[4902-2] 優先順位 EZ@管理人 2008/11/08(土)19:27 修正時間切れ
|
結局のところ、あれもこれも。 てのは、無理な話なんで。 となると、やはり自分なりの優先順位ってものをつけて、 選んでいく以外ないわけで。 その基準ってものは、それぞれ、 その人次第なわけだから、どこが良いとか良くないとかってのは。 その人の基準からして、良いと思うとこを選べば良いわけで。 ウチの依頼者たちは、調査や依頼が終わったあととかも、 普通に連絡とかしてくる人たちもいたりして、 ダラダラ雑談とかしたりしてるけど。 まぁその人たちの場合の基準から見た場合、 ウチは基準として、良かったみたいらしい。 相性的にみても、良かったって思ってるみたいらしいから、 それはそれで良いと思う。 ただ、世の中のみんながみんな、ウチと相性が合うとは限らないわけで。 また世の中のみんな、それぞれ基準は違ったりするわけで。 そのそれぞれの人たちの、選択基準ってものが、 どんなんかは、僕には分からないし、知らないが。 ただ、その基準とウチとが合わない人は、別にウチに依頼をしない方が良いと思う。 それは、お互いのためでもあると、僕は思うな。 だから、問い合わせがあって、話した感じからして、 ちょい違うと、どちらかが思ったとこで、その時点で、 まぁぶっちゃけ、「ご縁が無かった。」ってことやね。 (-_-) 基本的に、こう言う仕事の場合、単なる物の売り買い… 「単なる売買契約」とかそう言うものと違い、 「(調査)委任契約」と言うものなんで。 「委任契約」…お互いがお互い…双方がお互いを選ぶ権利があり、 お互いが拒否も出来るものでもあり…双方お互いが 納得済み状態となったとこで、契約締結… ってことになるもんなんでね。 (まぁ売買契約もそうなんだけど。) てことは、依頼をしようとする方にも、選択権があると同じように、 依頼を受ける側の業者にも、依頼を受ける受けないを決める選択権もあるの。 どちらかが上とか下とか…偉いとかってものでもなく、 どちらかが有利不利とかでもなく…ね…。 なんで、まぁぶっちゃけ、ウチに問い合わせとかをして、僕なり、問い合わせをした人なり、 とちらかが「何か違う」って思ったら…また依頼したい日に、 すでにスケジュールが埋まってたとか… そんなこんながあれば、それらは…ぶっちゃけお互い、 「ご縁がなかった」ってことやね。 それは仕方がないもんやからね。 (-_-) |
|