アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[4687] 相変わらずの EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2008/07/05(土)18:24
[4687-1] 相変わらずの EZ@管理人 2008/07/05(土)17:18
   夕方から、まぁ一応、県警の講習会で聞いたのに合わせ、
またまた契約前書面や契約書や、業者間取引用の書類について、
作り替えや検討作業をひたすらやってた。
ハッキシ言って、警察の人も言ってたが、重複するものがいくつもあるが、
それでも、重複するものがあったとしても、クドクドと、
「何故、同じようなものを、二つも作らなきゃ?」
「何故、同じことを繰り返さなくちゃ?」
って、普通の人の感覚なら思うようなことがあったとしても、
そうやらなきゃならないらしい。
で、警察の話だと、普通の人の感覚からしたら、
「何故?」
って思うようなことをしていないが為に…
ってことで、どうやらことごとく、警察の目から見た場合、
違反と思われるものが、あちこちの業者を立ち入りしたり、
業者が使ってる契約書などの書類の内容に不備があるってなことで、
んなわけで、
「これじゃぁかなりの割合の業者を営業取り消し処分しないとマズイ状態だ!」
ってなことみたい。
で、すでに、口頭指導や上申書の提出とか、色々なってるとこがあるみたいらしい。
ウチは、いまんとこ、特に何にも指導もされてないが。
(まぁ警察内部でも意見が分かれているものもあるらしく、
同じことをしてても、時期は地区ごとに、指導や処分が違うらしい。
と警察の人が言ってたので、これまた逆に対応がややこしくなってる一因でもあるんだけど。)
まぁそんなわけで、一応…特に何も言われちゃいないが、作り替えを…ってね。
で、あれこれ頭を抱えながら、法律を読んだり、資料を色々見たり…何時間もしてたら、
また頭痛が襲ってきて…あまりの痛さに、そのあと寝たきりになってたよ。
(-_-;)

[4687-2] ちなみに EZ@管理人 2008/07/05(土)17:36
   ちなみに、最近、警察の方に、この法律が出来てから、
色々と、依頼をした人たちからの、探偵業者に対するクレーム等を
持ち込んでくる人たちが出てきてるらしい。
で、警察の話だと、
「とにかく、料金が高い安いなんて事でのクレームやトラブル話をしてくる人がいるが、
そんなことについては、警察は一切関知しない。
料金がどうとか、契約書の内容がどうとかは、関係ないから。
ただ、決められた書面を決められたように交わしてるかどうかを確認して、
それがなされてなければ、取り締まるが、それがなされてさえいれば、
『業者には落ち度がない。』って判断に。」
だとさ。
だから、警察ってのは、まぁ…お役所ってことなわけ。
書類の不備があったらダメ。
書類の不備がなければ問題なし。
ってこと。
すべては、書類関係で、良し悪しの判断ってこと。
みたいな感じだよ。
てことは、いくら業者と、もめるようなことになったとしても、
書類関係で不備がなければ、業者をどうこうとは。
しかしいくら特に揉めることもなく…って感じでも、書類の不備があれば、
処分対象となるの。
そー考えると、ホントの悪質や悪徳を追放…ってのとは、何かズレが…と…。
ちなみに、講習会でも警察が言ってたけど、
「この法律は、ザル法でもあり、矛盾点や不備が多い法律でもある。」
ってね。
しかし僕なら…警察が変えようとしてる部分より、別のとこに、
問題があると思うんだけどな。
要するに、この法律の根本と言うか、根幹部分…自体と言うか、
アプローチの仕方自体が、間違ってると言うかさ。
かなり最初の部分で、ボタンのかけ間違いをおこしてるとね。
その最初を直さない限り、逆に、どんどんおかしな方向に…ってね。

[4687-3] そもそも根本が違うもの EZ@管理人 2008/07/05(土)17:56
   だって、そもそもが、根本が違うものを
参考に作られてること自体が間違ってるわけだからさ。
だって…警備業法…を基に作られてるんだが、
冷静に考えれば分かるはず。
警備って…そもそも、外部の者から身内を守る。
ってものだよね?
しかし探偵業って…確かに、外部の者を調べるってのもあるが、
実際の依頼の件数とか割合を考えた場合、身内…
内部の者についてを調べることがほとんどなわけ。
浮気調査とかが代表例。
依頼者と対象者が同じとこに住んでいる中で、行われるもの。
警備はと言うと…一緒に住んでいる人から守る…なんてことは、
たまにあるのかもしれないが、基本は全くの外部の者から守る。
これが基本。
真逆なんだよね。
また、警備って、ある意味、
「ちゃんと警備をやってますよ!」
ってことを、だいだい的に見せつけることで、抑止効果を…。
また対象者に見せつけることで、抑止するとか…
って部分もあるかと思うんだけど。
調査ってのは、全く逆なんだよね。
調査をしてることを対象に見せつけてたら、結果は得られない。
逆に、油断させたり、騙したり…裏をかいたり…ってものなわけ。
ある意味、警備は正々堂々と行うもの。
調査はその全く逆なもの。
にも関わらず、この真逆のモノを基に、作られてること自体が、おかしいと思うのよ。
だから…あちこちで、おかしなことだらけになってるの。
現実に合わせようとすると、法律や警察の役所的な考えと、相容れなくなり。
法や役所的な考えの方に合わせようとすると…金ばかりかかって、
薄っぺらな調査しか出来ない…なんてことにもなりかねない…
ことも、はらんでたりもするのよね。
思うに。散々法律読んでて思ったのは。
とにかく、これ…『調査』ってものを金儲けの道具にする人にとっての法律であるが、
『調査』ってことについて、真面目に突き詰めようとするモノには、
あまりにも邪魔くさいモノだってね。

[4687-4] んー EZ@管理人 2008/07/05(土)18:24
   んー…。
まぁぶつぶつ言ってても、仕方ない。
って感じなんだけどさっ。
とりあえず、どーも、警察の講習会に出て、
色々聞いたりしてると、先日、
協会の教育研修ので、
「これなら大丈夫なんじゃ?」
ってことで、見本として貰った、
様々な書類類の見本があるんだけど。
どーも、それでは、マズそうなんだよね…。
一応、ウチのは、それを更に改造して作ってあるわけだけど。
しかし、どうやら…貰った見本から更に改造した…
ウチの書類の方が、まだ警察の言うのに適してるっぽい。
が、それでもまだ、何が、違うような気がしてならない。
立ち入りの際、見せたときは、
「特に問題はないと思うよ。」
とは、担当の人には言われたが、
しかし、担当が変われば、どーなるのか…。
ってなことで、やっぱ、事前に予防線を張っておく。
みたいなことも考えると、更に作り替えを検討しないと。
てか、色々、あちこちの業者たちと話してると、やっぱ、
みんな、しょっちゅう、書類関係の作り替えを行ってるみたい。
「これじゃダメなのかな?どーなんだろ?」
って感じにね。
マジ、とにかく、めんどくせーっ!
(-_-;)


<前の1件]


スレッド[4687]に返信
名 前
メール
URL
内 容
  • この掲示板は携帯サイト(EZWeb,Yahoo!ケータイ,i-mode)電話からもご覧になれます。
  • 同時にMacやWinなどのさまざまな環境でも皆さんはご覧になってます。
  • よって、その機種独自の絵文字や機種依存文字は使用しないでね。
  • (^o-)b
  • あと…単なる広告宣伝書き込みはお断りします。って言うか…削除します。
  • (-.-;)y-~~~


[2025/04/28 20:14] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10