[2600-1] ある意味… EZ@管理人 2006/09/05(火)15:26 修正時間切れ
|
色々相談とかを聞いてると、中には…。 まぁその相談や問い合わせの 内容にもよるんだけどさっ。 聞いてて…それって、どー考えても… その相手(対象)の発言は…社交辞令的と言うのか… リップサービスと言うのか…何と言うか…。 みたいな言動に対して、振り回されて… みたいな人とかがいたりするんだよね。 たぶん、普通の人なら、軽くテキトーに 受けとめる程度のちょっとした言動と言うか発言。 しかもその場限りの、軽い感じのだったりみたいなさ。 それを…。思うに、物凄く真面目に 真剣に受け止めたり…って感じで…。 たぶん、そういう人たちってのは、 ある意味とても真面目で、 ある意味とても真剣で… ある意味とても…可哀想な人たちだと…。 まぁ僕みたいなヒネクレ者になると、 そんな軽い社交辞令やリップサービスみたいなことを 言ったり、冗談とかからかい程度みたいなことを してるヤツに対し…また更に…真剣真面目に受けとめて返し… って言う、意地悪みたいなことをしたりしちゃうことも。 で、そんな軽い冗談でからかったりしたヤツを… 逆に困惑させて…戸惑わせて… 「何困ってるの?冗談に決まってるじゃん。 何まに受けて、困惑しちゃってるわけ?」 みたいな感じで、からかい返しと言う、 嫌な事をそのときの気分でしちゃうことも。 (-.-メ)y-~~~ まぁ…でもさっ、普通なら、そんな軽い気持で、 社交辞令的なのや、リップサービスや、 冗談や軽いからかい程度な… そんな軽い気持で、発言者はしていたりしていても、 相手次第では、それが全く通用しない… って言う人もいるんだってことを、 それなりに認識しておくべきだと思うんだ。 また状況次第では…普段なら通用する人ですら、 通用しなくなる事もあるってこととかもあるってね。 まぁ直接会ってや、電話なら、表情やトーンにより、 それが何と無く総合的に、分からなくもないが。 しかし、メールやチャットなどの文字だけの世界だと… それがなかなか伝わってなかったりする事が多い。 発信者の意図が、受信者に対して、普通なら理解できる人ですら、 伝わってないことが結構あったりするわけで。 |
|