| |
そうそう、昨日…朝晩、入れ替わり立ち代わり、 色んな仲間たちと、一緒に調査の現場に出てて、 その時色々話してた中で…カメラ…特に、 ビデオカメラの話題が出てきたね。 どの仲間も、僕自身も思ってたんだけど、 とにかく今で出るのは、やはり画素が上がってて綺麗。 しかし…それは昼間の調査には良いが… 夜…夜間の調査には…なかなか向かないよね…。 と…ね…。 昔のカメラは…特にビデオカメラは、 画素数は確かに良くない。 しかし、暗さには強かった。 また操作面においても、昔のの方が、 調査の際、とっさの操作がしやすい。 機能を多くしたり、逆に価格競争で、 どんどん部品数を減らしていってるためか、 とにかく、動きと言うか操作感が… モッサリしてる…って感じで、 とっさのスピーディーな動きに対応が…。 部品数が減れば減るほど…その行いたい動きをしたい場合… 操作の際の手間が増えるんだよね。 また機能が増えれば増えるほど… 操作をしたときの機械の反応が…イマイチ… 鈍いと言うか…モッサリと言うか… 動きがとにかく鈍いんだよね。 カメラの反応スピードが、こっちの考えてる スピードより遅いんだよね…。 携帯電話も、機能が増えれば増えるほど… 反応が遅くない?あれと似たような感じ。 とにかく反応は遅く感じるのよね。 昼間の調査の場合、あまりあれこれ操作をすることは、 比較的少ないんだけど、とにかく夜間になると、 操作が、他の人は知らないが、僕なんかだと、 シャッタースピードからあれこれ… 瞬時にカタカタと…同じ一連の対象の動きであっても、 一連の動きの中で、光の具合いに合わせて、 ひたすら変えまくって撮影をしたりしてる。 (同時にピントやズームも変えまくる事も。) そうなると、その一瞬の間に、とにかくその全ての事をするわけだから、 直感的に…しかも素早く…反応をしてくれないと困るんだよね。 しかも、部品数が減ってるために、 行わなくてはならない操作の手間が増えてしまってるから… とにかく使いにくい。 また機能が増えてるから…動きが鈍い…。 また新しいのは…画素は上がってるが… どんどん暗さに弱いものばかりが、各社から出てばかりの現状…。 で、どの仲間たちも、中古市場で、 昔のを画素が下がってても、探して回ってるらしい。 新しいのは昼間には向くけど、夜間や調査には…向かない… と、みんな言うね…。 |