[4028-1] 何で僕がさぁ… EZ@管理人 2007/11/08(木)01:40 修正時間切れ
|
あちこちしっかりしてるっぽい感じのとこに依頼した人たちや、 そういうとこに問い合わせをした人たちからの不満とかあれこれを よく聞かされたりしてる僕。 で、色々聞いてて、何て言うかなぁ…何か知らないが、 そう言ったとこの擁護とまでは言わないが、そう言うところが、 何故そうしなくちゃならないのかとか、そう言ったところが、 何故その料金になるのかとかを、何か知らないが、僕が関係ないのに、 その説明をしなくちゃならない…みたいな感じになってしまうことが多いのよね。 ってことは、要は、そこに依頼した人たちとか、そう言った人たちが、 そもそも選んだ基準とかが、そう言ったことを望んでいたがために、 その皺寄せ分や、そう言ったコトのマイナス面について、ただただ不満を言ってるだけ… って感じにしか過ぎないのよね。僕からしてみるとね。 (-_-) どんなことでも、プラスの面があれば、マイナスの面もあるわけで。 すべてがプラスな面だけなんてことはあるわけ無いんだよね。 そんなのを要求するのは…悪い言い方をすれば、単なる「ワガママ」ってだけの話。ただそれだけ。 (-_-) よく目にしたとか、検索したら直ぐに出てきたから…とか、 サイトの作りがとても綺麗で、シッカリしてたから…とか、あちこちでよく聞くところに依頼した…。 って理由で、選択した人は、その分、広告宣伝費分を上乗せした料金の調査料金を払うことになるのは、当たり前の話なわけで。 それが嫌なら、そうじゃない選択の仕方をしなかったのが間違いなわけで。 また、シッカリした事務所があって、常に常駐の人がいて…。 みたいなのが良いってことで、選択した人も、当然、その分…事務所家賃分や、 その常駐の人の人件費分も、上乗せした分を、純粋に調査に必要なお金以上に、 調査料金として払うのは当たり前の話で。 「高い!」と言ったりするのなら、そもそもそう言った選択の仕方をする方が当たり前だけど、間違いなわけで。 また、相談員(営業担当)と調査員(現場担当)がちゃんといて…さらに、社長がちゃんといて… みたいなことが選択の基準…と考えて依頼をした人は、当然… 純粋に調査のお金以外に、相談員や代表者の給料分 |
|