アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[4551-5] しゃーないやん… IE@管理人 2008/05/19(月)14:09 修正時間切れ
とにかく、分業制とかになってると、
面倒でしかたない。融通きかないとかさ。
よく他社に依頼して、そういったことでので愚痴を言ってる人の中には、
「あの、何故あなたは、そこを選んで依頼したわけ?」
って聞くと、
「だって、大手そうだったし…」
「いつでの事務所には人がいて。いつ行っても人がいて話を聞いてくれそうだったから…」
とかとか、
そー言ったことが選択の際、優先順位として上において、選んだんであるのなら、
それならそれで、その部分についてはあきらめるしかないよね。
だって、考えれば分かるやん。
分業分担制ってことは、何かって言えば、いろんな部分で分かれてるってことでしょ?
例えば、「いつでの事務所には人がいて。いつ行っても人がいて話を聞いてくれそうだったから…」
ってことは、世の中、分身の術が出来る奴なんているわけないでしょ?
ってことは、どー考えたって、現場と話をする人間は別々にいなきゃ成り立たない。
事務所にいながら、現場にもいるなんで、そんなの出来る?
もしその人自身が出来るって言うなら、文句を言うのも理解が出来る。
でも自分も出来ないでしょ?なら…。
ってか、僕さ、色々な探偵事務所の仕事やってたりするけど。
正直、分業制がされてるとこほど、やりにくいんだよね。
責任の所在やら連絡系統とか、まぁ面倒だし時間がかかるし。
現場ってさぁ、常に契約時の事前予想に反することはよく起きるの。
となれば、どうするか。現場の判断で臨機応変対応が許されているだけの権限などがあれば、
そりゃその場で即判断して対応するよ。
でも、大抵の場合…そう言うのって、させてもらえないことがほとんど。
「依頼者との契約上…」とか、「会社の決まり上…」とか、まぁうんざりしたことばっかり。
だから、「今、こう言う状況だけど、どうする?」
って、いちいちお伺いを立てなきゃなんない。
でもさ、悠長な時間がとれる状況なら別にいいよ。
でも、例えば…「今、いきなり高速に乗ったんだけど。高速の経費ってどうなるの?」
っていちいち聞かなきゃならない事務所もあるのよね。
「それは契約時に、そう言う場合は、依頼者に聞いてからってことになってるので。」とか、
「そう言った経費も含めて、いくらって決まってるので。高速使うと、その経費的にそれはオーバーとなるかと思いますので、どーしましょう?」
って逆に聞かれたりとか。
アホだ!
アホすぎだ!相手は高速使って、どんどん先に行ってしまってる。こっちは、お伺い状態で、停止してる状況。
「あんたと話してるとめんどくさいんで、直接依頼者と話させてくれない?」
って言うと、「すみませんが、当社では、担当の営業と以外は、依頼者とは直接話してはいけないこととなっていますので。」
って返ってきたり。
「じゃぁ、あなたが判断して決めてよ!どーするのか。間に合わなくてもいいので、高速使うなって言うのなら、使わない。経費出すから使えって言えば使う。どーすれば?」
「それはこちらとしても、最終的にお金を出す立場でもないですので…。」
「…だったら、社長か責任者と直接連絡させろ!」
「あいにく、社長は席をはずしてまして。それに、担当の者が責任を持って行うっと言う決まりなので。」
アホだ…。
こんなのにつきあってらんない…。
「あのさ、これ、誰が契約したわけ?あなた?いったいどー言う契約になってるわけさ?」
「詳しいことは言えません。」
とかとか、まぁ臨機応変な対応ってものが、全然できなかったり、
タライ回し状態をこっちがさせたれたりってこともあるので、
逆にそう言うとこに依頼して、文句を言うのも分からなくはないが。
しかし、それはその人が、そー言うことを判断基準にして、優先順位を上げて選択したわけだから、
そんなのそれはあきらめて我慢するしかないんだよね。
中には、現場でやってて、連絡取ろうにも、その事務所の営業時間外で、担当に連絡が取れず…ってとこもあった。
現場では、例えば、対象がホテルに今入っている状態。
しかし、営業からは、契約は何時までって言う契約になってる。
さて、現場としては、契約上、勝手に延長は出来ない。ってか、そう言う契約だし、そう言う決まりになってる。
で、連絡取りたいのに、担当の営業に連絡不能。
さて…。
ってこともあった。
ウチなら、依頼者に直接連絡して、どうするかって感じか。
それとも、連絡が取りにくい状況の依頼者の場合は、事前に、契約の際とかに、
「万が一の状況次第では、臨機応変に対処をするだけの権限をください。一応、連絡がとれる状況でしたら、事後承諾ってなりけど、よいですか?まぁ事前に予想される場合は、事前に連絡して、判断してもらうようにはするけど。」
っていうことを依頼者と、話をつけておいて、依頼者から、その許可をもらっておくとか。
って感じのことをやってるんだけどね。
大抵の場合は、「なんとか、何かあった場合のために、出来るだけ連絡がとれる状況にしておいてもらえますか?」
ってはしてるけど。
でも大抵の場合、ウチ…経費のこととか、そう言うので、依頼者と後々もめたことなんてないし。
ってか逆に、「その場で、その判断してくれて正解です。ありがとう!逆に連絡が取れない状況でごめんなさい。」
って言われるけどさ。
とにかく、分業されまくると、責任の所在はバラバラで、連絡も…。
何かって言うと、組織って、契約がどーのとか、決まりがどーとかめんどくさい。
だから、組織と対応って場合は、そー言うのは、我慢して、諦めるしかないからね。



修正投稿
名 前
メール
URL
内 容
削除する 管理者用パスワード
  • この掲示板は携帯サイト(EZWeb,Yahoo!ケータイ,i-mode)電話からもご覧になれます。
  • 同時にMacやWinなどのさまざまな環境でも皆さんはご覧になってます。
  • よって、その機種独自の絵文字や機種依存文字は使用しないでね。
  • (^o-)b
  • あと…単なる広告宣伝書き込みはお断りします。って言うか…削除します。
  • (-.-;)y-~~~


[2025/08/21 11:57] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10