[5672-2] ぶっちゃけ EZ@管理人 2009/07/21(火)03:44 修正時間切れ
|
先日、とある相談があったんだけど。 「実は、とある探偵事務所に調査依頼をしたんです。ただ…そこの結果が、正しいかどうか…半信半疑って感じなんですよね。そこの探偵事務所の結果を信用してもいいのですかね?どーしたらいいんですか?」 てね。 で、僕は、 「てか。そことちゃんと話をして、信用して…依頼したんじゃないんですか?」 って聞いたら、 「半信半疑状態のまま、契約して、依頼しちゃったんです。」 だってさ。 そもそも、おかしな話だよね? てか、いくら、依頼先の探偵事務所が、ちゃんと調査をやって、しっかりした結果を出したとしても、 そこを信用してなかったら、どんな結果であれ、信用できるわけもなく。 てことは、どんな結果を出されても、意味無いわけで。 てことは…そもそも、そこに依頼したこと自体が、無駄にお金を使っただけ。 となってしまうわけね。 だったら、自分なりに信用が出来ると、思ったとこ以外に、依頼すること自体が無駄なんだよ。 だから、「お宅は信用できますか?」 って、聞いてくる人たちがいると、僕は、 「あなたが、信用できないと思うのなら、やめた方がいいよ。」 て言うのは、ハッキシ言って、どんな結果を提出しても、 その人が信用できないと思っていたら、それが真実であったとしても、 無意味な結果となるだけで。 単なる時間とお金の浪費しただけ。 て、なるだけなんだからさ。 それ考えたら…その人自身が、信用出来るとこに依頼しなければ、 どんな結果であれ、その人自身にとっては、何の意味もなくなるわけだからね。 |
|