[4900-2] どもです EZ@管理人 2008/11/05(水)20:46 修正時間切れ
|
出来る出来ないとか、料金とかについては…掲示板ではなく、電話やメールでお願いしますね。 m(__)m ってことで、その辺りについては、ここでは書かないけど。 この事を、警察の方に相談して…警察の方で、調べたりしてくれるのか。 て言うと、正直、疑問符状態だと思うね。 僕の知る限りでは、色々な人たちから聞いたとこによると、 やっぱ、ネット以外での行為とかで、それなりに被害があったりした場合に、 それなりに動いてくれたりしてることの方が多いようだよ。 例えば…付きまとい行為とか、あとは…メールや電話を、頻繁にしてくるとか…。 メールや電話を頻繁にして来たりって言う人の場合、携帯電話をもって警察に行き、 「こんなにも、これだけのものが…」 って、着信歴とか、メールとかを見せたりして、そこからようやく話となるみたいらしいからさ。 てか、ある意味、その段階で、そう言うものが証拠となるわけだからね。 (証拠と言うのは…あくまで、主観ではなく、客観的に見て判断できるものを、 『証拠』と言うわけだからね。) ただ…ネットでのとかとなると、どこまでが…ってこともあったりするため、 どーなんだろね…?ある意味、それは主観的な部分での判断…ってものになるわけだからね…。 あと、警察が、調べて証明…てのは、そもそもそれは警察の本来の仕事…職務とも違うからね。 刑事事件の可能性ありと判断された場合のみに、調べをして、その結果、 そうであると思われてから、検察の方に…そして、裁判へと…だからね。 てことは、逆に刑事事件との可能性が低ければ、後回しになったり、相手にはしてくれなかったりだからね。 僕は法律家ではないので、分からないけど。これがストーカー法等や名誉毀損等に抵触してないと、 判断されたりしたら、刑事にはならないわけだから、民事の方となるわけだから、 そうなると、警察は民事不介入の原則があるので、警察は動かないよ。 てか、今の現状が、何らかの法的なものと照らし合わして、どうなのか。 てことは、法律相談で聞いてみると良いよ。 で、どーにもならないのなら、警察に行っても、無駄だし。 どうにかなりそうと言うのなら、相手を何らかの形で特定する必要が出てくるとは思うが。 ただ…弁護士は、証拠集めとかは、実際はしないからね。 |
|