[4532-4] 視点が違うってこと?4 EZ@管理人 2008/05/14(水)06:40 修正時間切れ
|
そもそもが、僕らと一般の人たちとの、 取引をする相手として選択基準や判断基準とする際の 物差しが…違ってしまっているから、 こう言うことが起きてしまうのかな?と。 確かに、依頼先…取引先を選ぶ際、相手が信用できるかどうか。 てなことを判断するにしても、一般の人たちからしたら、 「だったらどうやって、何を基準にしたら?」 てなってしまうのは仕方ないかとも思う。 やっぱ、間違って、変なとこに頼んでしまったら、もともこもないわなしなわけで。 となると…雰囲気とか、色々、見て回ってみるとかするしかないからね。 僕らだって、業者間取引をする際、どーしたもんか… って感じになってしまうわけだからね。 まぁ幸いにして、僕の場合、現場は他社からワザワザ 僕に頼みたいと言った感じで、頼まれるような感じってことは… 要するに、僕が自分自身でやりさえすればイイ話なわけだから。 どこがどうとかってこともなく。 また、人が必要となっても、僕の場合、色んな会社や事務所の 応援や手伝いとかで、回ったり関わってるから、 あちこちの現場の人間たちの仕事ぶりも、目の当たりにしてきてるから、 「こんな内容のなら…誰々が適してるかな…。」 「この状況なら…誰々なら信頼出来るな…。」 「このやり方なら、誰々ならあうんの呼吸でだなぁ…。」 て感じなのは、他社の案件をやってるときとかに、色々見たりしてきてるから、何となく分かるんだよね。 (逆を言えば、「あれは…絶対使いたくないな…」とかも、 仕事ぶりを目の当たりにして見たりしてきてるわけだから、分かるってことで…。) しかし、僕みたいに、あちゃこちゃ、色々見て回れる立場の者とかも、そんないるわけじゃないわけで。 となるとやっぱ、たいていの場合、業者間取引をする際は… 同業者間で、「信用出来るとこ紹介してくれない?」とか、 「どこどこって、関わったことある?どう?信用できそう?仕事ぶりはどう?」 「どこどこって知ってる?そこって、金払いはどう?ちゃんと払ってくれる?」 (てか、金払いの悪いとこ、結構多いからさ。だから、こう言う話も。) てな感じで、信用出来るとこからの紹介だったり、業界内での噂を聞いて…って感じで。 あとは、直接話をしてみて判断って感じかな? |
|