[4796-2] いわゆる逆引き… EZ@管理人 2008/09/17(水)00:26 修正時間切れ
|
要するに、携帯番号からの氏名住所の割り出しではなく、 氏名住所からの携帯番号の割り出しについてだね? これ…あまり詳しく書いちゃうと、同業者の中には、 「何てことをっ!」 って、イジメられちゃったりとか、あとは諸事情があるので、 ここでは詳しく書けないので、突っ込んだ感じで、 詳しく知りたい人は、直接僕の携帯なり… 掲示板のような公では無いカタチで質問してね。 で、とりあえず、たまに探偵事務所に、 いわゆる携帯逆引き調査の問い合わせをすると、 「出来ますよ。」って言うとこと、 「んー…出来る…出来ない…」って感じで、曖昧な返答をするとこと、 「出来ないです。」と答えるとこの3パターンに分かれてしまい、 あちこち聞けば聞くほど…実際は、「どっち?」 って言った質問をしてくる人、昔から多いけど。 実は、これ…冷静になって考えれば、何となく解るものなんだけどね。 ってことは…基本的には「出来ない…」って考えるのが間違いないかと。 何故なら、携帯番号そのものが存在していれば、 おのずと、誰がしかの氏名,住所の登録ないしはあるはず。 しかし、氏名住所が分かってるからと言って、 その人が携帯を持っているかどうかは…解らないよね? てか、正確に言うと、その人が、その人自身の名前で 携帯を持っているかどうかなんてことは、 その人自身にしか解らない話。 (例えば…家族の名前の携帯かもしれないし、会社で持たされてる携帯かも?) てことは、あなた自身の名前での携帯が、この世に存在するのかどうかと言うのは、 赤の他人には解らない話だよね? また、話はそれるけど、大抵携帯番号からの割り出しの問い合わせを、 探偵事務所にした場合、大抵、 「その携帯はどこの携帯会社か分かりますか? それによって金額が変わります。」 と、言われるはずなんだ。 と言うことは、裏を返せば、 「どこの携帯会社であるのかが、ハッキリしないと、調査そのものが難しい。 いくらになるのかもハッキリとは答えられない。」 と言うことなんだよね。 と言うことは、話を戻して考えると、 どこの携帯会社であるのか。それもポイントとなると言えるわけ。 |
|