[5963-7] 責任転嫁系 EZ@管理人 2009/10/09(金)21:41 修正時間切れ
|
あと、「あれこれ聞いてくるとこは怪しい!悪徳業者だ!」 て、書いてあるのを見て、あと別の事を僕は思った。 それはね、実を言うと、ウチの依頼者や相談者たちって、 最初自分で、「こうやれば!」 て思って、相談や問い合わせをして来てても、 よくよく話を聞くと、案外他の方法の方が、 その人のケースの場合、適してるとか、効率が良いとか、 逆に、「あなたのケースの場合、それやっても、お金の無駄遣いとなるだけで、意味無いよ…」 て人たちって、多いんだよね。 て、考えれば、言われるがままのって… もし、何かあったとしても、 「あなたが、こうやれと言うから、言われるがままやっただけで。何が問題あるわけ?」 「あなたが、これやれと言ったことをしただけで。指示をしたのは、あなた。てなれば、責任の全ては、あなたでしょ?」 と言った感じになることが、目に見えてるわけで。 一見、イエスマン系は、依頼する側からしたら、良さげではあるが、 当然、何かあれば、考えたのも、指示したのも、すべてが依頼者。 てな感じで、不満の持って行き場も無く、お金を払って終わり。 こうしたことでのトラブル話も、さんざんよく聞く話。 だからさ、「あれこれ聞いてくるとこは怪しい!悪徳業者だ!」 ではなく、 「話をお互いしようとしないとか、お互い、よくよく話をして、お互い納得の上で…てことをしないのこそ、そこから既に、トラブルの始まり…。」 だと、僕は思うんだけどね。 て考えれば、業者にしろ、一般の人にしろ、自らトラブルを招いてしまうことをしてしまってるのかもよ? |
|