アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [返信] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[4995] それぞれ EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2008/12/05(金)04:53
[4995-1] それぞれ EZ@管理人 2008/12/05(金)03:39
   物の良し悪しなんて、結局は、他人様が決めるもんであって、
自分側が、とやかく言うもんと、ちゃうと思うんだけどな。
だから僕は、信用できるかを聞かれたとき、
「そもそも、それを決めるのは僕じゃない。あなたが、どー思うかだよ。」
って言うんだよね。
「良くないと思えば、それはあなたの基準的からして、良くないと思えたってことで、それはそれで、仕方ないわけで。そう思ったんなら、やめたら?」
って言うし。
また価値基準だって、人それぞれやなんだから。
その人からして、そこまでの価値無しと思えたらそれはそれで、仕方ないわけで。
所詮そんなもんだと思うんだよね。
だって、そー言うもんなんだから、仕方ないやん…。
(-_-)
色んな人たちからの相談や問い合わせとかを聞いてて、
「安すぎるとこは信用が出来ない!」ってな事を言ったりする人もいれば、
「安ければ安い方がいい!」って言う人たちもいたりする。
また、「高くても、相談対応とか、そう言った細かな対応が良い方がいい!」
「対応が悪くても、安ければ何でもいい!」
「一見高く見えても、コストとパフォーマンスが高い方が、かえって割安なので、その方がいい!」
等々、そんなの人それぞれ、価値基準とか、みんな違うわけで。
何を基準にして、どう選ぶかとかは、その人次第。
こっちが、とやかく言う気は全くないし、てか、あたしゃ的には、全く興味なし。
ホント、どーだっていい話なわけで。
(-_-)
ありがたいことに、たまたまウチの依頼者たちは、依頼後、
「自分には合ってるトコだったよ。」みたいなことを言ってくれてるってことは…
たぶん、相性的に合ってたんだろうね。
たまに、協会の方とかで話をしてて。
「協会を通して来たものについては、金額とかを統一すべきかも?
それから協会で割り振るべきかも?」
的な話が出たりすることがあるが、僕は違うと思う。
協会内に、様々なやり方や考え方の会社や事務所が、バラエティな感じにあって、
それぞれ問い合わせをした人の価値基準によって…それは、
「老舗のとこが良い」「金額が安いとこが良い」「話がしやすいとこが良い」「名前が有名なとこが良い」
等々、それはそれぞれ頼みたいと思う人の基準で判断して、決めてもらうべきかと思う。
その方が逆に、依頼する側にとって、より良い結果に繋がる近道の様な気がするんだけどね。

[4995-2] それぞれ2 EZ@管理人 2008/12/05(金)04:00
   先日、以前ウチに依頼したことのある依頼者と、
何年かぶりに、連絡があり、会って話をしてて、
その人が言ってたんだけど。
「結局のところ、お金を払って依頼して、
その途中途中の対応とか、調査の結果とかを含め、
依頼した側が、払った金額に対して、
納得が出来るかどうなのか。
そこが問題であって、その全てを含めて考えて、
割りに合わないと思えば、それは割高であり、
逆に、十分満足できて、感謝までしたくなったら、
それはその人にとっては、割安な料金だったと、
言えるんじゃないのかな?
支払い金額が高い安いではなく、満足度や
安心感とかを含めて考えたりしての、
結果として、どーであったのか。
ってとこが重要なんだと思うんだよね。
それはその人の価値基準から判断して、どうだったのか。
ってとこなんじゃないのかな?」
ってなことを言ってた。
なるほどね。確かに。
って、僕は思った。
ちなみに、その人から見た場合、ウチの料金は、
「あと1万か2万くらいは、上げても問題ないと思いますよ。」
とは言ってくれたんで、おそらく、その人の価値基準からしたら、
あと1万か2万上げたとしても、十分釣り合うと思ってくれたんだろうね。
まぁありがたいことなんだけど、僕の価値基準からしたら…
今の料金設定が、釣り合ってると、僕は思えてるから、
そうしてるんだけどね。
ハッキシ言って、人それぞれ、価値基準や判断基準は、様々なわけで。
ウチと、合いそうだって人は、ウチに依頼すれば良いし。
ウチとは合いそうでないと思う人は、ウチに依頼しない方が良いと思う。
思うに。
依頼を受ける側と、依頼をする側との間のトラブルやクレームとかって、
根本的に、その辺りとかでの、相性とか価値基準判断とかで、
双方が誤ってしまって、結果的に、そうなってしまった。
みたいなもんとかも、あるんじゃないのかな?っておもったりする。
これは、依頼する側もそうだけど。依頼を受ける受けないを決める立場である、
業者側にも、目先だけで考えず、そう言ったことについて考えて、
判断をしてないと言う落ち度があったり…ってとこも、問題だと思うな。
委任契約って、所詮、双方合意の上での契約ってものなわけなんだから、
どっちかが一方的に…ってもんと違うわけで。
たまに、同業が愚痴ったりするのを聞いたりもするが、それは違うと僕は思うな。

[4995-3] それぞれ3 EZ@管理人 2008/12/05(金)04:31
   人それぞれ、価値観が違うわけでなんだから、
全国の探偵事務所の中に、こんな、
へんてこりんで、面倒くさがり屋で、
やる気ないのを売りにしてて…
かなりフザケた感じでやってるとこが、
一社ぐらいあったって、別にいいやん…。
って思ったりもするんだけどね。
某大企業のお膝元の愛知県豊田市内で、
自由気ままに、好き勝手、ひっそりと、
やってるとこがあったってさ。
(-_-)b
別に今んとこ、特に誰からも、
一般、同業からも、とやかく言われたこともなく、
(てか、僕はいつも、ウチの依頼者たちには、
「思ったこと、言いたいことや、聞きたいことがあれば、
時間とか曜日は問わず、いつでも、
僕の携帯に電話してくれていいんだよ。
いつも電話は持ち歩いてるんだから。」
って言ってるからね。
また、ウチの依頼者たちの中の希望者には、
僕の本籍地や住所とか書かれてる運転免許とかだって、
普通に見せてあげたりしてるし。)
てか、ウチ…社団法人の協会に入ってるから、
加盟時に、住民票や戸籍も提出してるし。
(まぁ今は、探偵業法が出来たんで、警察に、
それ以外にも、法務局から出してもらった書類や、
履歴書とかも提出してるし、年二回の警察の立ち入りも受けてるし。)
そんなとこが、日本のどっかに、一つくらいあったってさ。
そんな、とこが、その人の価値基準からして、
良いと思えば、頼めば良いし、
違うと思えば、頼まなければ良いと思う。
たまに「高いとこは、どう思いますか?」
って聞いてくる人たちもいたり、
「安いとこは、どう思いますか?」
って言う人もいたりするが、
「それは、あなたが、どー思うかが問題であって、僕が、とやかく言うとことは違うと思うな。」
って答えてる。また、
「フランチャイズで有名なとこって、どうですか?フランチャイズをやってるとこ全般は、どうなんですか?」
って人もいたりするが、
「それはね、フランチャイズのとこは、確かに、料金の内の何%は、本部への納入金ではあるよ。
フランチャイズによって、パーセンテージは違うけど。
ただね、その良し悪しは、フランチャイズごとに違うわけで。
それぞれ独立採算状態なわけだから、しっかりしてる良いとこもあれば、ダメダメなとこもあるわけで。
一概にひとくくりにして、良し悪しを言うこと自体が間違いだよ。
良いとこは、良いし、良くないとこは、良くない。
それは、みんな違うんだからね。」

[4995-4] それぞれ4 EZ@管理人 2008/12/05(金)04:53
   「あなたの基準からして、良いと思ったり、割安だと思えたり、信頼できるとか、信頼できた。
って思えたとこが、結果的には、良い探偵事務所であり、そうじゃないとこは、そうではないとこだ。
ってだけの話だと思うよ。」
って、僕はいつも答えてる。
結局のところ、全ての良し悪しって、そこが原点なんだと、僕は思うんだけどね。
表面的に、あーだ、こーだ…でなんて、結局は…ってとこなんじゃないのかな?って。
みんなさ、結局のところ、表面的に見える部分だったり、
数値として表せる部分だけで判断した結果、後悔することに…
なんじゃないのかな?
で、価値判断を変える人もいれば、そうじゃない人もいたりするわけで。
別に、それはそれで、その人の自由だし、自己責任、自己判断なわけで。
そんなのを、業者側で、どうこう言うのは、間違いだと思う。
業者側で、良し悪しをあれこれ言うのもね。僕はね。
その人にとって、良ければ良いわけで。良くなければ、良くないわけで。
それ以上でも、それ以下でもないと、思うな。
警察の人や、同業者たちからは、「ホント、好き勝手やってるけど、トラブルやクレームとかは、あり得なさそう。」
と、言ってもらったりするが、てか、どー考えたって、そんなん、なりようがないやん。
ウチのやり方や、方針とかを貫いてたらさ。
ウチに依頼したいと思う人以外、引き受けようとはする気すらないし、
頼みたいと言ってくれてる人の中にで、たまぁに…ウチの方で、
「ウチに頼むのやめときな。ウチには合わないからさ。
頼む側にも選ぶ自由があるかもだけど。受ける側にも、選ぶ自由はあるんだからね。」
ってな…とかも…。
確かに、ウチは、かなり変わりモン探偵事務所だけど。
だけど、それは…ハッキシ言って、これまた、依頼する側にも自由があると同様に、
依頼を受ける側にも、自由がある。お互いが対等だって言う価値基準で、
やってる…そんな探偵事務所なんだからね。
依頼者もウチも、どちらも、お互い、言いたいことは、いつでも言い合える。
そう言った感じで…って言う感じでやってるトコなんだから。
それを、良しとするか、どう思うのか。
それは、僕ってか、ウチが判断するもんじゃなく、依頼者たちが、
判断するもんだと、思う。
てか、ウチの依頼者たちは、ウチに依頼して…どう思ってるんかね?
って、今、ふと思った。
きたんなく、教えてけろ。


<前の1件]


スレッド[4995]に返信
名 前
メール
URL
内 容
  • この掲示板は携帯サイト(EZWeb,Yahoo!ケータイ,i-mode)電話からもご覧になれます。
  • 同時にMacやWinなどのさまざまな環境でも皆さんはご覧になってます。
  • よって、その機種独自の絵文字や機種依存文字は使用しないでね。
  • (^o-)b
  • あと…単なる広告宣伝書き込みはお断りします。って言うか…削除します。
  • (-.-;)y-~~~


[2025/04/24 08:30] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10