[5731-2] 不思議に EZ@管理人 2009/08/03(月)04:45 修正時間切れ
|
たまに、相談や質問とかで、 「あなたみたいに、ダラダラしてるだけで、どうやったら生活出来るようになれますか?」 てなことを聞いてくる人たちって、マジでいるんだけど。 んなさ、働かないで、楽して生活なんて、やっていけるわけ無いのね。 (-_-;) 「じゃぁたまに、ちょっと働くだけで、かなりの利益が出るような金額でやってるんですか?」 てな質問してくる人たちもいるが、 ウチの依頼者たちが、それ聞いたら、 「あり得ん!」 て言うよ。 ウチの依頼者たちの大半の人たちは、僕に、 「料金上げるべきだと思う!」 て、アドバイスをして来るような状況なんだよ。 て考えれば分かるかと思うんだけど。 ウチ、ぶっちゃけ…同業者だったら、何となく分かると思うんだけど。 実は、利益率もあえて、あんま良くない設定の料金体系にもしてるのよね。 一件辺りの売り上げも、少なくなるように、ワザとやってるし、 利益率も良くないように、ワザとやってる。 だから、同業者やウチの依頼者たちから 、かなり不思議に思われてるゆえんでもあるのかも? そもそも、この業種であることに限らず、 営利目的の…トコにも関わらず、真逆の発想や考え方で、運営してる。 そこが、根本的に、かなりのヒネクレ者&変わり者。 て、思われてるゆえん…。 たまぁに、面識の無い、探偵事務所や、同業者から、 調査に関する相談や質問とかもあったりするのね。 で、色々話をしてて。 その時も、 「あの…ホント、ありがたいアドバイスとかをしてもらってる立場の者からして、なんなんですが。しかも全く面識もないウチに。それで、生活できます?多少なりとも、お金払いましょうか?」 て、言われたりすることも。 確かに、冷静になって考えてみると…かなりの不思議…だわね…。 で、何故それでも何とか、今は僕が生きていってるのか。 それは…僕の生活水準が、元々かなり低いとこで生きてるわけで。 また、アイス・ブルーっての自体も、そもそも、 フツーの探偵事務所の場合、維持運営していこうとした場合の… どーしても必要とされる維持運営費ってものがあるんだけど。 それが、極端なまでに、抑えられてるからこそ、でもあるのね。 その分、体裁も、見映えとかは、イイ感じではなくなるし、 怪しさ加減も出てくる感じにもなるわけだけど。 見てくれや、体裁とかを気にする人たちには、見向きはされなくはなるが、 それは仕方ないわな。 |
|