[4669-5] ばったもん5 EZ@管理人 2008/06/27(金)13:49 修正時間切れ
|
ただ、まぁそうやって、以前、結果的には、そう言うとこにお金を払って、頼んだって人たちから相談されはするが、 言っちゃぁなんなんだけど、食品と同じで、食べちゃった後だから、返品は出来ない。 だから…もう一回、今度こそ、ちゃんとこだわりの…で… って、ウチに頼みたい…って言ってくる人たちもいるが、大抵の場合、 もう予算が無いってことで、その人たちは、諦めて終わってるみたいだね。 てか、なるほどね。最近…そう言うのが…かなり横行してるみたい。 また、そういう人たちと話してて、中には、頼んだ先に、 頼む前に、しつこく「ホントに、この金額で、こだわった調査をやってくれるんですよね?」 って質問して…って人たちもいたりしてるみたいだけど。 この問題、実は…かなり根深くて…一般の人たちが話をする相手… 探偵事務所の相談員や営業担当…はたまた、経営者や経理担当の人たち自身は、 実は、その人たち自身は、そのつもりでいるって場合もあったりもするんだ。 その人たち自身も、そう信じていたりしてる…みたいな感じだったり。 しかし、問題は、そこから先。 実際に調査を行う立場のとこが、「はいはい。こだわってやっておきます。」 と言ってはいるが、実際には、その指示にしたがってない…なんて…。 まぁ玉子が先かニワトリが先かの問題みたいな話で。 「この金額で、こだわりの調査をやれ!」 って、現場にふられて…しかし現場では、「無理でしょ…。でも、どーしてもと言うのなら…大量生産品のパッケージ張り替えでも…」 ってなことになってしまってるのか、 「この金額で、こだわりの調査が出来ますよ!」って現場が先に言って来てるから… 「あぁそうなんだ。じゃぁ頼むよ。」って、営業だか経理だかの担当が、現場の言うことを鵜呑みにしてるのか。 どっちかのがあって…みたいなことがあるのかも? 結果的には、パッケージ張り替えみたいなのをやってるとこが、どこか一社で行われると、 その影響で、価格競争の原理で、「少しでも依頼が欲しい!ならウチも…金額下げるために…」 ってとこも、出てきたりもしかねないわけで。 で…で…。 |
|