[5680-3] 夏場になると3 Chrome@管理人 2009/07/22(水)17:52 修正時間切れ
|
じゃぁ、みんながみんな、調査員増やしての…って感じに、 夏場の場合してるとこは、悪質なとこと言えるのかって言うと、 そーとも言えないのよね。 最初の話に戻って考えてみれば分かるはず。 そもそもが、通常よりは、過酷な条件での調査… って感じになってしまってるわけで。 ほぼ、生命の危機を感じながらの調査…ってこともあったりするのね。 それを考えたら…。 例えば。 通常なら、一人で可能な張り込みとか監視の調査だったとする。 でも、夏場…よく、パチンコ屋さんで、子供が車の中で死んでしまってるのとか、 日光にやられて、街中で倒れたとか、家の中で熱中症で…倒れてしまった。 何てのやってるじゃん。 あの状態。 フツーの人なら、自らの意思で、日陰に行けたり、涼しい場所に…。 って出来たりするんだけど。 僕らの場合、たまたま監視しやすいとこが…撮影ポイントが… 直射日光の下以外全くない。 とか、 炎天下以外は…とか。 まぁ色々あるわけね。 対象の行動とかそんなこんな次第では…色々、条件なんて選べないじゃん。 で…場合によっては長時間…。 これ、マジで死んじゃうからね。 で、通常なら、一人で行える案件を、2名で。 で…1,2時間交代で。 一人が、我慢してるとき、もう一人がチョイ離れたとこで、体を休めてる。 っての繰り返して…なんとか、それなりの時間を監視し続ける。 夏場じゃなくても、長時間の調査の場合、こんな感じで、 交代で、仮眠したりしながら… って感じでやったりもすることもあるんだけどね。 まぁ話は戻って。 んなわけなんで、結構なる場の調査って、 結構みんな嫌がったり、ってこともあるにはあるが、 体の問題とかを考えて… 「だから、1人では無理なので、もう一人分の日当出してもらえないことには…」 ってことで、ちゃんとした理由があって、金額が増えたりする場合もあるのね。 |
|