[342-2]
さっき…
IE@管理人
2005/05/18(水)02:12
|
| |
さっき、一生懸命長文を書いて… ってことをしたのに… 「内容が長すぎます。」 って表示が出てしまって消えちゃった。 ( ̄□ ̄;) ちょいお待ちを… m(__)m |
[342-3]
長文…1
IE@管理人
2005/05/18(水)04:15
|
| |
質問に対する答えになってないかもしれないかもしれない。
>御社ではこの犯罪をどのように捉えていらっしゃるのでしょうか。
これって…何て言うかさぁ…具体的に…どんなことを聞きたいのかなぁ? 「基本的には集団であれ個人であれ、そんな行為をするのは良くないよね。 って言うか…基本云々ではなく、根本的にダメに決まってる!」 見たいなことが聞きたいのかな? それとも…これらについての対処法って言うか、どうやって相手(及びその集団)を特定して…ってことをするかって言うことなのかな? それとも、『集団ストーカー』ってものは、どう言ったものであると(辞書みたいに)認識しているかってことを聞きたいのかね? |
[342-4]
長文…2
IE@管理人
2005/05/18(水)04:16
|
| |
そもそも、どこの調査会社でも…いわゆる「ストーカー対策」ってモノをどう考えているかって言うものが、 一般の人たちの考えるものと、調査会社の考えるものとは、ズレが生じてるって思うんだよね。 根本的なことから言って、調査会社…調査業者って言うのは…慈善事業団体ではなく、営利追求団体だってこと。 またシンクタンクみたいに考えてる人もいるみたいだけど…これらの部分をたまに誤解してる人がいるみたいだけど、そもそも違うんだよね。 そう言ったことと、もう一つ…例えば、よくウチに限らず、他社でもあるみたいだけど、こんな相談があるんだよね。 「非通知の電話がよくかかってきます。相手を割り出せますか?」ってのがね。答えは…「それは無理だよ。」ってことなんだ。 それはどこに依頼しようが無理は無理。じゃぁどうやって?ってなるよね。 中には実際…そう言った認識を持たずに、そう言った行為を行っており、 あとあと捕まったりした後…「えっ?これって…ストーカー行為なの?犯罪行為なの?」 ってなことを言ってるような人もいたりするのね。 (実際、中には…自分の身元に繋がるものを出して、行っているって人もいたりするんだ。 って言うか…そんな人がいたんだよね。まぁそういう人に対しては、 「それって…オモッキシ、そのまま警察に行けば…いいだけだよ。」 って感じのもいくつかあったなぁ…。) なんてのもいることはいるよ。でもそんな人は滅多にはいない。(当たり前なんだけどね。) じゃぁどうやって相手を特定するか。 これは…相談者とかと色々話をして、絞り込んだりとかしつつ…。 昔どこかの調査会社のトコで…見たような気がするんだけど… 「ストーカー対策の調査方法は主に、行動系,聞き込み系云々…」とか書いてあったような気が。 そう。基本的に調査会社の出来ることなんて、そんなもんだよ。データ系じゃ無理なんだから。 ってことは…ぶっちゃけ、「ストーカー対策」って言うのは…「旦那さんの浮気相手の特定と、その不貞の証拠収集。」 って言うものの変化形,応用系って考えてみれば良いと思う。っていうか、どこの調査会社も、認識としては… 「浮気調査の変化形,応用系」っていう認識だと思うよ。 また集団ストーカーって言うのは、「旦那さんの浮気相手が、どうやら不特定多数らしい…」って言うのの変化形,応用系って考えれば。 恐らく、どこかの調査会社にストーカー対策の見積り相談ってモノを出してみれば解るはず。 「浮気調査のものの変化応用系…?」って感じのはず。 |
[342-5]
長文…3
IE@管理人
2005/05/18(水)04:16
|
| |
要は、ドライな感覚を持ってみてみれば、調査項目…営業項目…ってのに、「浮気調査」,「思い出の人探し」,「相手の結婚の有無調査」… 見たいな感じに…「ストーカー対策」ってモノを載せることで、窓口を広げている。って感じ。 また、更にもっと窓口を広げて…「集団ストーカー対策」ってことをワザワザ出すことにより、 「あぁここは、そんな業務を行っているんだぁ…」ってなるでしょ? 要するに、僕らからすると…「営業をうまく行っているとこだなぁ…」って感じの認識を…ね…。 そう言った項目を細かく…ワザワザ出しているトコか、出していないとこかって言うのの違いって感じだね。 基本的に何度も言うけど調査会社は、「慈善事業団体」でも「シンクタンク」とかでもなく…「営利追求団体」。 依頼があれば、「いいですよー。じゃぁ早速調べてみましょ。(それに対してのお金下さいね。)」って言うものなわけね。 「えーっ?それって…おかしいんじゃないの?調べるまでもないよ…」なんて言うわけないよね。 あれこれ、ご大層なことを並べて…凄そうに…また…「自分のことを解ってもらえるのは、ここしかない…」 って感じに見せ…依頼の窓口を増やすのも、一つの営業って感じだよね。 (って言うか…つらつら書いてて…我ながら、凄く見方が冷めてるなぁ…って思うね…。(^^;) まぁ何て言うか…そういうこと。 |
[342-6]
長文…4
IE@管理人
2005/05/18(水)04:17
|
| |
ちなみに、色々見ててついでも。 あちこちの調査会社の業務内容にも書いてあったりするので、困るんだけど…。 そういうのがあるために、一般の人たちの考えや認識ってモノが…ってことでさ。 ハッキシ言って、調査会社って言うのは…調査業者って言うのは… 調査をすることを仕事にしている業者ってコト…忘れてない? 「相手との交渉」,「お金の回収,取立て」 これらは弁護士法ってので弁護士の仕事ってなってるはず。ってことは、これを業務内容につらつらと書いてるのは…ダメでしょうが! (以前、ニュースで…弁護士でもないのに、そんなことをやってたってことで、逮捕されてた人がいたね。) 「ボディーガード」 いわゆる警備でしょ?これは…警備業法ってモノがあってね…。全くさぁ…。 「特殊工作」 社団法人日本調査業協会の自主規制項目の中の一つに、確か…あるもので…こう言うものは行ってはいけないとなってるんだけど…。 って言うか、そもそも調査とどう関係するわけ?どこをどう調査するの? 「嫌がらせ」 論外だよね。 まともな調査業者は、こんなことを行ってないはず。って言うか…やらないよ。 って言うか…「あんたは…何屋…?」
何かって言うと、「探偵は、こう言うこともするんでしょ?」って言われる。しかしまともなプロやまともな業者はこんなことをしません。 調査はするけど、調査以外の行為には手は出さないよ。
集団嫌がらせ行為とか…云々…ってのについて読んでてさ、「尾行が下手な探偵社が、プライドを傷つけられて…」 云々…とかあったけど、そもそもまともなプロは、バレて怒って…そんなことしないよ。 基本的にプロって言うのは、お金にならないことはしません。経済原理に反します。 よく「尾行って…ただただついていくだけなんでしょ?」って思われてるけど、付いていく為には、 それなりの準備やあれこれをして行うわけ。当然経費も使う。 そんなお金も出ないことで、無駄にそんなことはしないよ。金も貰えず、お金を使って疲れる行為を…誰もしないよ。 もしプロでもバレたら…その時点で終了だよ。それ以上は逆に手出しはしないよ。 それでも行うのなら…それはもしかしたら…営利目的のプロではなく…。それか…そもそもの依頼内容が…。 まぁどちらにしても、まともなプロの調査業者とは言えないと思うな。 またしつこく聞かれて、正直うざく思ってるものとして、「どーせ盗聴器とかを…」ってのも言われたりするんだけどさ。 これはPC版の「Q&A…」にも書いてあるように、昔からのトコはともかく、今の新しいタイプの調査関係のトコの考え方としては主流ではないのね。 どっちかというと…昔ながらの人やトコか、一般素人さんの発想で出てきたりするものだね。 基本的に今現在の現場調査員達の会話には、ほとんど耳にも口にもしない言葉だね。 あれこれ長々とまた書くのは面倒だから、PC版の「Q&A…」を見てください。 要するに、費用対効果や、リスクとコストなどの面や…証拠能力とか…あれこれから考えて…「どうなん?」ってモノなわけね。 そういうこと。 |
[342-7]
長文…5
IE@管理人
2005/05/18(水)04:17
|
| |
「探偵(調査会社)って、何でもやるんでしょ?」見たいなコトや、「探偵(調査会社)って、何でも出来るんでしょ?」 見たいなことをよく言われるし、思われてるけど…どんな大手や有名なトコでも、所詮国家機関でもないし、 公的機関でもないのね。国家予算がつぎ込まれているようなトコじゃないの。 みんなからの調査費用や調査料金を元に、動いてるのね。また国家機関でもないので、出来ることにも限度はある。 国家機関でもないので、法的根拠ってモノにも限度や限界もあるのね。 またさ、僕ら調査業者だって、普通に生活を営んでるわけね。たまにいるんだよね…極端な話…。 「探偵だったら、殺しだってやるんでしょ?お金さえ払えば、汚いことや犯罪だって…どーせやるんでしょ?」 見たいなことを言う人とかがね。アホか!って感じだよね。 でもさ、マジで…そー言う(「嫌がらせ」,「詐欺行為」みたいなことをする)ヤツが一部でいるから… 全体も同じように思われちゃってるのかもね…。 でもよく考えてみてよ。自分らの業界にだっているでしょ?そういうことをしてる人たちがさ。 それと同じだって…思えないのかねぇ…? 基本的にまともな調査業者は、普通に調査の依頼だけを受けて、普通に調査をするのみ。ただそれだけなんだよね。 それだけをやって、お金を得てるんだってコト。 |
[342-8]
長文…6
IE@管理人
2005/05/18(水)04:22
|
| |
あれこれ、ご大層なことをつらつら並べ立てたり、「ウチは、こんなこともやってますよー。」 見たいなことを書くことで… 「そうそう。他は解ってくれないかもしれないけど、ウチはあなたに気持ちわかりますよ。」 見たいな事で、窓口をワザワザ増やしてるってことでしょ。 でもその裏には…「そういうのでも何でもやりますからね。」 って言う…ことでしょ?見積り出してもらえば…ね…。
って言うか、つくづく…僕って…ぶっちゃけ&ドライだなぁ…。 |
[342-9]
長文…7
EZ@管理人
2005/05/18(水)05:02
|
| |
ってか、だいたいさー、調査会社ってものを、買い被りすぎだよ。 話外れるかもしれないけど、 僕とか仲間なんて、大手とか有名なとこの 調査員ってのをやってたりしてたわけだけど… ぶっちゃけ、この業界の人間なんて、大半はアナログ人間ばっかり。 「えーっ!パソコン使えるのー?オタッキー系なの?」 なんてコトをうざいほど聞かされたりしてたんだよ。 ホストコンピューターが云々だとか…そんなのさ、 そんなとこにいたり、あちこち大手や老舗や有名トコの下請などをしてて、 一度たりとも見たことないよ。 ある業界人と話してて… 「あるとこに、下請の結果を添付ファイルで送ったら… 添付ファイルって…何?なんて言われちまった…」 って話したら、「ウチもあったね。ある大手さんのトコに送ったら…何これ?って言われた。」 何てコトは日常茶飯事。 ってかさぁ…いつも思うんだ。 あちこちのチラシや広告媒体をみてて、 「この業界の様々な広告ってのは…写真やあれこれ表現方法全てにおいて… じゃろに言いたくなるものばかりだなぁ…。あまりにも…」 ってね。 僕なんて、ぶっちゃけすぎだから、逆にあちこちの元請けや同業などに、 「あんたんとこは、逆にあぁ言ったコトをして、 付加価値をつけて…沢山依頼や利益を得るようにしたら?」 ってね。 要するに、大概…凄そうだとか、物凄い…じんかい戦術だとか… とんでもない設備やあれこれを見せたりしてるってのは…。 ってことなんだよね。 要するに、大手,個人関係なく…使ってる機材も… 様々なシステムやあれこれ…ホントは同じ。ただそう見せてるだけ。 テレビとかチラシとか様々なのを見る度…いつも、 僕の中では、大爆笑ものだってことなんだよね。 それくらい、かけ離れている…ってことなんだよね。 マジ、じゃろに言いたくなるくらいにだよ…。 事務所や会社内が、あんな感じなのは…でかいとこですら…。 だいたい、機材とかを陳列してるのもあるとこに言わせてみると… 「あぁこんなのは、営業用に陳列してるだけ。凄そうに見えるだろ? 実際、こんなのは調査の現場に使えないモノばかり。まどろっこしすぎて、こんなの使えないよ。」 みたいなことを言ってるからね。 文言でも何でも…凄く見せることで…付加価値やあれこれをつけたり、 仕事や依頼の窓口を広げてるだけってかんじだね。 大なり小なり…関係ないってわけね。 |
[342-10]
でもさ…
EZ@管理人
2005/05/18(水)05:22
|
| |
でもさ…実際問題…個人対個人であれ…集団であれ… ストーカーってのは…マジ、怖いよ…。 あれは、してる方は認識あるなし関係なく… いたずらみたいな感覚なのか、罪の意識はないのか… または分かっててとかは、ともかく…色々相談聞いたり、 (被害者に相談受けて)関わったりしたことあるけどさ…。 マジ、あぁ言うのは、精神的なダメージが凄いんだからさ。 全くもって…困ったもんだよね…。 (-_-;) 実際、被害を受けた立場にならないと、怖さは分からないのかもしれないけどさ。 ホント…。 |
|