[4966-1] アピール EZ@管理人 2008/11/24(月)14:03 修正時間切れ
|
調査会社によって、考え方ややり方は様々。 なので、他社から回ってきた仕事をする時は、 その調査会社が、どう言った感じで依頼者と… と言うのや、やり方やあれやこれやを考えて、 それらに合わせてやっていかなきゃならない。 これが、実に、十人十色的な感じで、様々なんだよね。 まぁ大手とか、多額の契約金を…とか、 言われるがままやるだけ系のとこは、 どちらかと言うと、どんな結果であれ、 「言われた通り、ちゃんと監視し続けてましたよ。 ほら、映像を見てください。これが証拠です。」 て感じに、とにかく、文句を言われない様にやることに、 重点を置いた調査をやらなくちゃならない。 ハッキシ言って、無意味な監視や撮影とかでも、 それらを無理してでもやらなきゃならない。 それが、どー考えても、本来の目的とは、ズレていようが、 その結果、どっちらけになろうが、 こだわった調査の内容や結果よりも、文句を言われないようなものを… 「言われた通りのことをやってましたよ。」 的なことを、アピールする為の映像収集的な調査になりがち。 よく、僕らの仲間内では、 「対象の素行調査では無く、調査員の素行調査的な調査。」 って感じのことを言ったりしてるくらいのことをしなくちゃならない。 ちなみに、このやり方を突き詰めてやったりするとこは、 僕はなんとなく…正直…増えていってる傾向が…って感じだね。 確かに、文句とかを依頼者が言いにくいって言うのもあるが、 ただ…このやり方をやってると…発覚する確率は増えていく。 これ、依頼者的にも、現場の調査員的にも、僕は良くないやり方だと思う。 しかし、これは、経営の立場とか、営業の立場からしたら、 実に、文句も言われにくいし、お金もすんなり払って貰いやすい… ぶっちゃけ、利益に繋がりやすいやり方なんだよね。 もし、どうにかなってしまっても、自分等の人生とは関係ないし、 言われた通りのことをしたまで。何も文句を言われる筋合いもない。 ってなるんでね。 ただ…利益になる反面…クレームにも繋がりやすいやり方とも言えるんだけどね…。 ちなみにウチは、こう言うやり方は、大嫌い。 が、他社からの委任委託の場合は、かなりの割合で、 こう言うのを要求されることが多い。 まぁ僕からしたら、他社が直接の依頼元となるわけで。 依頼元が、その要求してきたら、従う以外無いわけだから、仕方ないのよね。 世の中、そんなもんだからね。 (-_-) |
|