アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[3573] 分からない… EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2007/05/29(火)23:59
[3573-1] 分からない… EZ@管理人 2007/05/29(火)22:48
   警察の説明会に行ってきた。
が…いくら聞いても…「?」って感じだし…。
聞けば聞くほど、頭の中は…「?」「?」だらけ。
何て言うか…いったい、何のための法律なのか、
意味が分からない…。
と言うより、説明会の警察の人も言ってたけど。
この業界の実情とかを全て把握してるわけでないし、
実体や実情なども、掴みきってるわけではない。
とか、
議員立法で成立してるわけだから、警察が作った法律じゃないから…
警察の方でも、どう法律の運用や対処していけば良いのか…。
みたいなことを言ってた。
どーも警察当局でも…困ってるって感じで、質問されても、
その場で答えられなかったりみたいなこともあるみたい。
しかし…6月1日の施行後は…取り締まっていく。
って感じらしい。
そんなこんなの話を聞けば聞くほど、この法律って…
警察当局にとっても…業者にとっても…依頼をする側にとっても…。
ってか、いったい誰にとって良い法律と言えるのかなぁ…?
ちらっと説明会で聞いた話だと。
自動転送電話だけを置いてるだけ。しかし電話帳上…○○営業所。
としていても、営業所の体裁をさせてないから、届け出をする必要はない。
(架空営業所をあちこちに出せるってこと?)
しかし…個人の調査事務所…で、個人の自宅を事務所にしてた。
そこで、誰かが訪ねてきたら、家族が出てきて…「どなたですか?何のようですか?」
と、たまたま家族の人が出た。
そしたら、その人物は…従業員とみなされ、法律上…
従業員教育の義務や…従業員なら…名簿を作成保管する義務が発生…らしい。
確か法律上…未成年者とかは…ダメなんだよね…?
(なんじゃそりゃ?)
また営業届け出証みたいなのを事務所,営業所の見える場所に掲げなきゃならない。
しかし、定められた場所で契約をしなくちゃならないって言う決まりはない。
と言うことは…いつも依頼者宅や喫茶店等、出かけた先で契約するのはOK!
その際イチイチ公安委員会から受け取ったものを持ち歩く必要はないらしい。
そこで思った。
いちいち見せなくちゃならないって分けでもないわけ?
しかし…個人宅の場合…玄関の下駄箱の上に置き続けなくちゃならない。
警察が立ち入り調査をした際、それがそこに無いと…罰せられるらしい。
100%出先で会って契約してる調査会社の場合…玄関先にそれを掲げ続ける意味…あるの?

[3573-2] 電話番 EZ@管理人 2007/05/29(火)23:06
   調査をやるでもなく、面談や営業もしない。誰も訪ねてこない…電話がかかってきたら、
電話に出て、一言二言話すだけの電話番一人だけがいる営業所や出張所は…
警察的には、「営業所の体裁を満たしている。」
と判断し、あれこれ面倒な法律に沿ったことをしなくちゃならないらしい。
しかし、自動転送電話があるだけの場所は…営業所としては成り立っていないから、
届け出をする必要は無いらしい。
なら普通…業者の立場なら…人を雇って電話番なんて置くと、
かえって給料や事務所経費やあれこれが余分だし、手続きも面倒。
なら…転送電話だらけにした方が安いし楽だ!
と考えるよね?
そんなこんなだと…消費者的には、混乱しちゃうんじゃ?最寄りに事務所があると思って…。
しかし存在しない…。しかし、それが許される…。
今以上に消費者を惑わす行為に拍車をかける結果になるような…。
また…説明会で聞いた話によると、複数会社名を持ってて…しかし所在地は全て同じ。
と言った場合…主だった名前のを届け出をすれば、問題無いらしい。
と言うことは…いくつもウチ以外に、ウチの所在地と代表者だけで、
複数…調査会社を立ち上げまくっても…一つだけを届け出すれば…
特に問題無いってこと?
ってことは…警察が把握してない無届け調査会社をいくつも作れて、それが許される?
(なんなん?なら…この法律の意味…なくなっちゃうじゃん…。)
だからさ…。
だから…業者も警察も依頼者も…みんなが…頭の中が「?」だらけに…。
他にも、聞けば聞くほど…「?」だらけ。
何がなんだかサッパリ状態なんだよね…。

[3573-3] 聞きたいことが EZ@管理人 2007/05/29(火)23:14
   だから同業仲間たちと話してたんだけど。
警察に聞きたいことが山ほどあるけど。
しかし何をどう聞いたら良いのかとかすら…。
要するに「何か質問ありますか?」
と聞かれたが。
「聞きたいことだらけだし…」
「何を聞いたらすらよく分からないし…」
と…。
また何かあったら、ワケわからない状態で…罰せられるのは…たまったもんじゃないからと…。
中には…「しばらくは…いくつかの種類は、依頼を断ったりして、様子見しよっかなぁ…。
それとも、暫くは休業しよっかなぁ…。」
みたいなことを言い出してるヤツまでいるしまつ。
マジで…よく分からない法律だよね…。

[3573-4] 気の毒 EZ@管理人 2007/05/29(火)23:18
   何かさぁ…思うんだけど…。
確かに一番の気の毒なのは…業者だよ。
しかし…それはそれとして…
警察の人たちもだし…依頼を考える人たちにとっても…
「気の毒だなぁ…」
って感じに思えてくる…そんな法律…って感じが…。

[3573-5] 業者間 EZ@管理人 2007/05/29(火)23:44
   僕らの業界って…大手であろうが、中小,個人事務所であろうが…
調査員の貸し借りやヘルプってのは日常茶飯事。
中には、調査員が全くいない…何て言う調査会社なんて、
大手であろうが、中小,個人事務所であろうが…腐るほどあるわけで。
まぁぶっちゃけ、いつも定期的に、決まった数の依頼があるわけでもなく。
営業や広告宣伝担当,経理やあれこれ…なら、いつも何らかのカタチで、
やることはあるわけだけど。
調査そのものだけとなると…いつも常駐雇用なんて…無駄な人件費出費なだけだからね。
だから、調査員なんてものは、必要なときだけいればいいって感じなのよね。
だから…急遽必要なときに、素人使う調査会社もあるけど。
大抵の場合、経験や場数を踏んでる調査員を使いたいわけで。
となると…他社に下請や応援やヘルプ…は、当たり前になっちゃう。
だから僕なんかの場合、いくつもの調査会社の兼任状態を当たり前のようにやってるわけ。
大概の場合、どこの元請けとなる事務所側から、
「悪いけど、急だけど、(いついつ)空いてる?頼めない?OKなら、とりあえず概要を簡単に説明するね。」
程度のやりとりで…緊急の場合は済ましてるトコがほとんどかと。
関東や関西や地元のトコや、面識無いとこでも、大概こんな感じの場合がほとんどだったな。
しかし、今日の説明会の話だと…下請や他社を使う場合…
一般の人たちが調査事務所に依頼して契約をするとき同様…
業者間取引の場合も…事前重要説明書を交付して説明し…
依頼側事務所は違法なことには…って言う承諾書を発行し…
契約も法律にのっとったカタチで…。と言う…面倒なことを、
その都度イチイチやらなきゃならないらしい。
そこで、ある事務所の人が警察に質問したらしい。
「一般企業から、定期的に調査依頼が入ってきてる。その場合は…一つ一つの案件に対して…それをしなくちゃならないの?」と。
で、警察側の答えは…「今この場では、答えられない…。」だとさ。
様は、警察側としても、法律は「こうだ!」となってるが…。
しかし、業界の慣習や実情や…あれこれは分からない…。
しかし、法律に沿って運用しなくちゃならない…。
ある種板挟み状態みたいで…可哀想になってくるよね…。

[3573-6] 急遽 EZ@管理人 2007/05/29(火)23:57
   ちょくちょくいるんだけど。
急遽頼まれても…事前に面倒なやりとりがなされてなければ…
依頼は出来ないし…依頼をうけれないし…。
また、想定としては、依頼者も今いる人数で可能だと思ってた。
それで契約をしてたが。
しかし…契約時とは想定外の動きをされて…人数が足りなくなった。
しかし、自社調査員で空いてる人間はいない。
そこで、他社に緊急ヘルプ要請…。
これも業界内ではよくある話。
しかし…ここで他社が絡むとなると…法律施行後は…
さっき書いたことが必要となる。
ってかさぁ…そんなことをやってる悠長な時間は無いでしょ…?
(-_-;)
ってことは…依頼をする側は、前もって…場合によっては、
不必要になる可能性が高くても、余分な人数分の調査員確保を事前にしておく必要が出てくるかも…。
また…今日聞いてたんだけど…。実費経費…いくらとなるか分からない…。
それについても、金額を記入して…契約をしなくちゃならないらしい…。
調査会社は赤字になりたくないから…少ない金額書きたくないわけで…。
とかとか考えると…これまた…不思議な状況…。
しかし警察の人も言ってたけど。
「実費経費と言うものは、実際いくらになるか分からないけど…。しかし法律に書かなきゃならないことになってるから…。」
と、半分困った感じで、説明してた。
何て言うかなぁ…要するに…業界の実情や…あれこれや…調査や調べることとか…
そんなこんなの部外者素人の人が…作り上げた…
と言ってもいいって感じの法律…だよね…。

[3573-7] 分からないから EZ@管理人 2007/05/29(火)23:59
   結局は、分からないから…調べるわけで。
分かっていたら、調べる必要はないわけで。
しかし…分からないのに、未来のことを予想して…。
意味分からないんですけど…。
しかし…法律で、それをやってなかったら罰せられるわけで…。
ワケわからないことだらけだよ…。


<前の1件]


スレッド[3573]に返信
名 前
メール
URL
内 容
  • この掲示板は携帯サイト(EZWeb,Yahoo!ケータイ,i-mode)電話からもご覧になれます。
  • 同時にMacやWinなどのさまざまな環境でも皆さんはご覧になってます。
  • よって、その機種独自の絵文字や機種依存文字は使用しないでね。
  • (^o-)b
  • あと…単なる広告宣伝書き込みはお断りします。って言うか…削除します。
  • (-.-;)y-~~~


[2025/08/26 17:49] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10