[4124-9] めんどくさいから EZ@管理人 2007/12/10(月)06:08 修正時間切れ
|
またこんな質問もよくあるんだけど。 「いつもどんな感じでやってるんですか?どんな風に。」 ってのは、以外と多い質問。 ハッキシ言って、いちいち答えるのが面倒だから、 「ん?そんときの気分次第。」 って答えてるんだけど。 だって、さっき書いたように、 その都度その都度、状況とかは決まってないし、 ってか、決まっているわけがないから。 そうなると、そのときの状況次第なわけで。 いちいちマニュアルなんてもんは、あるわけないし、 マニュアル自体、作りようもないし。 だから、教える教わるなんてもの自体、あり得ないし。 要するに、大量生産既製服みたいなのと違い、 毎回毎回、オーダーメイド、特注品の生産もの。 だって、世の中、ってか、誰だって十人十色。 みんな場所も違えば、性格や考え方や、 行動パターンも、癖も…考え方も…何から何まで、 同じなんて人…この世に存在するかね? するわけないじゃん! 双子ですら、違うよ。 それらがすべて同じでも、会話しながら歩いてるとこの、 顔を撮影…ってことを考え場合、 向かい合って話ながら、歩いてたとしただけでも、 片方は、右を向き、片方は左を向き。 で、撮影したい方が、自分とは逆向きの方を向いてたら、 その時点で、顔の撮影は、出来ないよね?物理的にね。 出来るのは、目的の人物じゃない方の顔と、 目的の人物の後頭部。 何から何まで同じでも、そのときの行動ひとつで、 全く結果は違ってきてしまう。 考えれば誰だって分かる話やん。 チョー初歩的で常識的なもんじゃん。 そう考えたら、マニュアル化や、大量生産的で、 一般化や、相対的に、答えたり、考えたりなんて… そもそもがあり得るわけ無いじゃん! 冷静になって考えれば、こんなの社会人とかのレベル以下の話だよ。 だから、出来ること出来ないことは、その状況次第でもあるし、 結果なんてのも、やる前から…未来予想は、予言者じゃない限り、 分かるわけもないし、やり方なんて、超能力者でもない限り、 状況も知らされず、答えられるものでもないの。 教える教わるではなく、その状況下に置かれているものだけが、 その場で考え、判断する以外、方法はないものなのよ。 |
|