[4534-4] 固定電話は基本は固定 IE@管理人 2008/05/14(水)15:46 修正時間切れ
|
固定電話って、基本的には固定されている状態なわけで。 ってことは、その場から動けないってことでしょ? その場から離れて動き回ろうとすると、 子機みたく、ハンズフリー状態にするしかないわで。 でも…これ、盗聴発見とかをやったことある人たちからしたら、 かなり危険な行為なのよね。 何故って?ハッキシって、僕らの仲間内では、この行為、 「盗聴器いらず」って言ってたり。 要するに、結構盗聴器を不安視する人の話を聞いてると、 何割かの確率で、子機とかで普段話をしてるって言う人が多いの。 でも、子機って…電波を飛ばしてるわけだから… ちょっとした盗聴発見とかに使うレシーバー類程度のものさえ持ってれば、 盗聴器なんてものを仕掛けてなくても、会話は筒抜け状態なのよ。 たまに、盗聴発見関係の相談をしてくる人達には、 「この点についてはどう?」 って一応僕は聞くようにしてる。 また盗聴発見を頼まれた際、一応このことについて 注意してもらうために、 実演をやったりもするんだけど、大抵の人たちはそれをすると、 物凄くびっくりするんだ。 さらに、結構な距離まで、子機の電波って、飛んでることにも、 驚いたりしてる。 それくらい、僕らからしたら、危険極まりないもの。 最低限、その程度のことを と考えれば、固定電話は固定のまま状態で、グルグル巻いた線で繋がってる状態で使用する。 秘密の会話ともなれば、なおさらだし。 これ、最低限の常識だよね。 が、固定電話は所詮固定。 こうなってしまうと、まったくもって、身動き不能。 誰かが電話付近につきっきり状態にいなくちゃならなくなってしまう。 |
|