[5042-2] どれが良いのか EZ@管理人 2008/12/17(水)02:22 修正時間切れ
|
どの対処の仕方が良いのかは、僕には分からないよ。 ただ、僕はその方が良いと思ってるから、そうしてるわけなんだけどね。 でも実際、広告宣伝費や営業経費をかければかけただけ、 目につきやすくなるわけだから、問い合わせとかも増えるとは思う。 しかしその分、依頼者の金銭的負担も増えていく結果となるわけで。 逆にウチみたく、あまり目立つようなことをしない感じでやってれば、 当然、依頼者の金銭的負担は減るような感じにはなるかもだけど、 しかしなかなか問い合わせや相談の数は…逆にどんどん少なくはなって行くわね。 てか、ハッキリ言って、ここ2,3年なんかの場合、そう言うこともあって、 どちらかと言えば、ウチは…ほぼ、過去の依頼者たち関係… はたまた、法律事務所や同業者たちからの紹介だったり、 口コミからの問い合わせとか、依頼の仕事ばっかりだからね。 逆に、そうじゃないのでの…って、かなり割合的には少なくなってるからね。 この業界に入ってから、よく以前から、同業者たちと話してると、 「とにかく、広告宣伝費を使って、営業しまくって、問い合わせを増やして、 依頼にして…そしたら、いかに、その人から沢山お金を引き出すのか。 これしかないよ。お金の切れ目が縁の切れ目。 もう次はないから。紹介?何それ? とにかく新たな…新規のを、広告宣伝しまくって、みつけるんだって。」 ってことを、とにかく、あちこちから聞かされまくってた。 しかし僕は、「それは違うだろ?」 って思って、この業界のやり方や考え方に反発したやり方をウチはやってきてた。 よく、「広告宣伝費、それっぽっち?」 「結局、一件辺りの…一人から貰ったお金は、それっぽっち?」 「それってさぁ…。あんたんとこって、そんなんで儲かってるわけ?」 「どうやって仕事を見つけてるわけ?」 って、昔からさんざん言われまくってた。 てか、依頼者たちからすら、言われたりしてたくらいなんだけど。 (+_+) でも…逆に、そうやってきたからこそ、過去の依頼者たちや、同業たちが、 何らかの助けをしてくれたりして、広告宣伝や営業経費を使うことばかりに頼らずも、 何とか、ありがたいことに、不景気状態であっても、微妙に生きてこられたりしてるんだ。 って思うんだよね。 過去があるから、何とかウチは、微妙な状態ではあるが、色んな意味で、維持が出来てるんだとね。 かなり実はキツいことはキツいんだけど…。 (>_<) |
|