[3857-4] だから EZ@管理人 2007/09/08(土)16:48 修正時間切れ
|
だから…法律で言う…事務所ごとに、従業員名簿の作成…。 とかってのは、あまりにも何もかもを分かっちゃいないって感じ。 確に、社長や代表者…営業担当者…相談員…と、言われる者、 事務所や会社単位で、存在してたりするかと思うが。 (中には、その辺りの者ですら、それなりの人となると、 数社掛け持ちで、頼まれてやってる人たちもいたりするけどさ。) 実際に調査をやる者…となると、逆に、事務所単位で、存在してるものもいるが、 それなりに、それなりに…って感じの者となると、大抵の場合、事務所や会社の枠を飛び越えてるよ。 何故かって、「はぁ?そんな仕事やりたくない…」とか、 「もうちょい金くれ!」とか、誰だって言いたくなるからね。 そうなった場合、よりどころが、一つのみであったら、言えないじゃん! となると、枠を越えおく方が、有利に交渉とか出来るからね。 (まぁ枠を越えるだけの事が出来ない人は、逆に、そのままこじんまり… 言われるがままいた方が、得なんだけどね。) だから、越えちゃうような人ってのは、事務所や会社単位ってので、 考えること自体が無意味。 だから「どう言う事務所が良いですよ。悪いですよ。」 と言った発想や、事務所や会社単位での、従業員把握ってのも無意味。 でも、行政や頭の固くて、古臭い人たち向けと言うか、杓子定規の人たち向けに、 一応、最低限のアホ臭いことは、やったりしてるよ。 で…僕なんかの場合…あっちゃこっちゃの会社や事務所に、 従業員名簿のがばらまかれて、保管されてたりしてるわけで。 要するに、好き課って僕を必要と考えてる、事務所や会社の数が増えれば増えるほど、 そういうのが増殖していくわけで。 まぁとにかく…この業界ってものは、一般的に考えられてるのとは、 実情としては違うことだらけなんだよね。 事務所や会社選び出の良し悪しの参考例みたいなのってのは、 実は…あまりにも実情実体とは…って感じなんだよね。 そう。あまり意味をなしてないし、どちらかと言うと…アホ臭いって感じなんだよね。 |
|