|
例えば、徒歩尾行…。 これ…調査の基本行為なんだけど。だから初歩的なもので、簡単そうで、 意外と厄介なものなのよ。 意外とひたすら考えることや、瞬間瞬間での状況判断,思い描いていたことの修正の 繰り返しをひたすら繰り返しに繰り返す行為。 ナビで言ったら、目的地を設定をしていても、 実際には全く違うルートを使って運転してると、 ナビはひたすら、新たなリルートリルートを繰り返すはず。 それと同じ。ひたすら、新たな最短コースを、探して表示。 しかし、そのコースと違うコースを使うと、 またさらに、違ったコースを探して表示。 このナビと同じことを、見失わないように、 しかしバレないように…また「何時何分…」とかとか、 記録をとりながら、何度も何度も頭の中で、考え続けながら、 試行錯誤しながらを、ひたすら繰り返す。 また同時に、何度も何度も、ひたすら撮影チャンスをうかがいながらね。 また急なとっさの動きや行動についても、先の先まで、 考えて…考えを、ひたすら修正して…を繰り返す。 またナビとは違い、どこに行くのか、さっぱり分からない… 目的地の設定が無いものの場合、さらに頭の中には、 想定される選択肢は、無限に増えていく。 この中のどれを…と、ひたすら考え続けなくちゃならない。 そうじゃなきゃ、とっさの動きについていけなくなるからね。 見失うか、バレるか…記録が何もとれないとか…。 だから、とにかく、頭も体も、メチャクチャ疲れる。 こんなのひたすらやりつづけると、大概…半日もたたないうちに、 どの同業の仲間たちと話してても、 「ヘロヘロになってくる。きついよねー。 休憩も出来ないし、トイレもなかなか行けないしー。」 ってなわけで、初歩的で、基本的な調査の手段。 しかし…実は実際やってみたらわかるはず。 そんな単純でも、楽しくも楽でもないものだよ。 同時に、責任までも背負いつつだからね。 |