[633-4] ほとぼり EZ@管理人 2005/08/01(月)19:16 修正時間切れ
|
よく聞かれるんだけど。 「ほとぼりって…いつまで待たないと…ダメなの?」 みたいなことをね。 それって、ハッキリ期間が決ってあるわけじゃ…。 (^^ゞ 例えば、もし自分が逆の立場なら… どれくらいの期間が経てば… 忘れる?気にしなくなる? ってことを考えてみるのが一番なんじゃないのかな? あとさ、自分であれこれやって、失敗してバレた場合… その場合は、ほとぼり云々じゃなく… 二度と、どこの誰がやろうが…既に、 相手はそれについては、学習してしまっているわけだから… もう同じ手は使えない…ってことでもあるわけね。 これは、人を変える云々の話じゃないわけね。 先日も、ある調査をやってて… 「こりゃダメだ。無理だわ。」みたいなのがあったの。 で、依頼者に聞いたら… 「実は、さんざん自分でやってましたから… 恐らく…近寄るものは、全て覚えるクセがついてるのかも…。」 って…。 そりゃ初めは、知らない人だから、何とも思わないかもしれない。 しかし、別の場所に行っても、同じ人や車があれば… そんなクセがついてる人なんて…人を変えようが、 近寄るなんて出来ないからね。 どーしても…って感じでやるとなると…一日の調査であれ、 行く先ごとに、人員や車両投入。 そんなことをしてたら…人件費や諸経費だけで… 恐ろしいことに…。 それですら…なかなか難しいよね…。 だから、一般素人が失敗しバレたのであれ、 調査会社が失敗しバレたのであれ… そう言った案件ってのは…やり方に制限が出来てしまったり… その時点で、誰であれどこであれ、 調査不能…となってしまってることもあるのよね。 |
|