アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[3628] ふとまた疑問が EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2007/06/16(土)04:24
[3628-1] ふとまた疑問が EZ@管理人 2007/06/16(土)02:00
   行動系で…ふと疑問が。
依頼者的には、なるべく少ない金額で、
契約したいと考えたりするのは当たり前。
それはそれで良いとして。
で…ふと思ったことと言うのは…。
確か、探偵業法…の警察の説明会では、
「実費経費なんてのは、実際やってみないことには、
いくらになるか分からないものだと思うけど。
一応いくらくらいになるのか…最大いくらくらいまでになるのか…
と言ったことを考えて…それでも契約書に、ちゃんと金額を書き込んでください。」
みたいなことを言ってた。
と言うことは…もしかしたら、ここまでの経費を使うかも…?
と言った感じで、逆に最大の金額を書かねばならないと言った感じに。
で…警察の人もポロッと言ってたけど。
「何かって言うと契約書と言うのは強いからね…。」とね。
と言うことは…そこまでのお金を結果的には使わなくて済んだとしても、
契約書に書かれてしまったら…悪質な調査会社は、それを盾にとって…
ってことも考えられるんじゃないのかな?とね。
と言うことは…逆を言えば、かえってトラブルが増えることにも繋がりかねないかも…?
また逆に、少な目に書いてしまったら…調査会社的には、
「それ以上の経費を使ったら利益がなくなってしまう…。」
と普通なら考えちゃうよね?
実際、どこがとか…どこが…とかは言えないが…
ちゃんとビシッと調査をしようと思ったら、高速使ったり…
それなりの経費を使わなくちゃならなくなった。
しかし契約書には「高速は使わない。」って書いてあったばかりに…
調査員は…対象が高速を使って…移動…ってことをしてても、
あえてわざと使わないで…みたいなことをした…って話をあちこちで聞いたことがある。
また経費を使えば使うほど、利益がなくなってしまうからと、
わざとあえて…経費を使わないで…みたいなことをして…みたいな…
調査員と言うか…調査会社の話も聞いたこともある。
それを考えたら…「泊まりでどこかに旅行にいくかもしれない」
と言った状況までも含めた経費を…となると、メチャクチャ高くなるよね?
しかし実際そうなれば、それはそれで良いが。
しかし実際には、泊まりは泊まりでも、近所で宿泊かもしれない。
また泊まりと思ったら、泊まらないかもしれない。
そんなこんなを考えると…経費なんてのを逆に金額書く方が、
かえって依頼者利益を損ねる気が。
特にもし相手が悪質な業者だった場合は…最悪だよね…?

[3628-2] あと。 EZ@管理人 2007/06/16(土)02:22
   あと、調査料金に関しても同じことが言えるかと思うわけで。
なるべく安くと思い、短時間で契約したら…。
先日の僕が行った調査なんてものの場合。
依頼者のカンでは、せいぜい1,2時間くらい。いっても…6時間までで…帰宅…。
と言った話で契約。
が…実際には…6時間の2,3倍もの時間を…ラブホで張り込み…。
この場合、今までなら、「もし長くなったら…」みたいな感じで、
事前に時間単位での契約…だよね。
まぁよく調査会社と契約を行ったことがある人なら分かると思うけど、
ありがちな契約として…延長料金って考え方。
しかし、この業法の説明会的には、いくらと言った金額を前もって決めておかないといけない。
例えば…○時間で△円。経費は□円。トータル◎円。
とね。
そうなると…これまた以前どこどこやどこどこ…とかとか言えないが。
調査をやってたら…ラブホテルに行った。で、出てくるところを押さえる体制に。
しかし契約書に決められた時間となっても出てこない。
そこで、依頼者に連絡。
調査会社「今、旦那さんはラブホテルです。あとは出てくるとこを押さえれば、証拠としては大丈夫なんですが…しかし…契約の調査時間に達してしまったので…終りますね…。」
依頼者「えーっ!出てくるまでやって下さいよ…。」
調査会社「残念ですが、契約書に書いてありますよね?初めからそこまでのことを考えて契約しなかったあなたが悪いんですよね。とりあえず、あなたとの契約のあと、空き時間があるからと、他の案件を次に入れてしまったので…そちらに行かなきゃならないので、帰りますね。それでは。」
みたいな話を昔聞いたことがある。
しかし今回の業法的な考え方をすれば…依頼する側が、支払うとした場合の…
最大かかったとしての金額を無理矢理にでも事前に契約書に書かなきゃならない。
しかし依頼者的には…なるべく安くしたいわけで。
また逆に悪質業者は、この業法的な考え方を悪用して…
最大限金額を契約書に…書いて…ハンコウを押させ…
その契約書を盾に…なんてことをしようと思ったら出来なくもないわけで。

[3628-3] そもそも EZ@管理人 2007/06/16(土)02:37
   そもそも、調査なんてものは…どうなるか分からないから…調査をするわけで。
と言ったことを考えたら、もう少し臨機応変さや、柔軟な感じで出来るように…
した方が、逆に依頼者保護に繋がるんじゃ…?
と思うんだけどね。
思ってたより、調査時間が、長くなっても短くなっても…。
思ってたよりも、経費が少なくて済むかもとか、多くなるかも…。
と言った事を考えたら、もうちょいその辺りを考えて…さ…。
しかし…警察の説明会で貰った資料には、
「依頼に係る探偵業務にかかり得る最大限の総額…」と書いてある。
また先日滅多にはないが、対象が行った先のラブホ…
撮影しようとしたら…部屋を借りなきゃ撮影できないトコだった。
で…ラブホも、当然だけど、部屋を借りれば、短時間か長時間かで…
部屋も延長料金は発生するよね?
ラブホも、ホテルが変われば、料金違うし…同じラブホでも…
部屋が違えば、料金違うわけで…。
またそうなると、ラブホで部屋を借りるとしても。
部屋代…いくらかなんて…事前に書けるかい!
そもそもラブホに行くかどうかすら分からないし…。

[3628-4] 一応 EZ@管理人 2007/06/16(土)02:52
   一応、警察の説明会資料にも、
「調査の結果や過程如何によって金額が変動しうることが契約において留保されている場合(例:いわゆる成功報酬、実費費用請求等)…」
みたいなことも書いてあるとこもあるけど、それでもやっぱ…その後には…
「当該契約に係る探偵業務にかかり得る最大限の総額、その算出の基礎となる個別の料金設定等を詳細に明らかにする必要がある。」
と言うことは…やっぱ、最大限のを書かなきゃならないわけで。
「あたしゃ、未来なんて分かるわけないじゃん!」
と言いたいが…。
しかしさ…マジで、逆に悪質な業者は、これを利用して…
最大限の契約書を作成して、契約させて…それを盾に…ってこと…出来なくもないし、
過去、他社と契約して…ってので、あれこれグチ話やあれこれを聞いたりしたことあるけど。
大抵の場合、契約書を盾に、泣き寝入りするしかないみたいな…。
ってのが結構多かったよ。
消費者センターに相談したり、法律相談に行ったり…
なんて人もいたけど…やっぱ最終的には…
「契約書は強いからね…。」
「法的に間違ってなければ…問題のない契約書としか…。」
って感じに…だからね…。
そう考えたら、逆にクレームやトラブルは、この指針とかでは、
増えるんじゃないのかな…?

[3628-5] 一応… EZ@管理人 2007/06/16(土)03:11
   一応、法律やそんなこんなで、契約書の形式みたいなのはあるが。
そう言った事を考えると…どうしたら良いのやら?
って感じだなぁ…。
とりあえず、コピーをもって、警察に行くことになってるから、
その時にでも、また聞いてみよっ。

[3628-6] しかしまぁ… EZ@管理人 2007/06/16(土)03:37
   コインパーキングでも、レンタルビデオでも、ラブホテルでも…
数えあげれば、きりがないが。
基本料金があって…その時々の利用者の利用の仕方次第で、
延長料金はいくらですよ。
と言った表示を事前にしていさえすれば…
みたいな感じでオッケイなのにも関わらず。
何故に僕らの業種は…本来
「実際やってみないことには分からない。だから調査…」
ってものにも関わらず…
経費だの何だかんだ全て…事前に、そんなこんなまでを…?
しかし…なんなんだろ?

[3628-7] つくづく EZ@管理人 2007/06/16(土)03:44
   つくづく、依頼者のためを思って、効率よくとか、なるべく安く…
みたいなことを考えて実行しようとすればするほど…
罰則規定に引っ掛かってしまうと言う…不思議でもあり、不可解でもある…
法律でもあり、監督当局の見解だなぁ…?
って思ってしまう今日この頃。
ワケわかんないことだらけだよ。

[3628-8] ってか… EZ@管理人 2007/06/16(土)04:17
   もっと法律が出来たときに、
すぐにでも説明会とかをして欲しかった。
施行直前…2,3日前にいきなり説明会…。
そこでいきなり、あれダメ!これダメ!
あぁしろ!こうしろ!
ビックリだらけのことばかり。
何なんだろ?
業界の実体が分からないのなら、
もっと早くにあれこれ指針を話、
気になることがあったら…
みたいに、依頼したことがある人たちや、
調査を使ったりしたことあるような、
弁護士とかにも聞いたりしてとか、
そんなこんなも含め、世間一般や
業界全体に広く聞いて…実情とかを…。
把握して…指針の修正したり…
みたいなことをして欲しかったと思うんだけど。
色んな同業たちと話してると…
聞かされることはビックリだらけ。
で、質問しても明確な答えは返って来なかったり…
返って来ても…実情とはかけ離れた回答や指導だったり。
または…半分逆ギレしてるんじゃ?
みたいな感じの答えだったり。
ある同業の知り合いは、
「警察に同じ質問を何度となくしても、
聞く度に違う回答をされてしまって…
どれが本当か分からなくてさ…。」
みたいなことを言ってた人もいた。
結局は、警察当局の方でも、把握出来てなかったり、
思わぬことが多すぎてしまってたり…
とかとかが、結構あって、とにもかくにも、
あまりにもズサンな状況で困ってるんだと思うんだ。
ある同業は、
「この法律…結局、どーなっちゃうわけさ?逆に法律や当局の考え通りに従おうとすればするほど…依頼者の手間や予算は増えるわ…その結果…トラブルやクレームも比例してだわで…結局既に、三年後に見直しと書いてあるけど、今既に行き詰まり状態で、どーしようもなくなってるとしか言いようにないよね…。」
と、言ってた。
戦力を保持しないと憲法に書いてあるが、今更自衛隊をなくすわけにはいかないと言うか…逆にそんなことをいきなりしたら…。
みたいなのと似てるようで…似てないようで…みたいな…。
またある同業が言うには。
「ザル法どころか…法律を実行しようとすると、思考停止になってしまう…実行性不能な法律って気が…。」みたいなことを。
さすがに、それはどうかと思うが。
(-_-;)
しかし、悪質な業者を排除…とかって考え方や、その為に…
ってのは間違っちゃいないと思う。
しかしその為の方法論や、考え方とかが…何か…ズレてるとしか…。

[3628-9] どーせなら EZ@管理人 2007/06/16(土)04:24
   どーせなら、もっと実情に合わせたり、沿ったカタチで…
どうしたら良いかとかを考えて…ってことで、
やった方が、本来の主旨にも沿ったカタチで、
実行性が担保された法律となるんじゃ?
って思ったりするんですけどね。
あまりにも、とってつけたカタチ過ぎて、
逆に業界的にも、依頼を考える人たち的にも、
監督官庁の警察の人たちにとっても…
不幸な気がしてならないかと思うな。
これじゃぁ三者三様に、真面目な人ほど
気の毒でもあり、不幸でもあるかと。
悪質な人たちほど…世に蔓延(はびこ)って…
しまうかと…。


<前の1件]


スレッド[3628]一括削除
削除する 管理者用パスワード

[2025/08/26 14:49] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10