[4649-1] かしこまる必要ないよ IE@管理人 2008/06/18(水)19:12 修正時間切れ
|
一般の人たちと、話してると、 みんな、弁護士とか法律事務所って言うと、 敷居が高いとか、かしこまった感じで… ってなこと言ってたりしてるけど、 別にそんな必要ないよ。 中には、相談するってだけで、 緊張しまくって、格好も普段しないような、 ビシッとした格好をして… ってな感じの人たちもいるみたいだけど。 そんな必要、全然ないよ。 僕なんて、色々な弁護士たちと話してっけど、 口調はダラダラ、態度もダラダラ。服装とかも、 夏なら、Tシャツ、ジーンズ、サンダル。 場合によっては、ひげそり失敗して… 顔に絆創膏はって、話をしたこともある。 が、別になんてこともないよ。 要は、そんなことよりも、内容が問題なわけで。 つい先日も、ある以前やった案件…についての今後の方針について、 その案件の弁護士と、だらだら話をしてたけど、 以前やった調査の結果を踏まえて、そこからさらに、 相手をどう追い詰めていくのか。 その為には、法的にはあと、こう言うものが必要とされるのか。 その為には、調査的には、どういったことが出来るのか。 ってことについて、ひたすら話をしてたわけね。 で、法的に必要なこと…調査で出来ること… ってことで、「これなら、どうだろう?」 「これだったら、同党の意味や価値があるのでは?」 「予算面と、効果で言ったら、これがベターなんじゃ?」 みたいな話を色々話とかして。 だから、結局は、いちいちかしこまる必要とか無いの。 僕、こんな恰好で、こんな感じで、どの法律事務所の弁護士とも、 普通には仕事のことで、話してきてるが、なんら障害になったこともない。 だから、別に、いちいちかしこまったり、 勝手に敷居を挙げて考える必要ってないよ。 また、相談だけなら、相談料だけで済むって。 僕の場合、別に相談じゃないんで…調査に関することでの話ばかりなんで、 弁護士たちと話しても、お金なんて払ったこともないし、要求されたこともないけど。 また、世間話をしてるわけでもなく、本題があって、わざわざ話をしてるんでね。 だから、ちょっと事情は違うけど。 っていうか、逆に…僕こそホントは、しっかりした 格好や、態度をしなくちゃなんないのかもしれない。 だって、相談や依頼を考えてる人たちは、 弁護士たちからしたら、「お客さん」であって、 僕は、そうじゃないので。 でも、僕は全然いつものまんま。 でも全然問題なし。 そんなもんだよマジで。 |
|