アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [返信] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[3857] アホくさい EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2007/09/08(土)18:24
[3857-1] アホくさい EZ@管理人 2007/09/08(土)13:54
   最近仲間や同業者たちと、酒を飲んだりしながら、
話したりしてて、つくづく思ったりしたんだけどさ。
結局は、僕らの業界っての場合、「ここは怪しい。」「ここは良い。」
ってとか、そんなこんなの評価の仕方や、高い安いとかの判断の仕方…
ってのは、一般の人たちや、警察など役所とかの考え方ってのが、
全くもって、僕らの業界の実体や実情とは、とにもかくにも、
ズレまくっているって事があるってこともあり、色々おかしな点や、
おかしなことが出てきてしまってるんじゃないかと思うんだよね。
前も書いたかと思うんだけど。
警察も一般の人たちも、古い固定観念…ステレオタイプ的な発想で、
僕らの業界について、判断したり、評価したり、とらえようとするから…
そもそもの…判断基準や判断の見誤りを起こしてしまってるんだと。
探偵業法を見てても思うんだけど。国会議員も、頭の構造が古すぎてて、
その古すぎる発想から出来てしまってる法律。
要は、どいつもこいつも、頭の中が、古すぎるし、固すぎるし、杓子定規の…
いわゆる…学級会の真面目君…杓子定規的で、正しいことを言ってるにも関わらず…
何故か、嫌われものになってしまっているって言う人たちや、
宗教や何かの原理主義者的な発想や捉え方で、
僕らの業界の事務所や会社を判断したり評価いたり、把握しようとしてるから、
おかしくなっちゃってるわけね。
最初からの判断基準自体が、ボタンのかけ間違いをしまくってるってわけなんだよね。
組織の一番上の者が、一番偉い。とか、
お金を出す者が一番偉い。とか、
物事は全て、一つのとこで、自己完結するはずである。とか…等々…
これは、杓子定規的な人たちからしたら、当たり前のように思われるかもしれないが、
だからこう言った発想や考え方を基準に、物事を判断しがちって感じなんだけど。
しかし、僕らの業界って…実情や実体なんて、全然違うんだよね。
軍隊みたいに、組織図がしっかりしてて、上意下達で、物事は…。
ではないんだよ。
しかしこれまた、ややこしいことに、僕らの業界の…一般の人たちが、
一番目にしやすい場面での、事務所や会社選びとかで、良し悪しの判断材料として、
提供されてたりしてるものが、僕らの業界の実情や実体とは、かけ離れた、
ステレオタイプ的なものを見せられているのよね。しかも、僕らの業界内の者たちが、
それを提供してたりしてる。ハッキリ言ってめちゃくちゃな話だよ。

[3857-2] 例えば EZ@管理人 2007/09/08(土)14:22
   例えば、良い事務所選びや悪い事務所選びの仕方などを、
色んなところで、色んな事が書かれたりしてるが、
結局は、実は、僕らの業界の実体や実情を知れば知るほど…
どれもこれもが、あまりにも無意味で、どーしようもない知識
ってことが理解できる様になるはずなんだ。
だってさ…僕らの業界って…業界の全体像を知れば知るほど、
業界全体として、一つの組織であり、一つの会社や事務所である、
って考えた方が、ごくごく自然であるな。
ってことが、理解できるはずなんだよね。
また業界内に、どっぷり漬かればつかるほど、表向き(業界外の人たち向き)の人たちに対しての顔と、
内向き(業界内の者たち)に対しての顔や立場は、丸っきり違ってしまってたり…
ってのは、結構あったりするもんなんだよね…。
例えばさ、かなり極端な話なんだけど。
ある人が、調査の依頼をどこにしようかと、悩んだりしてて、
あちこちに問い合わせをしたとする。
で、ある事務所に問い合わせをしたら、そこの相談員(営業担当)や代表者が出てきて、
話をしてて、依頼を受けようとした。
で、話した感じも良かったし、お互いイイ感じで、契約を…
と、思いきや、その契約は、成立しなかった。
何故か。それは…実際に調査を行う人間が拒否したから。
会社や事務所…事務所の社長や代表者や、営業や相談員が、
是がひでも、依頼を受けたいと思ったとしても、実際にやる者が、
「嫌だ!」となれば、調査そのものを行うことは出来ないからね。
結果的には、調査自体をやる者がいなければ…依頼は受けられないからさ。
たぶん…たまに…相談とかをしてる際に、どこの事務所であれ、
大概、出来るかどうかの判断ってことで、間を置かれたりすることがあるんじゃないかな?
それは、実は…そこから先の、実際に現場を担当するであろう人間に対し、
出来るかどうかとか、やってくれるかどうかの確認作業をしてるって感じなんだよ。
あんま言えないが…それは、事務所内部のものであるのか、
外部のものに対しての者であるのか…何と、あたしゃは、言えないが。
(-.-)y-~~~
でも、結局は、金を払う人は偉いは偉いが、しかし、
僕らの業界ってのは、同時に最終的に受けて調査を行う側の方も、
立場的には、強い立場であり、逆に仕事を選ぶ権利を持ってるからね。
金銭面や条件面,内容面で、あれやこれやで、合わなきゃ、
拒否する事は当たり前のようにね。

[3857-3] 何故そうかと言うと EZ@管理人 2007/09/08(土)14:46
   何故、依頼者…お金を出す側も、それなりの主張や権利を
言える立場…であるから、一番強いように見えて、
また選ぶ権利があるように見えて…まぁ確にそうはそうではあるものの。
しかし、同様に…調査を実際に行う者にも、同様の選ぶ権利や主張が出来る立場であるのか。
それは、中間的立場…事務所や会社の社長や営業,相談員等の立場の人たちや
元請けとかそう言った中間会社や事務所の者と、
実際に調査を行う者とは、明らかに違うものがあるからなんだよね。
それは、確に、依頼を考えたりする人自身は、自分の人生をかけて、お金をかけて…
と言った感じではあるが、同様に、他の立場のものたちと違い、
調査そのものを行う者も、同様に、場合によっては、
自分の人生を左右することに繋がる可能性もあるかもしれない。
と言ったことが、常に頭の片隅にあるわけだから。
要するに、その調査により、何か自分の身に起きるかもしれない。
何か、とんでもない目に合わされるかもしれない。
等々…そう言ったことと、常に隣り合わせな状況にあったりするものだから、
だから…実際に調査を行う者も、この業界内での他の立場のものよりも、
お金の面では、確に一番立場的には、弱いものの…しかし、
それなりに立場は強くなってるわけで。
だから…いくらある事務所に、依頼をしたいと言っても…
いくら営業や社長たちが、受けたいと思っても、現場がやる気を起こさなければ、
依頼は成立できないからね。
ただし、いくら実際に調査をやってる立場の人たちであっても、
みんながみんな、立場が強くなるわけでもないよ。
「その程度のことは、お前じゃなくても出来るわ!」
程度の人たちでは、そんな選択権は与えられないからね。当たり前だけどさ。
だって、他にも代わりは、いくらでもいるからさ。
しかし、代わりになる者が居ない…って感じとなると、話は別で。
そうなった場合、場合によっては、依頼者以上に…
いや、遥かに強い力を持ってる実行者もいたりもするからね。
そうなると、様々な面で、条件は…実行者の思いのまま。
そう言った者は、事務所や会社の枠なんて、そもそも関係無いからね。
だからさ…そもそも、ステレオタイプ的な考え方は、間違ってるんだって。
会社や事務所単位で、見ること自体さ。
枠を越えた者からしたら、あまりにも、そういう考え方や、
世間一般的な常識ってものは…アホ臭い!以外、何物でもないからね。
(-.-)y-

[3857-4] だから EZ@管理人 2007/09/08(土)16:48
   だから…法律で言う…事務所ごとに、従業員名簿の作成…。
とかってのは、あまりにも何もかもを分かっちゃいないって感じ。
確に、社長や代表者…営業担当者…相談員…と、言われる者、
事務所や会社単位で、存在してたりするかと思うが。
(中には、その辺りの者ですら、それなりの人となると、
数社掛け持ちで、頼まれてやってる人たちもいたりするけどさ。)
実際に調査をやる者…となると、逆に、事務所単位で、存在してるものもいるが、
それなりに、それなりに…って感じの者となると、大抵の場合、事務所や会社の枠を飛び越えてるよ。
何故かって、「はぁ?そんな仕事やりたくない…」とか、
「もうちょい金くれ!」とか、誰だって言いたくなるからね。
そうなった場合、よりどころが、一つのみであったら、言えないじゃん!
となると、枠を越えおく方が、有利に交渉とか出来るからね。
(まぁ枠を越えるだけの事が出来ない人は、逆に、そのままこじんまり…
言われるがままいた方が、得なんだけどね。)
だから、越えちゃうような人ってのは、事務所や会社単位ってので、
考えること自体が無意味。
だから「どう言う事務所が良いですよ。悪いですよ。」
と言った発想や、事務所や会社単位での、従業員把握ってのも無意味。
でも、行政や頭の固くて、古臭い人たち向けと言うか、杓子定規の人たち向けに、
一応、最低限のアホ臭いことは、やったりしてるよ。
で…僕なんかの場合…あっちゃこっちゃの会社や事務所に、
従業員名簿のがばらまかれて、保管されてたりしてるわけで。
要するに、好き課って僕を必要と考えてる、事務所や会社の数が増えれば増えるほど、
そういうのが増殖していくわけで。
まぁとにかく…この業界ってものは、一般的に考えられてるのとは、
実情としては違うことだらけなんだよね。
事務所や会社選び出の良し悪しの参考例みたいなのってのは、
実は…あまりにも実情実体とは…って感じなんだよね。
そう。あまり意味をなしてないし、どちらかと言うと…アホ臭いって感じなんだよね。

[3857-5] それに、あんま言えんが… EZ@管理人 2007/09/08(土)17:14
   それに、あんま言えんが…この業界…とにかく、
アウトソーシング…外注なんてのは、日常茶飯事の業界でもあるのよね。
代表者と営業担当相談員と調査担当者が、全員が全員…バラバラの会社の人間。
また一つの同じ案件で、調査をやってる者も、みんながみんな、
バラバラの会社や事務所の人間たちがやってる。
何て事も、よくある話。
またさ…一つの会社の様で、実は、営業所ごとに、
全くバラバラの会社で、同じ営業所の中に、バラバラの会社のものが共存してる。
何て事もあったりするわけで。
で、先日監督官庁の警察の人も、その辺りの事情とかを、
まるで分かってなくて、いざ法律が施行となって、
そんなこんなとかが、僕らの業界では、何ら当たり前のように、
あるなんて事を知り、逆にワケわからないと言うか、
法律に杓子定規的に当てはめようとすればするほど、
あまりにも無理が生じてしまうみたいな…そんなワケわからない状況…
みたいなことが、おきまくってることに…。
マジ、例えば…ある調査事務所に依頼を…と考えたら、
何人か人間がいたとする。
しかし、業法に照らし合わせて…ってことをやったがために、
そこにいる人間一人一人が、全て別会社として、届け出をしなくちゃならなくなった。
結果的に、ある部屋にいる人間全員が、それぞれ、
別々の事務所の代表者だらけで構成されてしまった。
とかとか…ホント、消費者の観点からしたら、余計何がなんだかサッパリ分からない…
何て事も、実際あちこちで起きまくってるんだよね。聞くところによると。
ウチにも、相談や問い合わせとかを聞いてて、不思議なことを聞かれるようになってきた。
「お宅の組織図や仕組みやシステムはどうなってますか?
そちらの事務所の方針はどうなんですか?」
みたいな…そんなこんなの、調査とは関係無い、変な質問をね。
しかも、あたしゃ…爆睡中電話で…電話に出ての、どしょっぱなでさ…。
ウチの依頼者たちなら、たぶん…分かると思うし、爆笑もんなんだと思うが…。
アタシャの性格上…んな、面倒なことをいきなり聞かれたら…
「んー?んー…。ウチは…業界初のやる気の無さを売りにしてるから…いやなら他頼んだ方が、いいんじゃないの…?僕、眠いんで…お休みなさい…。」
って、言って…さようならって感じだね…。
(-_-)zzz

[3857-6] あんま言えんが EZ@管理人 2007/09/08(土)17:38
   あんま言えんが。
この業界…全国ネットの会社とか、実際に、全国に云々なんて…あったっけかなぁ…?
スタッフ自体を、丸抱えをするなんて発想自体が、あまり無い業界でだよ…。
それを更に、あちこちの地域や地方のとこまでもをだなんて…。
この業界の人たちの考え方や、発想とかからしたら、
「んな、経費の無駄使い…アホ臭いわ!営業所でも、人間でも、
必要なときにさえいればいいじゃん!だったら、外注,外部で済ませりゃ安上がりやん。」
って考えに落ち着くのが、オチだからね。
で、中には行き着く先は…
営業から、何から何まで、外注させりゃ、固定給払わなくて済むし。
って感じなんだよね。
だからさ、よく「雇って!現場がやりたいです。」「月々給料いくらです?」
って、この業界入りを希望する人たちは多いけど。
また特に、現場系となると…外注しまくりが、一番日常茶飯事の業種だから、
だから…僕みたいに、フリーランスってのが、当たり前すぎる状態なわけだから…
業界人からしたら…
「こやつ、何を言ってんだ?ワケわかんねー…。」
って感じに受けとめられちゃったりしてるはずだよ。
「だいたいよ、毎日何か、調査なんてあるかい!調査がないときは、
調査員なんて、単なる金食い虫で、役立たずなんてさ。
他なんか取り柄あるわけ?営業や事務,経理が出来るのなら、考えなくもないけど…。」
って…感じで、結局は、もし雇ってもらえても、そっちの仕事の比率が多くなるってのがオチだよ。
よっぽど、現場がバリバリなら、現場のフリー系や、
現場オンリーとしてだけど。大概は…そんなもんだからさ。
だから、事務所や会社選びとかのを色々みてても、
ほとんど、あまり意味な言って感じのばかりなんだよね…。
たぶん、どこかに依頼したことがあって、そこに対し、何らかの不満が…
って人たちの場合、大概、よくよく聞いてると、
そもそものこの業界の実情とは、違ってる部分での、良し悪し選びをしてしまってた。
みたいなことがちらほら。
で、ちらっと、業界内実情を知っちゃうと、大概…「それでか…」
みたいなもんが、見えてくるみたいらしいよ。
まぁ大概、今更の話ばかりなんだけどね。
(-_-)

[3857-7] 違うしぃ〜 EZ@管理人 2007/09/08(土)18:24
   そんなわけで、僕らの業界ってのは、何かって言えば、
外注,応援,ヘルプ,下請ってのは、日常茶飯事なわけで。
で、ある事務所がどこかに、応援や外注を…
と考えた場合、やはり一般の人たちと、同様に、
「こいつは、大丈夫かなぁ…?」
「ここは、大丈夫かなぁ…?」
ってことを考えたりするのも日常茶飯事なわけで。
で、そんな日常茶飯事で、一般の人たち以上に、
調査事務所選びをしまくってる僕らの業界の人たちは、
「こういう事務所は良いですよ。こういう事務所は良くないですよ。」
とは、あちこちの事務所や会社の案内とか、サイトには書いてあるが、
実際には…そこに書いてあるのとは、自分とこで、
そんなこんなを書いておきつつも…全く違った見方や、基準で、
選んだり選択してたりしてるんだよね(爆)
要するに、だから…そんなこんなのは…あまりにも、
アホ臭いし、意味がないって感じなんだよね。
そもそも、あれやこれやと語ってる者自身が、
業界内では、丸で違った基準や選び方をしてたりするんだから。
(-.-)y-~~~


<前の1件]


スレッド[3857]に返信
名 前
メール
URL
内 容
  • この掲示板は携帯サイト(EZWeb,Yahoo!ケータイ,i-mode)電話からもご覧になれます。
  • 同時にMacやWinなどのさまざまな環境でも皆さんはご覧になってます。
  • よって、その機種独自の絵文字や機種依存文字は使用しないでね。
  • (^o-)b
  • あと…単なる広告宣伝書き込みはお断りします。って言うか…削除します。
  • (-.-;)y-~~~


[2025/08/25 12:45] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10