[5199-3] 役所 EZ@管理人 2009/02/09(月)02:33 修正時間切れ
|
よく、他社に依頼してて… ってことで、依頼してた先に対しての、 愚痴や相談してくる人たちの中には、 結局のところ、そんなこんなが原因で… って人たちも少なくはない。 僕、色んなとこの報告書とかをみたことあるけど。 「要するに、これは…何が言いたいわけ…?」 的な報告書って、多いんだよね。 僕さ、確かに、他の同業たちのように、 業界に入った際、業界の先輩の調査関係者たちから、 報告書とかの書き方や形式とかを教わったりしたよ。 ただ、僕が他の同業たちと違うのは、 さらに、どことかとは言えないが、 それプラス…とある法律事務所の弁護士さんに、 じかに、裁判提出用の書類の作成の仕方を、 マンツーマンで教わったりしてるわけね。 だから、よくありがちな調査会社の報告書の書き方プラス、 弁護士さんの裁判提出用の資料作成の仕方を、 ミックスして、さらに…僕、さんざん、 依頼者と相談段階から、調査後の報告書作成の段階まで、 メチャメチャ話をしてるはず。 で、そんなこんなで、「依頼者自身は、何をどうしたいのか。」 「何を目的としてるのか」 「この報告書や調査を通じて、何を対象なり、相手なり、 周りに対し、訴えようとしているのか。」 ってことが、よく報告書を見れば、 それが、にじみ出てくるように…とかとかを考えて、 構成して作ってるたりしてるわけね。 だから、あちこちの同業たちと話してて。 また、過去、他社に依頼したことがあるって人たちが、 依頼先から、調査後、報告書を受けとるまでの時間や日数とかの話の際、 ハッキシ言って、 「だいたい、一時間くらいで…」とか、 「一日か二日で…」みたいなのとは違い、ウチは、 「行動調査のパターンB」のだと… 「一日二日の調査でも、最短でも数日は、作成でかかるから、 それくらいは日数は待って貰うよ。」 と言ってる。 実際、それくらい、時間かけて、練り直しとか、色々とね…。 中には、「遅すぎ!」って言う人もいるけど、 しかし提出した後は、報告書をみたあと誰からも、 時間かかったことについて、何一つ、 文句言われないどころか…ビックリさせてるから。 (-_-)v まぁそんなことは、どーだっていいんだけど。 |
|