アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [返信] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[4116] 長かった… EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2007/12/07(金)00:52
[4116-1] 長かった… EZ@管理人 2007/12/06(木)22:17
   今日は、朝から起きて、スーツを珍しく着て、車を名古屋までぶっ飛ばして行って、
協会の総会だか定例会だかのと、協会の教育研修会と、あとは…食事会のと…
って感じで、ほぼ丸々一日缶詰状態だったよ。
はぁ疲れた…。
(+_+)

[4116-2] 作り替え EZ@管理人 2007/12/06(木)22:28
   探偵業法が出来て、法律や警察の見解や運用解釈とかに沿ったカタチで、
社団法人の方で、契約書や重要事項説明書等々の雛形みたいなもんを、
法律施行前に、一応貰ったんで、それに合わせて、ウチに限らず、
大概の探偵事務所では、それをそのまま流用したカタチのを、
これまであちこちで使われていたかと思うんだけど…。
ハッキシ言って…あまりのページ数の多さに、依頼をする方にも、
依頼を受ける業者側にとっても、とても評判が悪いと言うか…不評だったのよね。
で、一応、聞いた話だと、協会の方で、警察からの統一見解みたいな回答が来るまでは、
それを暫定的に、使っていくしか…って感じだったらしいんだよね。
でも…待てど暮らせど、警察の方からは、何も…って感じだったらしい。
で、仕方なく、弁護士や元警察関係者や、そんなこんなの人たちを使って、
さらにコンパクトな契約書や重要事項説明書の雛形を作ったんだとさ。
まぁそれを当局の人に見せたら、一応のOKって感じだったらしい。
で、それを一応貰ってきた。
まぁまたそれを元に、作り替えって感じなんだよね。

[4116-3] すでに EZ@管理人 2007/12/06(木)22:31
   何か聞いたところによると、どうやらあちこちで、
既に今回の業法の関係で、逮捕者が出てるんだとさ。
無届けでやっててとか…法律に則してないとか…と言った、
今までなら、何にも、おとがめにも問われないような…
そんな理由で、逮捕…って言う感じのところがね。
大変だなぁ…。

[4116-4] 都道府県によって EZ@管理人 2007/12/06(木)22:57
   あとね、聞いたところによると、都道府県単位で、警察の対応や法解釈や運用の仕方が様々らしい。
その都道府県の警察本部次第では…ね…。
例えば、ある県の警察では、
「それは、仕方ない話だから問題にはならないよね…。」ってことで、
特別問題にならないことが、その隣の県の警察となると、
「それは探偵業法違反に当たる。」ってことで、逮捕されてしまう。
ってこととかが実際にあるらしい。
要するに、都道府県の県警本部の法解釈や運用の仕方次第では…
同じ状況であっても、警察の対応は全く逆の対応となるらしい。
また、別の県の県警本部となると…これまた、聞いたところによると、
同じ状況の事があったとしても、どう対応するのか、いくら聞いても答えてくれないとこもあるみたい。
要するに、同じ事柄に対しての、警察の中での統一見解と言ったものが、
無い…ってことなんかねぇ…?ってか、無いんだろうね。
そんな中で、こっちとしたら、そんなの毎日の出来事なわけで。
同じ事柄に対して、ある県警本部では、「特に問題にはならない。」と言った見解。
しかし、お隣の県の県警本部では、おもっきし逮捕。
しかしまた更にお隣の県の県警本部では…同じことで、どうなってしまうのか…サッパリ答えてもらえない。
これじゃぁ同じ日本の中で、いく先々で、逮捕されちゃうのかどうかと、
毎日ビクビク暮らしていかなきゃならない…って言う、ヘンテコリンな…。
同じ日本の国の中の、同じ法律で…いく先々で…だなんて…あり得ない…。
だってさ、自分のいる県の県警本部の解釈を聞いて「これなら警察も大丈夫といってくれてる。」
って思って対応してて…調査で行った先で、逮捕って…あり得ないーっ!
(-_-;)
逆に、自分の県の県警本部ではダメだと聞いてて対応してたら、
別の県では、「OK!」ってなってたら、誰だって、依頼をしようと考える人は、
そっちの県に行きたくなるよね?
だいたいさ、今のご時世、県の境なんて、有って無いような感じに、
人の動きも、経済活動もされてるんだよ。
そんな中で、そんな県単位で、バラバラで…。しかも、そのこの話の元のある事項って言うのは、
「人の心ってものが分かる人なら、そりゃ誰だって…」
ってものの話なんだよね。
僕らの業界うんぬん関係なく、困ってる人がいたら…助ける…
って言う事柄に対しての行動についての事なんですけど。
根本的に、法律や運用って…そもそも…何のため?

[4116-5] もし EZ@管理人 2007/12/06(木)23:19
   もし、地元に聞いたら、断られたけど、地元以外のとこで、良心的なとこに聞いたら…
普通に「分かりました。いいですよ。」って言われた。
『何故?』
ってことがあった。
もしくは逆に、地元だったら「分かりました。いいですよ。」
って言ってくれたのに、地元以外では、断られた…。
『何故?』
って事があったとしたら、それは…その県の警察本部の法解釈や運用とかが、
そうなっているってことなんだよね。
厳しい都道府県だと、それを「いいですよ。」って、
良心的に対応してしまったがために、逮捕されてしまう…ってことに。
また、知らずに行った先とかでの県警本部の解釈が、
厳しかったら、マジ、業者は逮捕となってしまうらしいので、
一般の人たちって言うか、調査関係者たちも、
自分のいるとこの県警本部とかの解釈や見解だけを
鵜呑みにして無い方が良いみたいらしいよ。マジで。
マジ、ある地方の隣接県で、全く真逆の対応をして動いてるとこもあるようだからね。
ちなみにそれについてのことで、愛知県については…
協会の方で、問い合わせをしてるらしいんだけど、
いまいちハッキリした回答ってモノがないらしい。
だから、逆を言えば、良いだか悪いだか…
サッパリわからない…って感じなんだよね。
ってことは、逆を言えば、まだ「ダメ」とか、「問題ない」とか、ハッキリとした回答をしている都道府県の県警本部については、
どう対処をしたら良いかと、明確な指針を示しているわけだから、
それに対応すれば良いわけで。
しかしハッキリした回答がない…愛知みたいなとこは…
(ってか、そういうとこの方が、多いみたいらしいんだけど。)
その時その時の担当の人の裁量次第みたいなとこみたい。
その時々の担当者の人の胸先三寸で、煮たり焼いたりできるって感じなんじゃないのかな?
なんだかなぁ…。
てか、ホント、この問題ってのは、そもそも…悪いことをするしないとか以前の、
フツーに人として、どう生きていくべきか。
って言う、アイデンティティに関することだと思うわけで。
大抵、普通の感覚の人で、良心がある人なら、恐らく「そりゃそうだよね…。当たり前じゃん…。」
って感じのものなんだけど。それについて、県によっては、「問題ない」となったり「逮捕」となったり。
ホント、そもそも人として、本末転倒ものの事柄なんですけど…。
ハッキリ言って、アホ臭い話なんだよね。そもそもさっ。
(-.-)y-~~~

[4116-6] だって… EZ@管理人 2007/12/06(木)23:32
   だって…ぶっちゃけ…どんな話かって?
それは…「今、現在、目の前に困っている人がいる。その人に対し、今、どうすべきかどうか。」
ってだけの話だよ。
その対応の仕方次第では…都道府県によっては…
「逮捕」であったり、「それは特に問題ない」
と、警察の見解がバラバラに別れてる。
って話。
アホ臭くて、頭が痛くなってくる話だよ。
こんな話を、聞いたりしてきたのよ。
バカバカしくて、ハッキリ言って…杓子定規すぎて、人間、腐ってるわ!
(-_-#)
こんなんで、逮捕の見解出してる県の県警本部ってのは、
役人根性丸出しの、事なかれ主義の…人として、腐りきってるって感じなんですけど…。
ちなみに、「逮捕」ってことで動いてるのが、具体的にどこで、
って感じの都道府県名とか聞いたけど。
また同時に「それは仕方ないわけだから…」みたいな感じの見解の
都道府県の具体名も聞いたけど。
ホント、確か、そもそものこの法律の目的って…なんなん?
「消費者保護」であったり、「違法行為に調査と言うものを利用させない」とか、
そんなこんなのなんじゃないのかね?
そこんとこ、分かってるんかねぇ…?人としてさぁ…。
(-_-;)

[4116-7] アホだ! EZ@管理人 2007/12/06(木)23:48
   んなわけで、とりあえず、
「何故か知らないが、都道府県によっては、そんなことで、逮捕となるので、気を付けてください。」
だって。
(-_-;)

[4116-8] なんだかなぁ… EZ@管理人 2007/12/07(金)00:30
   今回のこの事項のを、この法律の施行前は、特に問題とはならなくても、
探偵事務所的には、正直、金銭面についてもそうだし、色んな面から考えると、
どー考えても、探偵事務所的には、得になることなんて、無いから、
施行前の時であっても、大抵のとこは断ったりしてるとこが多かったかと。
そんな中、引き受けてやるとこってのは、利益とか関係なく、
「そっか…。そりゃ困ってるんなら、仕方ないわなぁ…。とりあえず、出来るかどうか分からないけど、頑張ってみますね。」
って感じに、引き受けてやるわけだから、逆を言えば、良心的な部類のトコなんだと思うんだよね。
だって、むちゃぶりを承知で、可哀想だからってことで、引き受けるって感じのだからね。
ハッキリ言って、業者的には、金銭うんぬんとか、出来る出来ないでもなく、
どーのこーのではなく、人として…どうなんだ?って感じでのことなわけで。
ぶっちゃけ、僕だって…あんまやりたかないけど、しかし…過去、何人かのを、
「そりゃ仕方ないわなぁ…」って感じで、引き受けてきたことがあるよ。
両手では数えきれないくらいにね。
聞くと、あちこち問い合わせしたけど、たいていむげに断られたって感じだったらしい中、
ようやく僕が引き受けたって感じだったらしい。
これは、探偵業法が施行前の話だよ。施行前であってすら、
大抵のとこが、門前払いしてるくらい、あんまお金にならないようなの。
反面、カラダ的にはキツい割りにね。
それが、業法施行となって、それが…県によっては、良心的に動いたが為に、
かえって逮捕なんだとさ…。
アホだ!
お金とかの問題ではなく、人としての問題で、考えて動いた人間が逮捕ってのは、
アホな法運用以外の何モノでもないし、人として、実際の世の中ってもんを考えてみた場合…
無回答って言うのも、ハッキリ言って無責任だとも思う。
所詮、逃げだよ逃げ!

[4116-9] 思うに EZ@管理人 2007/12/07(金)00:52
   思うに。
何かって言うと、杓子定規系の人ってのは、
融通のきかない、学級委員とか、
級長みたいなタイプなんじゃないかと思うんだよね。
ってか…○○原理主義者みたいな感じでさ…。
物事に対し、余裕とか融通とかってのがないと、
世の中って…逆に、ギクシャクして、
うまく行かないものだと思うよ。あたしゃね。
車のハンドルにしろ、逆に、あそびってものがあるからこそ、
安全運転ってものが出来るようになるわけで。
それがなかったら、かえって危険だからこそ、
存在するものなわけで。
潤滑油にしろ、緩衝材にしろね。
融通とか余裕とか、そう言うモノがないと。
そう言った、融通のきかない、杓子定規的で、
原理主義的な、クソ真面目なクラスの委員みたいなタイプの発想ってものが、
かえって、物事をぎくしゃくとさせてしまい、争い事にへと繋がっていくんとちゃうかな?
と、あたしゃ思うよ。真面目さがゆえに、かえって、ギクシャクすることを招き、
結果的には、争いの種を作り出したりしてしまうんだとね。
所詮、世の中なんて、白と黒以外に、色が存在しないなんてことはないわけで。
黄色もあれば、赤や青や灰色や茶色だってあるわけで。
その辺りとかを考えたら…って言っても、所詮、杓子定規で、
原理主義的な人たちからしたら…たぶん…無理なんだろうね…。
性格的な部分であったり、しがらみとか、色んな事とかがあって…。
まぁ仕方ないわなぁ…。


<前の1件]


スレッド[4116]に返信
名 前
メール
URL
内 容
  • この掲示板は携帯サイト(EZWeb,Yahoo!ケータイ,i-mode)電話からもご覧になれます。
  • 同時にMacやWinなどのさまざまな環境でも皆さんはご覧になってます。
  • よって、その機種独自の絵文字や機種依存文字は使用しないでね。
  • (^o-)b
  • あと…単なる広告宣伝書き込みはお断りします。って言うか…削除します。
  • (-.-;)y-~~~


[2025/05/06 04:28] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10