記事一覧

経費込みの経費

最近は、一般に限らず、同業者からも、

「経費コミコミ○円で、引き受けてくれないかなぁ〜?」

てな感じの事を言われることが増えて来てる感じがするね。

でも、これ、以前も書いたように、マジ怖いわけさ。

そもそも、内容も漠然としてて、対象の動きとかも、どんな動きをするのか、ハッキリ分からない。

てな事は、いったいいくら経費を使わされることや?
(-_-;)

最悪、赤字にさせられるかもしれないわけで。

てか、こんな契約を押し付けられて、赤字にさせられた現場担当の話は、昔から、ウンザリするほど見聞きするわけね。

だから、こんなの受ける立場からしたら、怖くて引き受けたくないわけさ。

しかし、世の中には引き受ける人たちもいるのね。

大概、あんま真面目にやらない人か、あまり想像力が働いてない駆け出し系とか、そんな人たちに多いんだけど。

て事は、別途実費経費の話が契約の際、出てこなかったり…みたいなケースは、そんな現場担当に仕事を振り分けられてる確率が非常に高いね。

それか、これまた以前書いたように、そもそもの調査料金の設定そのものを疑うべき。

通常よりは割高設定となっているのか、逆に本来発生しなきゃならないモノが削られ、その分を本来別途実費経費として請求すべきモノに回されて、割安感を演出してるとか。

じゃなきゃ、世の中の誰であれ、働いて赤字…?

あり得ないでしょ?

働けば働くほど赤字が出るなんて、あり得ないわけで。

誰でも報酬や給料や利益を得るために働くわけで。

て、事は…赤字になるような事を最初から前提としてる事自体が、成立しない話なわけで。

考えれば誰にでも分かる理屈。

て事は、そー言うことだわね。

結局は誰がババを抜くか。

それとも、最初からまともな調査が出来ないことを前提とした契約…体制…だったり…。

みたいな?

先日、とある問い合わせがあり、

「プロなら簡単でしょ?
簡単なら経費込みで1〜2万円で、さっと出来ちゃわないわけ?」

って問い合わせがあり断ったんだけど。

だって、そもそも経費だけで…その金額を超えるのって、想像しただけで、確実だから。

でも説明してもそれが理解出来ないらしく、かれこれ1年くらい、あちこち問い合わせをして回ってるんだと。

で、とにかくどこの探偵事務所に相談しても、門前払いか、金額が全く折り合わずに、かれこれ1年くらい、問合せをして回ってるんだとさ。

半年か1年前にもウチにして来てるらしいけど。

それが理解出来るようになるまでに、調査の対象の状況悪化…どんどんしてくんだろな…?