[5120-2] 変わってる。確かに変わってる。 EZ@管理人 2009/01/10(土)02:36 修正時間切れ
|
だから、ウチを基準に、「調査会社って、こんなもんだ。」 って思い込まない方がいいよ。 だけど。話しを戻して。 他社に対する愚痴やクレームは、まぁいいんだけど。 他社がやってる最中の調査の状況や途中経過についての 質問とかについてを、全くの部外者であるウチに聞かれても… 分かるわけないし、知らないし…そもそも、ウチは関係ないことなんでね。 そう言うのは、自分が依頼しているとこに対し、行わないと。 で、それで、連絡がなかなか取れないとか、聞いても教えてもらえないとか、 相談対応が事務的で、ちゃんと話を聞いてもらえない。 とかとか、いろいろ…だけど。 それは、冷たい言い方をすれば… 「数ある探偵事務所や調査会社の中で、 どう言った基準で選んだのかは知らないが、 そこを選んだのは、自分なんだから。」 としか言いようがないわけね。 ウチは、ウチを選んで、ウチに直接依頼をした人たちに対して、 それなりの責任は負うし、それなりの対応はするけど。 相談とか、そんなこんなのだって、依頼後であっても、普通に、あれやこれやと、 相談聞いたり、色々やったりしてるよ。 しかし他社を選んだ人たちまでについては…さ…。 ハッキリ言って、冷たい言い方をすれば、「筋違い」ってもんやからね。 だって、結局のところ、ウチの依頼者…ではないわけだからさ。 ウチは、その人たちのことに関しては、部外者状態なんでね。 もし、ウチに新たに依頼をし直す。ってなれば、それはそれで、契約後は、 ウチの依頼者となるわけで。 依頼内容や契約内容についての責任は、当然負うことにもなり、 途中経過についてとか、調査に関する相談うんぬんやアドバイス等々も、 それなりに、他の依頼者たちと同様な状況にもなるよ。 でも…それであったとしても、他社に依頼していることや、他社に依頼中のことについてまでは、 部外者状態なので、どんな状況であるとか、結果についての責任とかまでは… ウチが関わった部分以外は、責任も負えなければ、それについては、 何を聞かれても、答えようがないからね。 誰だってそうだけど。 調査とか、そう言うの関係なく、友達同士の間柄での、相談話しとかでも、そうだよね? 自分が知らないことについてを、聞かれたって、答えようがないし、 それについて、責任もウンコも無い。 それと同じだからね。 |
|