを逃さぬように、 監視しなくちゃならないトコを見続けていたり…運転をしていたり…等など状況は様々。 また、暗がりの中、携帯の液晶の光が漏れるとヤバい…ってこともあったりする。 そこで、依頼者が…ひたすらメールだけ…となると、 連絡ややりとりが…したくても出来ない状態の中… 現場としては…依頼者に対して、質問したり返事をしたくても… 一旦監視をやめて…一旦追跡をやめて…一旦、何かをやめて… そこでようやく、連絡が出来るような状態となるわけね。 それって…どうなの?って感じだよね? もし…現場にもう一人、そう言った連絡要員がいたりするのなら… 一人は調査に専念。一人はひたすら、依頼者とのメール連絡やり取りに専念。 ってな事が出来たりするよね。 それなら、車を運転しながら追跡中であれ、監視体制中であれ、 目をはなさなくても済むからね。 または…離れた場所に…本部なりに、もう一人を待機させたり…とか、 ってなれば、その人物が、依頼者とメール連絡とかを…となっても、 その連絡事項を現場に対して、即電話とかをしてくれれば、 現場はハンズフリー状態にさえしていれば…話ながら運転や撮影だって出来るよね。 ただ…そうなると…ど〜考えても…現場なり離れた場所なりで、 その調査案件に対し、専従の人間がもう一人必要となってしまうよね。 もし、調査員が一人で可能な案件であっても…結局は二人が…拘束状態となってしまう。 となると…ど〜考えても、二人分の人件費が必要となってしまい… 当然、調査料金もその分貰わなくちゃ対応が出来なくなってしまうわけで。 |
|