[5960-4] 変われば変わる EZ@管理人 2009/10/06(火)21:22 修正時間切れ
|
探偵業法が施行前は、探偵事務所によって、 対応の仕方や、様々な違いがあっても、 それはその探偵事務所ごとの考え方の違い。 てことでのなんだけど。 だから、よく問い合わせの人たちに、 「探偵事務所によって、何故対応の仕方が違うの?」 て、聞かれても、 「それは、それぞれ事務所ごとに、考え方とかが違うわけだからさ…。」 てな感じで、ある意味シンプルな感じだったんだけど。 探偵業法施行後は、確かに、探偵事務所ごとに、 考え方が違うってのもあるにはあるけど。 それとは別に、その探偵事務所を担当する警察の担当者の考え方や、 対応の仕方次第で、それに合わせて…て部分もかなり反映してる。 て感じなんだよね。 実際、実は、今回担当の人が変わって。 前の担当とは、また違った解釈とかをする人になったのよね。 だから、またウチも、以前はダメと言われた部分で、今回の担当の人が、 「それは問題ないよ。」 て言ってたとこは、そうしようと思ったけど。 逆に、前は「問題ないよ。」 て言われてたのが、 「それは、変えた方がいいかも?」 て言われたりしたこともあるから、対応の仕方を、変えざる得ないてのもあるから。 警察の人、どの人とも話してて、やっぱ、 「同じ法律にも関わらず、担当が違うと、言うことが違うって言うのは、ホントは良くないとは思うけど。県が違ったり、所轄が違ったり、担当が違えば、言われることが違うってのは。でも、これが今の警察の現状だからね。」 て。 だから、探偵事務所ごとに、言うことや対応の仕方や、契約の交わし方が、違ってきたりするのは、そうした影響もかなりあるのよね。 だって、警察の人でも、契約の交わし方ですら、結構みんな、違うことを言うんだからさ。 だから、探偵事務所も、その影響とかもあり、事務所ごとに、言うことがバラバラだったりすることも。 こればっかりは、どこの探偵事務所が、悪いとか、 間違ってるとかではなく、行政の方の問題だわね…。 |
|