[3674-1]
苦笑
EZ@管理人
2007/06/30(土)23:09
|
|
最近家庭内のことで、バタバタしてて、 あまり調査関係からは…って感じでいたら、 知らない内に、業界内でまた… なんか…あれやこれや…ヤケクソ状態で、 ムチャクチャになってしまってるみたいらしいね。 業法に関係することで、ヤケクソになってたりしてるのもあれば、 それとは全く関係なく、めちゃくちゃな感じで、 ヤケクソ状態になってるって感じ。 苦笑するしかないって感じだね。 とにもかくにも…誰にとって利益があるわけ? 誰も得する者がいない代わりに、損する者ばかり… って状態にも関わらず…みんながみんな、 損のしあいみたいな感じで、ヤケクソ状態らしい。 どんなにメチャクチャな感じになってるかって? んー…例えば…高級車のレクサスが…何故か、 大衆車のカローラよりも…更に安く売ってる。 とか、何故かレクサスが通常のカローラ以下の金額で… 何故か、カローラが、通常の価格よりも跳ね上がってしまってる。 みたいな、なんかおかしな事が起きまくってるのよね。 当然、通常のカローラよりも、高く売らなきゃ、 やってらんないはずにも関わらず、それ以下で、 レクサスが販売されてる。 で、その影響で…ベンツやBMWまでもが、カローラ以下で。 その代わり、何故か、カローラやファミリアやマーチや… 等々が、通常以上に。 マジ、知らない間に、高級車よりも大衆車の方が高くなってるとは…。 いったい、なんなん?って感じなんですけど…。 (?_?) とりあえず、ある調査項目に関してだけは… 今もし普段なら高いはずの高級車(高い調査項目)を 購入(依頼)したいって人がいたら、今の内だよ。 マジで…有り得ない感じで、業界全体で、 メチャクチャヤケクソ状態となってるからね。 過去数年間内で有り得ないくらいの…メチャクチャ状態だから。 4,5年くらい前も、これに近いことが、ある調査項目で起きたことが。 しかし、ここまでメチャクチャじゃなかったし、 その後、その反動で…かなり値が跳ね上がったんだけど。 (そりゃそうだろね…) もしかしたら、また似た様なことが起きかねないし… また以前よりもメチャクチャになる可能性が強いかと思うな。 |
[3674-2]
所詮
EZ@管理人
2007/06/30(土)23:29
|
|
恐らく…目先のことばかりにしかって感じの人たちが、 いつしか引くに引けなくなって、チキンレースをしまくってる って感じだと思うんだ。 ってかさぁ…この業界の人たちって、前々から思ってたんだけど。 とにかく…目先のことにばかりって感じの人たちが大半。 また、何か知らないが、一人思い込みが強くて、かなりの意地っ張りで… まぁ何て言うか…。 って感じの人たちが多すぎる。 そんなこんなを見てると、つくづく嫌になってくるし、ってか嫌気が…。 ハッキシ言って、この業界には、将来性ってものがさぁ…。 と、いつもいつも思ってた。 だから、「他何か無いかなぁ…?」ってのが口癖に。 目先の金のことばかりのヤツラが、多すぎるよマジで。ホントうんざりって感じ。 あと…みんな分かってないんだよね。 この業界の人たちも。この仕事ってのは、大量生産大量消費…単なるサービス業だと、 みんな思い込んでる人たちが多いんだけど。 違うんだよね。実は…限りある資源エネルギーの売り買いと同じなんだよ。 石油や天然ガスなどの油田がどこにあるか分からない。 一旦見付けても、どれくらいの埋蔵量があるかわからない。 しかし…とにかく、いつかは枯渇するものなんだよね。 調査員にしろ、何にしろね。 この業界の人たち…みんな…分かってないんだよね。 石油にしろ、天然ガスにしろ、枯渇するしないとか、 どこかで、戦争が起きたとか、油田が見付かったとか…世界情勢がどうだとか…。 そんなこんなで、変化や変動してる。 それと同じ仕組みで取引相場がどうだとか…って感じなんだよ本来はね。 何も分かっちゃいないんだよね。 また需要と供給のバランスで、行動系とかでも、変動が…とかね。 それを何故か単なる大量生産の工業製品と同じように考えてる人が、 この業界内に、うようよいるから、それらの人たちの影響で… 全国の…業界内が…とにもかくにも、僕の知らない内に、 メチャクチャだい混乱しまくってる状態になりはててしまってた。 マジ、アホだ! |
[3674-3]
近々…
EZ@管理人
2007/06/30(土)23:33
|
|
恐らく、この調子で行くと、ある調査項目については… 枯渇状態となって、いきなり跳ね上がるか… 「今は調査出来ないですね…」となるよ。 たぶんね。たぶんね。 |
[3674-4]
だって…
EZ@管理人
2007/06/30(土)23:38
|
|
だって…ある調査項目については…あんま業界内でも知られちゃいないが… 実は…とっくに枯渇してしまって…ってのがあるからね。 それは、実はある半分素人サンが、これと似たようなことをしでかして、 メチャクチャな感じになって…結果的に…ジエンド。となってしまったモノが。 表面的には…そうとは業界内の人たちの大半は… そうとは知らない人たちが大半なんじゃないかな? だって…だって…(ここから先は…内緒)。 でも、実は…そうなんだもん…。 (-_-) |
[3674-5]
分かるかなぁ…?
EZ@管理人
2007/07/01(日)00:03
|
|
この原理、いわゆるバスとかと同じわけで。 ある赤字路線を抱えたバス会社があったとする。 しかし、一方でドル箱路線も抱えてたために、 赤字分をドル箱路線の利益で埋め合わせをしていたことで、 成り立っていたとこに、ドル箱路線だけの参入会社が現れた。 で、いきなりドル箱路線での競争が激化となり… 赤字路線を抱えていく余裕がなくなってしまい… 赤字路線は、とにもかくにも…値上げをするか… 需要があったとしても…廃線とするしかなくなって…。 結果的には…。 それにも似たような感じとも言えなくもないのかもね。 どこかにしわ寄せや負担…って感じにね。 またとあるどこかの国の、とある業界では、 競争が激化していったすえに、いつしか逆に、 競争に耐えかねたトコが、潰れていきまくり… 結果的には、寡占,独占状態となり、 結果的には…価格が一気に跳ね上がってしまう。 何て事が起きたり…また、寡占独占状態のとこが、 手一杯になってしまって、助けを求めたくても… 既に同業社は廃業したあと。結果的には、誰もが…。 とかとかね。 競争がない状態は、よとみまくって良く無いが、しかしだからと言って、 まぁあまりにも、競争が激化してしまいすぎると、 誰のためにもならない結果と。 なんでもホントは、適正で、ほどほどってものが一番良いって感じなんだよね。 当たり前だけどさ。世の中ってものは、お互い様であり、 もちつもたれつな関係で、成り立ってるわけで。 誰もが、自分一人だけでは、やっていけないわけで。 だから、自分だけのことや、自分が得することばかりとか、 目先のことばかりを考えてるようじゃダメなんだよ。 しかし… |
|