[4457-2] あと EZ@管理人 2008/04/17(木)06:01 修正時間切れ
|
あと、探偵事務所で、あーだこーだ書いたり言ったりしてるのってのは、 実は…要するに、更なる追加依頼をしてくれるように って感じになるようにするための、 伏線…って感じの意味合いで行っているのよ。 またさ、僕らの業界ってのの考え方ってのは、 「なるべく、依頼してきた人たちを、法律事務所に行かさせないようにする。」 って感じなんだよね。 何故かって?もしボッタクリ系だったら… 「そんな金額なのはおかしい!」って、弁護士に言われたら、ぼったくってるのがバレちゃうし。 また必要以上に追加依頼させまくることで儲けようとするタイプのとこなら… 「それ以上の調査依頼は不要ですよ!」 って言われたら困るわけだし。 また下手くそ系のとこなんかだと… 「こんな調査結果のとこはダメですよ!」 って言われたら、下手くそなのがバレちゃうわけだからね。 だから、なるべく法律事務所には行かせないように、あの手この手を使って、 弁護士に法律相談に行かせないようにって感じなのよね。 例えば…「ウチは相談無料ですが、弁護士は相談料がかかりますからね。分からないことは、聞いてください。」 とか、法律にかなり詳しいんですよ的なことを、ちらほらさせることで、 法律相談に行かせないようにさせたり。 または…まぁとにかく、他にも、あの手この手色々あるのよね。 だからハッキリ言って、僕はついつい、 「僕に法的なことは聞かないで、どこでもいいから、法律相談に行って来な!」 とか、 「あのさ…追加依頼がいるかどうかは、先に弁護士に聞いてから判断しなよ!」 とか、 「ウチに依頼する前に、先にあなたの場合、どこでもいいから法律相談に行きな。それから依頼について考えな!」 なんてことを言うのは、同業者たちからしたら、かなりの変わり者この上ない話なんだよね。 でも、実際、それが業者として以前の人としてのスジだと思うんだけどね。 で…実は、そんなことばっかりやってるから、ウチの依頼者たちや、 相談者たちや、同業者たち…弁護士とかにも、 「あんたんとこは、かなりもうけ損なってるよね?」 って、さんざん言われまくってる。 しかし、同時に「業者としてはダメダメだけど、人としては正しいアドバイスだよね。」 と言われてるけどね。 まぁ何て言うか…自分としても…営利目的業者としては…かなりの失格者だと、 自覚はしてるんだけどね…。まぁしかたないわな。それがアイス・ブルーなんでね。 |
|