|
また便利屋さんや何でも屋さんについての話から、 探偵事務所の方に話を戻して。 探偵事務所のサイトを眺めてると、中には業務内容の中に、 「ボディガード」って書いてあったりするのを見かけることもあるんだけど。 これまたハッキリいっちゃえば、 警備や護衛に関することとなると…警備業法って言う法律があり、 警察の方にちゃんと、届け出をして…色々とまた厄介な感じの事をして、 そこでようやく、業務として行えることとなるものなのよ。 だから、僕は警備業法とかあんま詳しくないが、 確か…あれも公安委員会からの認定番号みたいなのが…。 だから、それがないのにも関わらず業務内容のとこに、 堂々と「ボディガード」何て事を書いてたりすることを、 かなり見かけるんだけど。あれは、さっき書いた事件屋… 非弁行為…弁護士法違反行為と同様に、警備業法違反行為を、 オモッキシ堂々と書いてるのと同じかと…。 思うにアンポンタン行為かと…。 あたしゃ、虚弱体質なんで、そもそもそんなのが、 法律違反でなくても、業務内容にそんなの書く気もないけど。 ハッキシ言って、色々なとこを見たりしてると、 これだけのことでも、いくつもアンポンタン業務内容を、 堂々と書いてる探偵社,探偵事務所は腐るほどあるが。 こんなこと以外にも、 「それは、かなりのアンポンタン業務だよ…。堂々と何書いちゃってるわけ…?」 ってのを、いくつも見付けたりすることがあるが。 恐らく、色々書けば、仕事依頼が沢山増えると思ってるのだろうね。 また依頼を考えてる人たちも、逆にそう言った感じで、 色々沢山書いたりしてるとこを好む傾向が強いようだけど。 しかし…それはホントは逆なんだよね。 最低限のその程度の知識すらない…また、調査に関することでも、 「それは…ダメでしょー…」 みたいなことを、アンポンタン書きしてるとこは… 僕らからしたら、あんま関わりたくない部類に入るけどね。 マジ、同業の仲間たちと話してても、そう言うとことは、 頭が痛すぎで、マジ関わりたくないよねー。ってみんな言うからね。 一見すると、一般受けはよいかもしれないが、知識…調査に関することであっても、 あんま知識不足すぎだし、危機管理とか不足過ぎてて、 あんま僕みたいな調査の専門の者の立場からしたなら、 逆に仕事を頼みたくはないかな。頼むところか関わりたくはないな。 |