[5934-1] 多いけどさ… Chrome@管理人 2009/09/28(月)17:09 修正時間切れ
|
最近、相談や問い合わせの人たちと、 とあることについての話をする人たちって、 実に多いんだけど。 まぁメジャーって言えば、メジャーだから、 まずはそれが話として出てくるんかもしれないし、 昔は何かって言うと、それって感じだったから、 僕らの業界内の人たちでも、結構いまだに状態の人たちも多いけど。 だけど、僕ら仲間内的には、それは… ぶっちゃけ、過去の遺物的なモノなんだよね。 「あぁそーいえば、そんなもんあったなぁ…」 ってくらい、存在を時々思い出す程度のモノ。 僕から言わせてみれば、 「時代はどんどん変わって行ってる」 って感じかね。 (-_-) 古い時代の調査方法や、やり方や、使い方…って感じ。 コスト的な面から言って、高いよ! 他にもっと割安な方法とか、割安なのってあるんだから。 だから僕ら仲間内的には、1,2年くらい前に、 そー言うのはあんまやらなくなってしまったかな。 僕さ、10年近く現場でやってて、 駆け出し当時と、2,3年後と、そこから2,3年後と、 今とでは…使ってるモノも、使い方ややり方とかも、 結構その時その時で、調査スタイルも含め、 変わってきたりしてるんだから。 たぶんさ、最近問い合わせや相談や質問とかをしてくる人たちって、 僕からしてみたら、何年前の時の調査のやり方や道具の使い方? だいぶ古いんですけど…。 僕が業界に入った時、○○(第1世代)がメインで使用されてて。 で、その後、△△(第2世代)ってのがメインに代わり、 その後、△△のよりイイ感じのが出てきて…(第2.5世代)。 その後…□□(第3世代)って言うモノが。 で…最近の人たちは、どーも、この第三世代のとこで、止まってる人たちが多いのね。 その後□□よりも…的なのは、色々ありまして。 3.5世代的なのとか、そー言うのを…って言う人たちも結構いるみたいだけど。 僕ら仲間内では、3.5世代的なのとかよりも、 もっと新しいモノを1,2年前に。 だからさ、最近、同業にしろ、一般の人たちにしろ、 他社に応援や手伝いに行ったりしても思うんだけど。 先日も仲間たちと話してて。 「この間さ、某社の手伝いに行った時、久々に…□□(第3世代)のを使ったんだけど。 当時は画期的!って感じで良かったけど、 今他のに慣れちゃうと、古臭いし、使い勝手が。」 って。 でも、数年前の情報とかを参考にして… って感じになると、今でも、一般の人たちや、 そこで時が止まってしまってる探偵事務所なんかだと、 何かって言えば、「□□(第3世代)」ってなるんかなぁ? 僕からすると…半分骨董品に近いって感じで、 ちょい相談とか問い合わせとかで、 久々にそのことが出ると、苦笑しそうになってしまったりするのよね。 何年か前の情報を参考に…状態でだからなんかね? |
|