[3380-3] あぁ〜あぁ…3 EZ@管理人 2007/04/01(日)07:20 修正時間切れ
|
言っちゃぁなんなんだけど。 はたから見てると、僕が淡々とやってるように、 見えてるらしいが。 しかし僕的には、内面ではそんなこと無いんだよ。 また僕とかは、それなりに件数をやってきてるから、 なれてるってこともあるわけさ。 あと…当事者でもないから、感情が… 必要以上に入り込んでるわけでもなく。 必要以上の感情で、状況判断を曇らせて… って事に当事者はなりがちだけど。 それが当事者と比べ…無かったり、少なかったり。 しかし、淡々とはやってるようで、 別に淡々とやってないんだよ。 「どーしよう?どーしたもんかな…?」 みたいなことは、常に頭の中で、 状況の変化が激しい中、ぐるぐる考えまくっていたりしてるし、 いつも不安とプレッシャーの中にいたりしてるんだからさ。 ただ、「いつものことだから」 って感じだから、そんなにも表だって表情が あらわれてないだけなのかもね。 またさ、要するに…素人の人は、 迷宮迷路に入って、宝物を手にしなきゃならない。 しかしその迷宮迷路は凄くて、その中には 雑魚キャラもウヨウヨ出没しまくりで… それでも何としてでも宝箱のある場所まで たどり着かなきゃならない。 迷路に迷わず、宝物のある場所までたどり着く前に、 雑魚キャラ逹に倒されないようにもしなくちゃならない。 だから宝の場所までが一番の難関だと思って… そこさえ無事にたどり着けさえすれば…と勘違いしてるかと。 しかしそんなとこで息絶えだえじゃダメなんだよね。 実は問題なのが、そこまでではなく、 最後のボスキャラを倒さなきゃ、実は宝物を手には出来ないわけ。 みんな、ボスキャラ遭遇直前までしか、計算せずに、 エネルギーや気力体力精神力を使いまくって… ボスキャラに突然遭遇して…ゲームオーバー… って感じの人たちだらけなんだよね。見てるとね。 実はホントの勝負は、ボスキャラ退治なんだよ。 迷宮や雑魚キャラなんてのは、問題じゃないわけ。 ボスキャラに倒されることなく、逆に倒してようやく、 宝物を手にすることが出来るの。 ボスキャラと刺しちがってお互いが倒れても、 目の前の宝は手にすることは出来ないの。 そこでもし失敗したら…宝を守る迷宮側(守備側)は、 当然…雑魚キャラ増やしたり、パワーアップしたり、 関門を増やしたり…更なる迷い道を作るに決まってるじゃん! だから慎重に…周到に…最後でのことを考えて… やらなきゃダメなんだよね。 |
|