アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[4825-2] 協会 EZ@管理人 2008/10/07(火)19:08 修正時間切れ
同業者たちと話してて。
ウチの入ってる「社団法人 日本調査業協会」関係のとこも、
確かに、新しく加盟する業者もいるが、
逆にやめてく業者の方が、断然多いのよね。
探偵業法ってのが出来て、協会に入ってるって言う
メリットの一つが無くなった。
てこともあったりもするんだけど。
今までは、「『社団法人 日本調査業協会」に加盟してるとこですよ。」
って名前を出せば、
「それなりにやってるとこなんだ。」
って思われて…ってなのがあったんだけど。
しかし、今は探偵業法が出来たんで、
「公安委員会に届け出をちゃんとやってますよ。」
ってことで…ってのがあるからね。
(協会加盟してるしてないに関わらず、警察に届け出はしなくちゃならないから。)
で、協会費だの、定例会やらあれこれ出費や出席をして…
ってことを協会に入ってれば、しなくちゃならないのだけど、
辞めてしまえば、それはなくなるし。
また、協会に入ってて、もし何か依頼者とのトラブルがあった際、
消費者センター経由とかで、何かあったとか…
って場合、協会の方から、連絡とかがあり、
業者と依頼者と協会関係者が第三者的な立場で、話し合いを…
とかあったりするが、以前なら、あまりにもヒドイ対応の業者だったら、
「協会辞めて貰うよ。」
みたいなことも(強制力はないが)言えたが、
探偵業法施行後は、もしそう言ったら、マジで、「めんどくさい。だったら辞める。」
ってなって、終わり。
協会には何ら強制力も無いし、弁護士とか他の業者団体みたく、
そこに絶対入ってないといけない。
てなこともないからね。
だから、辞めやすい環境が出来てるんだけど。
(たまに、他社とトラブったって言う相談してくる人がいるが、そう言う人の場合、
「消費者センターか、日本調査業協会加盟のとこが相手だったら、一度、そこに相談してみなよ。」
って言ったりしてるが、そう言う人たちの大半が、実は非加盟業者に依頼してて、
そうなると、余計に協会の方から、その業者に対し、何も言えなかったりするんだよね。)



[2025/04/27 09:38] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10