[2519-31] で… EZ@管理人 2006/08/24(木)19:07 修正時間切れ
|
で…その分業化されている…ってことでの利点としては、 依頼する側にとっては…固定費が少なくなるってことで、 調査料金引き下げにも繋がっているわけだから、良いと言えば良いのだけど…。 しかし、その反面…ってのはやっぱりあったりするわけね。 分業化されてしまっていることで…依頼を考える人は…もしかしたら… 調査専門の者と…話していないかも…ってことも…あったりさ…。 要するに、さっき書いたように、業界全体を一つの調査会社として考えた場合。 仕事を取る専門…みたいな会社もあれば… 下請専門…みたいな会社も…あったりする。 中には、相談がしやすい…相談するには…ここがいい! ってことで選ぶ人にとっては、そう言ったトコに依頼するのが良いかも。 逆に、専門的な話を…となるのなら…ホントの専門のヤツが… ってトコを選んで依頼…ってのが良いかもね。 うちの場合…僕がフリーランス…と言うように…他社の現場もやるし… ウチのもやるし…ってことで、ある意味では、下請専門的でもあり、 同時にそれ以外の表に立って、一般人相手の仕事もする…って言う… 二つの側面を持っている…探偵事務所と言えるかな。 それぞれ良い面もあれば、悪い面もあるからね。 どんな体制が良いかと言うのは…やはり、依頼をする人… その人の立場や考え方次第で、良い悪いってのは決まってくるんじゃないかな? |
|