[3989-2] 面倒なのを逆に… Firefox@管理人 2007/10/23(火)20:24 修正時間切れ
|
うちの報告書と他社のを比べたことある人ってあまりいないと思うけど。 大抵のとこのは、なんだかんだいって、探偵事務所が作成した報告書を 法律事務所にもっていって、そこで裁判だのなんだの… ってなると、探偵事務所があれやこれやって言ってても、 なんだかんだいって…法律事務所の方で、作りかえをやってるって感じなんだよね。 要するに、そのまんまのは、大抵使えないって感じの報告書のトコのが多いんだよ。 僕もそんな、あちこち色んなトコのを見たって程じゃないんだけど、 それでも数社の報告書とかを見てて。。。 「なんじゃこりゃ?」って…。 まぁ綺麗にしっかり作ってるって感じのもあれば、 汚いって感じであったり、薄っぺらであったり…。 まぁ色々みてきてて…。 綺麗に作ってるとこのであっても、 「確かに綺麗にこまかく作ってあるけど、ホントに必要な部分は、物凄く少なくて…単なるお金をくれた人へのパフォーマンス要素だらけで…」 って言った感じで、たぶんこれも…作り変えされちゃうものだろうな…。 って感じのであったり、薄っぺらで…って言うのも、 必要なものが欠けまくってて、結局作りか恵とか調べなおしをしないと 使い物にならない...って感じのだったりとかさ。 そう言ったものを結構沢山見てきてる。 大抵の探偵事務所とかって言うのは、大概、 どこかの探偵事務所で報告書の書き方をならって… って感じのとこが多いはず。 だから結局は、裁判用の資料や証拠云々…って言ってるとこの報告書とかであっても、 一般の素人さんの視点であったり、習った先の同業者内の視点でだけで、作成されているだけで、 本来の法律事務所とか、裁判所とか…そう言ったとこの視点ってモノがなかったりしてるから、 結局はほとんど作りかえって感じの2度手間3度手間が、 のちのち必要となってきてる。そんなもんが多いわけ。じつはね。 一般人ウケのきれいなもんであってすら、本来の目的って言うのは、 一般人ウケのではなく、裁判用の証拠の資料って感じなんでしょ? であるならば、それなりに…って思うんですけど。 で、僕の場合、色々あって、昔、とあるじぃさんの弁護士に直接指導されて、 そのまんま裁判提出用のを作らされたことがあったわけね。 「裁判所(裁判官)提出用」「相手方提出用」「依頼側用」っていうのをね。 だから、そんなの作ってて、どんな感じに作るのかってのを直接指導されたから、 報告書もそう言った感じで作る癖がついてしまったわけね。 必要項目としては、こう言うのが必要で…順序はこうで…形式はこうで…って言う感じでとかね。 だから、そう言った感じの形式にウチの報告書はなってるから、 それにあわせて報告書を真面目に作るとなると… 時間はかかるは、色々面倒だわで、 他社ので、見たことあるとこのにくらべて、 ウチの報告書作成のは…あれこれ面倒くさいったらありゃしない。 だからとにかく面倒なんだよね。 よく「1時間や2時間あれば出来ちゃうよね。」 みたいな話を同業たちとかのを聞いてると、 「はぁ?あっそ…」って感じになってしまうんですけど。 あと、時々どっか知らないけど、「相談に行った先の法律事務所から紹介されたので。。。」 って感じに問合せや相談してきた人たちと話をしてて。 「なんかね、そこの報告書を見たことあるけど、他と比べて使いやすい感じに作られてるなって思って…」 って理由で、紹介されたんです。 って言う人もいたな。 要するに、報告書って言うものも、結局は、使う側って者の視点に立って、 作成していないといけないわけで。 結局のところ、大抵の場合、裁判だのなんだの… って言う目的や理由ってものが大前提であるわけだから、 それにあわせた形式であったり、表現の仕方であったり…欠き方であったり、モノの流れでもあったり、 必要な部分であるわけで。 ってのが一番の重要な部分であって。 一般素人さんウケのパフォーマンス満載の必要性もないし、逆にそんなのは邪魔で、よぶんすぎるもので。 だからと言って、必要でありポイントであるものが抜けていたりするようではダメで。 立ち寄った先とかの正式名称も所在地とかも抜け落ちてたり、 何がそもそも何なのかって感じの作りじゃわけわからない。 だから、それら全てを含めて、あれこれ考えたり構成したり… ってことをやってると…面倒なのよね。 でも面倒だけど、それはやらなきゃならないことなわけで。 結局は、所詮は現場ってモノは、単なる報告書作成の為の…1材料集めの部分だけに過ぎないわけで。 そこだけで物事を考えたりしてるコト自体が、 本末転倒じょうたいなわけで。 まぁとにかく、真面目にちゃんとやろうとすればするほど。。。ホント、面倒なんだよね。 分かるかな? |
|