[4532-3] 視点が違うってこと?3 EZ@管理人 2008/05/14(水)06:19 修正時間切れ
|
そんなわけで、僕らの業界内では、業者間取引ってのは、 ものすごく日常茶飯事なくらい、頻繁に行われていたりするわけで。 調査員の貸し借りから、色々と、んなのあまりにもよくある話。 だから、僕があちゃこちゃの会社や事務所に、 頼まれたり相談されたりとかとかってのは、 そもそものこの業界内事情ってものがあるからこそなわけなんだよね。 だからと言って、僕みたいに、あちゃこちゃから、 声をかけられたりとかをするものいれば、 全然お呼びがかからないような者もいたりもするんだけど。 んなわけで、僕らの業界も、業者間取引ってことをしたりしてるわけだから、 取引をする際となれば、一般の人たちが、 「どこに依頼をしようかな…?」 みたいな感じにはなるわけだよね。 ただ、僕らの業界内では、ハッキシ言って、 取引先を選ぶ際、一般の人たちとは、判断基準とかが、違うんだよね。 たいていの一般の人たちってのは、何度も書いてるように、 料金がどうだとか、会社の体制がとか… ってトコに注目をしてる人たちが大半なんじゃないかな? しかし僕らの業界内で、業者間取引の場合の基準は… 確かに、一般の人たち同様、お金の面とかについてもポイントはポイントではあるよ。 しかし、それもさることながら、とにかく調査のクオリティや内容等々が重要なわけで。 事務所の看板とかそんなこんなのは、全く誰も興味なんて一切関係無しで、 とにかく結果だけが全てって感じで判断をするの。 まぁ中には、金銭面だけを判断基準として、取引相手としてる会社や事務所もあるよ。 どこどこは、払いが良いとか悪いとか。 どこどこは、とにかく内容はともかく、安い。 依頼者に調査をやってるんだって言う格好さえつけれる程度が出来さえすれば、 素人に毛が生えた程度のヤツで構わない。 みたいな感じで、とにかく人件費を安く済ませたい。 て基準だけで、取引先を決めたりしてるとこもあるけど。 まぁ金銭面だけで…ってとこにしろ、内容云々が重要…って考えるとこにしろ、 どちらにしても、共通点は、 「事務所のネームバリューや規模とか、雰囲気云々なんてモノ自体に、全く興味がない。」 と言った感じなんだよね。 とにかく、取引先として信用できるかどうか。あとは、結果だけが全て。 て感じだけだから。 だから、僕ら業界人からしたら、不思議で仕方ない質問されると、 頭の中は意味不明状態になってしまうわけさ。 |
|