アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[1003] 非通知 みきてぃ - 最新投稿 EZ@管理人 2005/10/24(月)17:24
[1003-1] 非通知 みきてぃ 2005/10/23(日)05:41
   出会い系で知り合った人と付き合ってたけど話が合わず
別れました。結局携番とメアドしか教えてない仲だったけど別れた後番号を変えました。
2か月後 非通知で電話がかかって来ました
留守電には何もメッセがはいってませんでした。
新しい番号は親友3人にしか教えてないので気味が悪いです。それと最近知らない車が家の前に止まって

携番とメアドだけで新しい電話番号もわかるのですか?
以前使用してた携帯は解約して違う会社にしたのに

[1003-2] 基本的1 Lunascape@管理人 2005/10/23(日)06:15
   基本的に、現在使われている状態の携帯番号からの氏名,住所の割り出し。
または、解約されてからある一定期間程度の期間までの携帯番号からの氏名,住所の割り出し。
って言うのは、いわゆるデータ系での調査ってのは可能なんだ。
但し、この掲示板でも何度か書いたことがあると思うし、
問合せで結構あるんだけど…その際にも答えてるんだけど…
解約されてから、ある一定期間程度以上経過している携帯番号。
って言うのは、割り出しは無理なんだよね。
(と言うより、その期間が過ぎると…別の人がその番号を既に持って使用しているために、
「新たな使用者の現在使われている状態の携帯番号」と言うことになってしまっている。
って言うことだからね。
まぁもっとも、それでも過去のその携帯番号の使用者ってコトで、
調査は出来なくは無いが…そうなると…金額や期間がハンパなモノじゃなくなって来るからね。)
話はそれたけど、あとよく聞かれるんだけど、いわゆるデータ系で調査が出来ないモノとしては…
「氏名住所等からの携帯番号調査」ってのや、「旧携帯番号から新携帯番号調査」ってものだね。
これらについては、簡単に言えば…そもそも、どこの調査会社でも、
「携帯番号からの氏名住所を調べてもらえませんか?」
って言う依頼があったとする。
そこで調査会社って言うのは、そう言った依頼があった後、どうするかって言うことなんだよ。
「対象携帯番号」→「どこの携帯会社の番号かの確認」→「その携帯電話会社別の情報ルート手配」→「氏名住所等の判明」
って言う手順を取るわけ。
要するに、こんな手順で調査ってモノは進められていくんだよね。
ってコトは…「氏名住所等からの携帯番号調査」ってのや、「旧携帯番号から新携帯番号調査」
ってものを考えた場合…この逆のことが出来るかどうかってことなんだよ。
「氏名住所等からの携帯番号調査」ってモノで考えてみるとするよ。
「氏名住所等の判明」→「その携帯電話会社別の情報ルート手配」→「どこの携帯会社の番号かの確認」→「対象携帯番号」
ってコトだよね。
で、まず最初の…「氏名住所等の判明」→「その携帯電話会社別の情報ルート手配」
ってコトが可能であるのか。
正直、この段階で既に…アウトなんだよね。
氏名住所から…どこの携帯電話会社かってのは…判別不能なの。
例えば僕の場合…僕名義って言うか、僕所有の携帯電話番号って…「ドコモ東海」5つ,「AU中部」2つ,「ボーダフォン関東」1つ。
僕の氏名と住所を見て…そこから…これだけのものを所持してる…なんて普通…想像できると思う?
まして愛知県って、「ボーダフォン東海」の地域だよ。しかし「ボーダフォン関東」の番号を所持。
考えられるかい?
ちなみにプリペイド携帯でもなく、普通に契約を行なっている携帯を所持している人であっても、
住んでいる地域とは全く違う番号…違う地域の携帯電話会社と契約…って人は結構いるんだ。
普通に「携帯番号からの氏名住所等の調査」ってモノを行なった結果、「番号の地域会社と住所の地域が全然違う…」ってコトは、結構あるのね。
そう考えた場合、基本的に「氏名住所等からの携帯番号調査」ってモノは、データ系では成り立たないってわけね。
(続く…)

[1003-3] 基本的2 Lunascape@管理人 2005/10/23(日)06:36
   で、最初の質問の前に…あともう一点として。
あちこちの調査会社の調査項目の一覧の中を見てみると…
「氏名,住所からの携帯番号調査」,「氏名,住所等からの携帯番号調査」,「氏名,住所,電話番号からの携帯番号調査」
ってな感じのことが書いてあるよね。
これっていうのは表現は微妙に違うけど…どれも基本的には同じなんだよね。
要するに、調査方法ってモノを考えてみれば分かるものなわけね。
さっきも書いたように、データ系で調査を行なおうって思っても…さっきの手順で進めたくても無理ってモノだってことが分ったはず。
「携帯電話番号」ってモノを一目見れば…(地域会社別にってモノも含め)どこの携帯電話会社であるのか分る。
それが分ってようやく、その「(地域会社別にってモノも含め)どこの携帯電話会社専門判明ルート」ってモノに手配が可能となるわけ。
しかし、氏名,住所を一目見たからといって、そこからその「(地域会社別にってモノも含め)どこの携帯電話会社専門判明ルート」ってコト自体が既に不可能であるってこと。
一概に「携帯電話番号」と言っても…それぞれが別々の携帯電話会社管理の番号ってコト。要するに、ばらばらなわけ。
だから…「携帯電話番号からの氏名住所等の調査」ってモノは成立できても、その逆ってモノは成立し得ないものであるって事なんだよね。
で、データ系での調査ってモノが成立できないとするなら…どうするのか。早い話が…アナログ的な調査をするしかないわけ。
「氏名,住所からの携帯番号調査」ってモノを考えてみた場合…「氏名,住所」…ココなんだけど…これを見て、次の段階を考えるとしたら…『自宅の電話番号』って発想になるわけ。
そう。一般回線なんだよ。
(今は、一概に一般の固定電話…一般回線電話番号…といっても…NTTオンリー状態ではないので…これも、最近では…携帯電話と同じく…。)
だから「氏名,住所等からの携帯番号調査」,「氏名,住所,電話番号からの携帯番号調査」って言うのの『等』ってのは、一般回線。すなわち自宅の電話ってコトなわけね。
で、次にどうするかって言うと…早い話が、『聞き込み』ってこと。それしかやりようがないから。
だから…まぁそう言うこと。
ってコトは…聞かれても、誰一人として、知ってる人が答えなければ…分らないモノなわけね。
(続く…)

[1003-4] 基本的3 Lunascape@管理人 2005/10/23(日)07:01
   これらの仕組みから考えて…ってコトをすれば…分ると思うんだ。
「旧携帯番号から新携帯番号調査」ってモノが成立するかどうかって事。
「旧携帯番号」→「氏名,住所」ってモノが分ったとしても、次の段階…
「氏名,住所からの…」
ってモノが成立しえないって事なわけなんだよね。
まぁ確かに、「じゃぁ同じ携帯電話会社…同じ地域会社内での番号変更なら…」
ってコトもよく聞かれる。
この辺りについては、僕らの業界の仕組みってモノが関係してくるんだよね。
調査会社によっては…『携帯番号調査』って言うもので、「判明しなくとも、料金は発生しますよ。」
って言う感じにやってるトコもあるかもしれない。
しかし、実は…本来は、僕らの業界では、「携帯番号関連調査ってモノは、判明しなければ料金ってモノは発生しないもの。」
って言うのが常識なわけ。
(と言っても…他のデータについては、そうではないので。)
ってコトで、表現は違えど、携帯電話番号調査ってモノの場合、
「判明しなければ、預かり金は返金しますよ。」とか、「携帯調査、完全成功報酬制」ってモノは、この…
僕らの業界での、「携帯番号関連調査ってモノは、判明しなければ料金ってモノは発生しないもの。」
って考え方からしてみれば…分るよねぇ…。
そこで話は戻って、「じゃぁ同じ携帯電話会社…同じ地域会社内での番号変更なら…」ってコトなんだけど。
この場合、僕らの業界のモノは、基本的に「聞いた情報ってモノを鵜呑みにしない。」って発想を持ってるのね。
で、「同じ(地域会社を含めての…)携帯電話会社内の…」って言われても…「ホントに?」って感じになるのね。
で、基本的な僕らの業界内での考え方…「携帯番号関連調査ってモノは、判明しなければ料金ってモノは発生しないもの。」
ってモノを考えた場合…「それが違っていたら…リスクや手間ってモノが発生しても…料金は発生しない…」…一言。
「そんなのやりたかないよ!」って発想へと…続くわけね。ってコトなのね。そー言うこと。
で…。
世の中、赤の他人の為に、時間とリスクと手間を背負わされて…お金も得られず…そんな奇特な人はいませんから。
(続く…)

[1003-5] そんなこんなで… Lunascape@管理人 2005/10/23(日)07:06
   だらだらと書いたけど、そんなわけで…
みきてぃさんの質問…
「携番とメアドだけで新しい電話番号もわかるのですか?」
ってのは…そー言うことなのね。
(^^;
「データ系での調査では…ちょいと無理なの。」ってこと。
しかしそれを可能とさせるには…調査の過程のどこかで…早い話…『聞き込み』ってモノを行なわなくてはならない。
それが出来れば…その調査は成立。それが出来ないのなら…判明不能…ってこと。
ちなみに、ストーカー関係で、警察に相談に行くと…
「頻繁に変な電話があるとか、相手があなたの身元を知らないのなら、
まずは早めに携帯電話番号を解約,番号変更した方が良いですよ。」
って言われるはずなんだ。
それって言うのは…まぁそんなこんなってコトも…って…。
(続く…)

[1003-6] ちなみに Lunascape@管理人 2005/10/23(日)07:21
   ちなみに、僕みたく沢山番号を所持してるって言うか、新規に新しい番号を持った際…
「誰一人として、この番号を教えてないのに…なんでこんなに変な電話が…?」
ってコトは、よくあるのね。
それは恐らく、「以前その番号を所持していた人が解約をしたんだけど…そのコトを知らずに…電話をしている人がいる。」
ってコトが考えられると思うよ。
それを防ぐ目的として、一応は解約された番号であっても、すぐには新しい人にその番号を…って事はないのね。
(まぁぶっちゃけ、解約後の、その寝かしている期間…って言うのが…いわゆる『解約携帯番号調査可能期間』ってわけなんだけど。)
で、最近『090』以外に『080』なんてものが出来たよね?これはどういうことかというと、
早い話が、「携帯電話番号不足」ってことで、新たに出来た番号帯ってこと。
要するに足りなくなってきてるわけなのね。(番号も有限の資源みたいなものだからね。)
で、そうなると…解約後の番号を寝かせている期間ってモノが短くなって…多少短く…ってことも起きてるみたい。
(そんなわけでそれに伴い、昔に比べ、『解約携帯番号調査可能期間』ってモノが、短くなってきて…ってことも起きてしまうんだけど。)
ってなコトで、恐らくその携帯を以前所持していた人ってのは、何らかの理由で「解約せざる得なく…ってことで解約された番号…である…」
ってコトが考えられるよね?
まぁそう言うことなんじゃないのかな?
ちなみに、あまりにも変な電話が頻繁であるのなら、携帯電話会社に言えば、場合によっては番号変更をしてくれることもあるよ。
僕も、「あまりにも頻繁に変な電話が…ってコトなら、番号変更しますよ。」
ってコトを、とある某携帯電話会社のカスタマーセンターの人に言われたことがあるから。
だから、携帯電話番号については…そう言うことだと思うよ。
(続く…)

[1003-7] あと… Lunascape@管理人 2005/10/23(日)07:34
   あと…「最近知らない車が家の前に止まって」
ってモノについては…
これは正直…何とも…
「んー…どーなんだろう…?何なんだろう…?」
って感じだね。
その「知らない車」ってモノの目的ってモノが…
何かって事次第なんだけど。
その目的が、
「もしかしたら…他に付き合っている人がいるの?」
「今はどんな生活を送っているの?」
等など…ってモノか…もしかしたら、
キミではなく…たまたま近所の人に対して…
ってモノかもしれないし…。
もしかしたら、「たまたま駐車しやすい場所を発見!」
ってコトなのかもしれないし。。。
こればっかりは。。。何とも。。。

[1003-8] まぁとりあえず… Lunascape@管理人 2005/10/23(日)07:35
   まぁとりあえず…こんな感じの回答で、良かったですかねぇ…?
(^^;

[1003-9] みきてぃ 2005/10/23(日)21:48
   難しい(笑)でもわかりました!
他のサイトで番号かえられたあとも判明できるって
書いてある事務所があったけど詐欺ってことですね。
安心しました

[1003-10] 番号を EZ@管理人 2005/10/24(月)07:09
   番号を変えたあとでも、以前の解約番号からの…
氏名住所等の調査は可能だよ。
もしかしたら…そういう意味なんじゃ…?
分からないけど…。
あと、ナンバーポータビリだっけ?
番号変えずに、携帯会社を変えられる制度が、
始まったら、また携帯調査の状況は…
変わってくるんじゃないかなぁ?
まだ、その辺りがどうなるかは…
どこの調査会社も…何とも…状態のはずだけど…。

[1003-11] みきてぃ 2005/10/24(月)14:37
   メアドだけで携帯番号判明・・10万円とか番号かえられても新しい携帯の番号も判明できますって書いてあったんですよ。新しい番号の判明だけなら2万円とか格安で・・
でも詐欺ってことなんですよね?

[1003-12] メルアド… EZ@管理人 2005/10/24(月)17:09
   普通のメルアドはダメだよ。携帯のメルアドなら…調査は可能。
しかし…携帯メルアドからの…ってのは…
調査会社の段階で10万円…。
それは有り得ないよね。何故なら、その金額で、
調査会社は受けたら…おもっきし赤字だから。
だから、携帯メルアドからの…ってのは、
10万円は有り得ないね。
ちなみに、最近思うんだけど、
恐らく…調査会社レベルでは…
ってか、調査会社の段階では、
真面目に、ちゃんとやっているつもり。
しかし…その調査会社の先の…
取引先の情報ルートってのが…
どーなんだろ?
ってこともあるからね。
何故なら、基本的には一般の人が取引をする…
調査会社ってのは、本来は専門は尾行張り込み聞き込みであって、
ぶっちゃけ、データや番号が専門分野ではないの。
どこかの調査会社に勤めてて…独立開業…
ってな感じの人ですら、相談員や営業をしてた人は…
それが専門であって、行動系やデータ番号系は専門外。
調査員をやってた人は更に…行動系が専門であって…データ番号系は…関わることすらない。
データ番号系等ってのを専門に…って人たちは、
一般の人に接触や…一般人と取引なんてしないからね。
ってか、したがらないし、絶対表には出ないんだよ。
(「ウチはデータ番号専門です。」と、一般に対して、
宣伝しているとこも…実は、一般人とは取引をしない専門の人間と
入手や取引をしてて…って感じで、結局は普通の調査会社レベルと同じなんだ。
本当のデータ番号専門の人間とは違うんだよね。
だから普通の調査会社の人間と同じレベルなんだよね。
ただ…行動系とかをやってなく、それだけをやってる…
普通の調査会社…ってだけなんだよね。)
って考えると…基本的には、一般の人が取引をすることが可能なのは…
データ番号系の専門外以外の人としか。それ以外は接触するコトが出来ない。
まぁそんなわけで、一般の人ってのは、
その専門外の人を通じて…専門の人間へと…。
ここで問題として、そもそも専門外の調査会社自体は、
ちゃんとやっているつもり。
しかし、その先の取引先が、ちゃんとやってなかったら…
調査会社自体は、騙す気は無くとも…その先の段階,レベルが…。
何て事も有り得る話だし…考えられることなんだよね。
そもそも、尾行張り込み聞き込み…ってのが専門だから…
専門外のことについて…騙されてる事も…。

[1003-13] しかし EZ@管理人 2005/10/24(月)17:24
   しかし中には…調査会社の段階で、そもそも…騙してる…
って感じのとこも…あるかもしれない。
こればっかりは、何とも分からないんだけどね。
だからウチのパソコンサイトには書いてあるはずなんだ。
「ウチのは確認済みです。」ってね。
この意味ってのは…
「ウチは入手したものが、間違ったものかどうかを
『確認』し、あっていたら…それから結果報告をしています。」
って意味なんだよね。


<前の1件]


スレッド[1003]一括削除
削除する 管理者用パスワード

[2025/11/27 04:07] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10