[3624-5] これは EZ@管理人 2007/06/15(金)12:58 修正時間切れ
|
まぁこれは警察に限った話でもなく、組織…団体…まぁ…この業界とかでも、 組織…会社組織…って感じともなると、やたらと、表面的だったり、 形式とかにこだわると言った傾向が…。 だから組織ってものが好きになれないわけで。 (-_-;) だから、組織ってものとなると、どーしても表面的,形式的な部分に、必要以上にこだわるって…。 しかしただ、民間と役所との違い。 それは、この業界にしろ、他業界他業種にしろ、 民間と言うのは、そうは言っても、コスト意識もあれば、表面ばかりでもなく、 実についても考えたりするわけで。 要は、表面以外の実やコスト面とのバランスってことも考えたりもするわけで。 だから表面や形式にこだわるにはこだわるが… それでコスト面や実がやたらとそこなわれるとなれば、 そんなにまでこだわるってこともしないわけで。 しかし先日お役人の人と話してて思ったし、最近のお役所関係とかの不祥事とかみてて。 とにかく、コストとか実よりも、形式や表面的な部分や、体面や… ことなかれで、他者がどうなろうが、自分さえ無事に退官出来れば… ってことが優先って感じ。 表面的な部分での、ことなかれ主義が強ければ強いほど…って感じがする。 そりゃ当然、お役人の中には、そうでもない人たちも沢山いるのは知ってる。 知り合いでお役人やってるのは何人もいるから。 しかし…そうは言っても、民間とはまるで感覚がズレてるって…。 つくづく話をしてて思った。 コスト意識やあれこれがあったら、そんなアナログ的なことばかりに、 固執しないと思うし…他にも法の運用の仕方とかもさ…。 |
|