よく、盗聴器に関しての問い合わせや質問をしてくる人たちに、
アパートやマンション…一戸建て…問わず、一般家庭の場合…
ウチの場合、基本的に、滅多なことがない限り、同額でやってるんだけど。
それを不思議がられたりするみたいで。
てか…僕から言わせてみたら、逆に何故に変わってしまうかの理由が分からないわけさ。
てか、そもそも…根本的に…いきなり最初から家や部屋の中に入ったりして、やり出す必要自体が…意味不明なわけさ。
だって、そもそも盗聴器って、そんな電波が飛ばないモノでも、最低でも大体…数十メートルは飛ばせなければ、盗聴器としての利用価値は無いわけさ。
基本は、部屋の外やら屋外に電波を飛ばして、屋外で電波を拾って聞けなきゃさ。
てか…部屋の中や家の中で聞くんなら…聞き耳たててでいいわけで。
てか、家や部屋の中に早々は入れないから…盗聴器を仕掛けて、外で聞けるようにするんだろ?
って考えれば、家や部屋の外で、電波を拾えなければ、まず心配する必要は無くなるわけさ。
中には、音を拾ってようやく…起動する機種など、様々なものがあるけど。
それについては、中に入って調べるとか…。
でもさ、まずは、中に入らなくても出来ることはあるわけで。
てか、僕の場合…実は、早めに行って、外で、ちらっと、やってたりもしてたり…。
で、
「まずは、VOX式などは別として。盗撮器らしいのは…無さそうかな?」
とかね。
まぁ音が静まり返った中で、探すとなると、VOX式は探せないから、わざと音を中に入って出して探すとかやったりもするけど。
まぁ…基本的には…僕はよっぽどの事がない限り、部屋数とかは、一般的な家庭なら、関係ないと思うけどな…。