[1152-1] 普通 EZ@管理人 2005/11/18(金)02:20 修正時間切れ
|
よく「どんな機材を使ってるの?」 みたいなことを聞かれる。 確かに、ちょいと普通の機材をお金をかけて、 改造したものを持ってたり、ちょいとかわったCCDとか、 そういうものを、持ってたりするよ。 実際、パソコン版サイトには、そんな特殊な機材を使った場合の、 映像とかを載せたりしてる。 しかし、実際はあまりそう言った機材を駆使する機会はあまりないの。 どちらかと言うと、普通に一般の人たちが手に入る機材を、 使ったりしてるんだよね。 と、言っても…調査に適した機材選択とかは、 それなりに考えて行ったりしてるけどね。 調査には向かない機材とかもあるからさ。 要は、僕らとみんなとの違いは… それらをどう使うかとか…状況判断とか… 皮膚感覚みたいな…そう言うのが違うだけなんだよね。 「特殊機材を使ってます。」って感じの宣伝をやってるとこの 下請とかをあちこちしてたりするけど、 実際に下請をやってる僕らみたいなのは、 全然特殊なものなんて使っちゃいないのよね。 逆に、そういうものを使うなんて…まれだから。 正直、そう言うのを使って…なんてのは… 逆に、調査の現場の立場からしたら… 使いづらくて…使い物になら無いんだよね。 とっさの撮影や動きに対応しようとしたら、 そんな特殊機材ってのは、逆に対応できないの。 ようするに、セッティングに手間がかかりすぎって感じなんだよ。 だったら、普通の機材の方が、 セッティングの手間が省ける分だけ、 状況状況に、対応しやすいの。 例えば…僕の持ってるCCDカメラなんて… CCDカメラって、所詮はカメラだけなんだよ。 どー言う事かと言うと、それを使うには… 別途のレンズが必要。 レンズも、ズームをするとか、あれこれピンと合わせなどが必要。 ズームと、ピント合わせ…。 これだけで、手間が増える。 また、レンズはレンズで、選択して装着して…。 あと、カメラは所詮カメラだけ。 ってことは…録画する部分は…別途必要…。 となると、カメラと録画部分の機材を繋げたりとかの、 セッティング作業が必要。 また、カメラは、カメラで、別途電源が必要。 録画部分以外に、独立した電源が必要となってくるわけ。 そうなると…そのセッティングの手間が必要。 と、なると…普通のカメラや、ビデオカメラみたいに、 電源入れれば、すぐ撮影体制…ってのとは、違うわけね。 物凄く手間がかかるの。 とっさの動きには、対応が…。 |
|