アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[4902-4] 良し悪し EZ@管理人 2008/11/08(土)19:53 修正時間切れ
あっ、よく問い合わせの時に、
「そちらは大丈夫ですか?信用できますか?」
って聞いてくる人たちがいたりする。
ウチの依頼者たちの中にも、僕に聞いたことがある人たちも
多いんじゃないかな?大抵僕は
「ウチの良し悪しを決めるのは、僕じゃない。
あなたが決めるもんでしょ?
あなたにとって、良いと思えば、良いのだし。
良くないとか、信用できないと思えたら、
それはそれで、あなたの基準からしたら、
そういうもんなわけで、しかたないわな。
てか、『信用できますか?』って聞かれて、
『自分は信用出来ませんよ。』
何て言うヤツいないでしょ?友達や彼氏や配偶者で、そんなヤツいる?
そんなこと言うお店とかある?無いでしょ?
詐欺師や嘘つきだって、そんなん聞かれて、
大抵みんな、『信用してください。』『大丈夫ですよ。』
って答えるに決まってる。
てか、そもそも信用できるできないを決めるのは、
自分自身ではなく、他人が評価して決めるもの。
それを本人に直接聞くのは…おかしくないかね?
あなたの基準からして、良いと思えば、良いのだろうし。
良くないと思えたら、そしたらお互い、ご縁がなかった。
てことなんだと、僕は思うよ。
それは、お互い、仕方ないことなんだからね。
お互いの考え方や価値観や基準が違ってた。
てな話なわけなんだからね。ただそれだけの話だと思うよ。」
って。
て、実際、僕はそんなもんだと思うよ。
調査や依頼が終わったあと、しばらくして、依頼者たちと、
話をしてて、最初、問い合わせの時とかに、
そう言った話をしてた人たちも、
「だよね?よくよく考えたら、変な質問だよね…?
ごめんねぇ〜(^^ゞ」
て、なことを言ってたりする。
だって…冷静に客観的に考えたら、そうなんだからさ。
まぁそれぞれの人たち、価値観や基準は、みんな違うと思う。
で、それぞれの基準や価値観がマッチングされたら、
そこで委任契約を結ぶことに。
マッチングがされなかったら…それは、信用できるできないではなく、
ホントは、たぶん…
「ご縁がなかった」
ってのが、正確に言ったら、そっちの表現があってるのかも?
って、僕は思ったりもするかな?
どちらにしても、そう言うこっちゃね。



[2025/08/02 20:57] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10